goo blog サービス終了のお知らせ 

まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

新たなるステージへの旅

2011-04-07 20:56:02 | モンロー研
今日は期日前投票にも行って来て。
もう日本を離れる準備万端にしております。

明後日から(明日は成田に移動)、トランク1つで浪漫飛行です。

この日のために、私は用意をしてきました。

まずは「いつかモンロー研に行ったときに、『何も体験できない!』じゃもったいないから今のうちに予習だ。」
という事で、ゲートウェイシリーズを聞きこみました。

そうこうしているうちに、はや5年。
気がつくと自分が本を3冊も書き、それにセミナーまでしている状態。
モンロープロダクツの正規代理店にもなってしまいましたし。

しかし、やはり本場を体験せねば!

という事で。機会が来たらそれをつかむのが人生。
自家用車の買い替え資金(軽自動車の方ですね)を投入して、モンロー研への切符を手に入れました。

私は英語ができないので、アクアビジョンのモンロー研ツアーに参加する事にしまして。
いろいろと自力で行くか。それとも日本人セミナーに参加するか。
と思っていましたが。結局いろんな人から体験談とかトレーナーの方からの話などを聞いていったところ。
「やはり、日本人の第一人者である坂本さんのツアーに参加して勉強させてもらおう。」

という気持ちになりまして。参加をしようと思ったところです。

しかし、その頃私は会社で新しい施設立ち上げでヒーこら言っていた時期で。
果たして、このまま大金をつぎ込んで大丈夫なのか。
ツアーに参加するのはいいけど。そのあとに私に収入源はあるのか?

と不安も有りましたが。
非物質的なサポートとシンクロ、そういうものが何度も起こりまして。
「やっぱ行こう。」
と決めたのが去年の11月くらいか。。

そして、「モンロー研に行くなら良い写真を撮らねば」、
ということで乾電池でも動くデジカメを新調。

「モンロー研に行くなら、記録をしっかりととらねば。」
という事で、ポメラ購入。

「アメリカにいくなら、パスポートが必要。」
ということで、生まれて初めてのパスポート取得。
ちょうど、疲れがピークにきていた頃に撮った写真なので。かなりさびれた感じで写ってますが。

「モンロー研は気候が阿蘇に似ているらしいので(タイさん談)服も新調せねば。」
ということで、服も買って。ついでにデイバックも買って。

「ひげそりも必要か!」
ということで、乾電池式の電動ひげそり買って。

「モンロー研ではサンダルが重要らしい(タイさん談)。」
ということで、サンダルも購入。

すべて、モンロー研に照準を合わせて準備を重ねてきました。

で、行く前の、肝心のヘミシンク体験は?

という事ですが。これは帰って来てからご報告しますね。
いや、ちょっと自分でも「そうなんかね?」という情報でしたので。確認してからにします。

本当は、いけるようになった時点で、大声で「ついにモンロー研にいけるのだ!!」と世界の中心で叫びたいところでしたが。

今回こっそりとしていた理由。
それは、一参加者として、一坂本さんファンとして参加したいなあ、と思っておりましたもので。
私を知らないような、新しい人達と一緒に体験を重ねていけたら、また新しい自分の体験を得られるのではないか。
というところもありまして。

なので、マイミクさんやらブログ読者の方にもあまりお伝えせずに。今回は申しわけないですが、こそこそと動いておりました。

本当は一番にみなさんにお知らせしたかったのでもありますけど。

今回は、一ヘミシンク愛好者がモンロー研詣でに行く、という感じで、いろいろと学んで来られればと思います。
楽しく、面白く。そして、また新たに「やっぱモンロー研っていいね。」的な意識が広がるといいなあ、ともおもっております。

そのためには、まず私が楽しまねば。という感じで。

私にとっては、これが新たなスタートの第一歩となりますので。
今後の活動もまた、より深めていければと思っています。

まだ「ライフライン」もありますし。「スターラインズ」もありますし。
独学で行うのと、何が違っていて、何が同じなのか。
そして、何を得ると体験をすすめていけるのか。
新たな視点で見ていければと思います。


私が仕事を辞めた時にも
「サラリーマンという肩書がなくなりますね。」
という事を言われた事もありましたし。
モンロー研に行くと言ったときも
「独学で、という売りがなくなりますね。」
と言われた事もありました。

でも、私はそれだけを売りにしていたわけでも(多少はありますけどね)なくて、たまたまそうであった、というだけで。
そこで出来る範囲でいろいろとやっていたら、今に至る。
という感じですしね。

これからも、「今だから出来る」という事を続けていって、それからさらに何かを得ていければと思っています。

まだまだ、私の勉強は続いてますよ。



で、私が居ない間の事ですが。
CDをモンロープロダクツに発注していたのが、9日くらいには届きますので。
新入荷分をアップすると思います。

それと、私がしばし不在なので。発送などもちょっと遅くなるかと思いますので
そのあたりもご了承くださいませ。

ネットが繋がれば、ipodから更新もできますけどね。
まあ、それは行ってからじゃないとわかりませんので。10日ばかりブログお休みします。

それでは、帰って来てからまたブログ更新をお楽しみにしてくださいませ。

17日帰宅予定です。


コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡米前のお知らせ | トップ | まるの日圭 モンロー研初体... »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私はヘミシンクはまだしたことは、ありません。 (智子)
2011-04-24 23:55:42
いろいろな考え方があると思います。

上手く言えませんが、それをどう使うかは、自分の選択だと思われるのですが。

よこからしゃしゃり出てきてごめんなさい。


圭さん母はモルヒネで穏やかになりました。

私も事情があって会うことはできないのですが、光のイメージは試みてます。

人生相談のコーナーじゃないのにスミマセン。


次はヘミシンクやりますメールを送りたいと思います。
返信する
daggi さま (ICE)
2011-04-16 14:29:02
>日常の仕事を一生懸命頑張りだしたら
>ヘミシンクが絶好調になったので

わかります。多分ヘミシンクに救いを求めてたら何も見えないのでしょうね。
自分が苦しい時にカンニングするためのツールではないわけだから、むしろガイドは会ってくれないそうで・・・。

昨夜、そういう所から離れて「何か楽しい体験させてください」とお願いしたら、ヘミシンク中は何も無かったのですが、終わってから体がベッドにぶつかる感覚がして「あ、今浮いてた?」と驚きました。

何かわからないけど、とにかく面白い体験ではありました。
返信する
はじめてコメントします。 (daggi)
2011-04-16 04:30:17
いつも楽しく読ませていただいてます。これからも面白い文章を期待してます!パワーアップしたらどうなるのか!


2012年の話が上にコメントでありましたが、
僕はあったらラッキー!って
くらいでいいのかなー!と思ってます。
鎌倉時代からも弥勒がもうすぐ来て
全く世界が変わるという思想は
あったみたいですし。

しかし親鸞は深いですよね。
道元・一遍といい
「こんなすごい人がいたのか!」
という気持ちになります。

メタミュージックだけで
どこまで行けるかな、と思ってやってましたが、
ハイアーでついに体脱できました!

嬉しくなってコメントしてます 笑
日常の仕事を一生懸命頑張りだしたら
ヘミシンクが絶好調になったので
「うーん…そういうことか…」と感じてます。

長い乱文失礼しました。
返信する
Unknown (念仏者)
2011-04-15 12:54:14
私もそう思ってた節があります。自力が強すぎて他力になれないのかな…。親鸞は20年間やってやって、やりたくった挙句、自力無効と知らされた。今の真宗じゃ、そこまでやってる人いないですよ。みんな、本願ぼこりです。

ヘミシンク映像はまったく見たことがないですけど、ちょっと期待外れ?でした。もっと鮮明な映像かと思ってましたから。

私は1999年にノストラダムスの予言が外れた時、すごく落胆したんですよ。本気で地球が滅亡して欲しいと思ってましたからね。

いずれにしろ、2012年。
何も起こらなかったら坂本さんの信用はガタ落ちでしょう。今もあのセミナーの料金は理解できませんよ…。あれ、ヒルズ族が受けるんですか?
返信する
Unknown (変な人の弟子)
2011-04-13 21:57:23
 もしかしたらヘミシンクの体験は唯識仏教でいう「阿頼耶識」ユングのいう集合無意識、科学でいうDNAにある我執が強ければ体験することができず、我執がとれていけばヘミシンクの経験がしやすくなるのかもしれません。

 ホ・オポノポノのヒューレン博士は自分自身に「愛してます」といい続けて精神病の患者を癒したと言われてますが、なんとなくニュアンスが伝わるでしょうか?

 ヘミシンクを聴くよりも我執をとることを優先するべきなのかもしれませんね。そのための方法論として最高なのがいわゆる「念仏」なのかもしれないなと最近感動しています、親鸞ってすごい!

 
返信する
【誰でもへミシンク】に自殺者について、書かれてありましたね。確か、そう、プログラミングされて生まれてきているとか。 (念仏者)
2011-04-12 21:11:11
私も幼少時、火傷することもプログラミングされていて、自殺まで設定されていたら、悲しいです。

今の世の中は誰も助けてくれません。すべてが自己責任として押し付けられ、管轄外として無視されます。おそらく、今回の震災の被災者も支援は最低限度で見殺しにされるでしょう。

私も見殺しにされてきましたから。

セミナーというのは体験を保証するものではないのでしょうね。もっといえば、誰も人間を卒業するということについて保証してくれない。坂本さんはモンロー研究所とは違う説を展開しているようですが、2012年に何も起こらなかったら、どう、責任を取るおつもりなのでしょう? おそらく、へミシンク離れが加算されるでしょうね。

ただでさえ、凡人には体験できないツールなのに。
返信する
まるの日さん、いないのかぁ…。じゃ、みなさん、お話しましょうよ。 (念仏者)
2011-04-11 16:43:56
ここで購入したゴーイングホーム、毎日聞いてますが、何も見えない状態なんで、やる気が失せかけています。

たぶん、独学では無理だと思い、セミナーに参加する。でも、大金を投じた割に何も体験できない。
やる気も次第に失われ、CDも聞かなくなくなる。

こういうヘミシンク脱落者になりそうで…。

まるの日さんみたいに一年間、聴きこめばハートのチャクラが開き、100%、体験できるようになるのだったら、辛抱して、聴き続けますけどね。

最近は本当に精神的にしんどいです。何のために生きているのか…。

また、四国ではトレーナーがいないんですよね。
Karaさんがたまに松山に来られてるようですけど。
まるの日さんとタイさん、熊本という地方で出会いがあったのも縁だと思います。今回のモンロー研行きも縁でしょう。すごいですね…。
返信する
Unknown (みんみん)
2011-04-11 12:45:53
圭さん、ご無沙汰しています。おめでとうございます! 今頃はもう念願の『モンロー研究所』でセミナー中でしょうか? 一回りも二回りも成長した圭さんが、楽しみです。お土産話、待ってま~す!
返信する
まるの日さん、はじめまして。 (ゴールデンキャット)
2011-04-11 08:14:45
アクアヴィジョンのモンロー研ツアー6期生です。
著者を読ませていただき、
ヘミシンクを再開しました。

アメリカでの体験記、期待しています。
返信する
ついに念願叶ってモンロー研ですね、おめでとうございます。 (モサク)
2011-04-10 06:25:22
転がる石に苔つかず、ロケンロールな「新生まるの日圭」期待しております。
返信する
Unknown (プロトタイプガーランド)
2011-04-09 00:18:10
まるの日さんいってらっしゃい!最近「宇宙の騎士テッカマンブレード」を見る機会がありました、子供のころは怖くて意味がよくわからなかったのですが、今見ると結構つっこみどころ満載だなと(笑)「よう、Dボゥイ」「なんだDボゥイって?」「デンジャラスボーイの略だ」いやですよね、記憶喪失になったからって変な名前つけられるのは、テッカマンエビル!「はぁはぁ、タカヤ兄さん、しねぇ~」エビルって非道い名前だ、色も毒々しいし死ねとかいかにも波動の悪い言葉つかうし…敵の名前でテッカマンエンジェルとかいないんですかね?色も白銀とかで。しかしなんでブレードだけがこんな悲惨な目にあうのかと思ってしまう部分がありますが、少しスピの勉強をすると、ああこいつも前世でおんなじことやったんだな、しょうがないかなとかいう視点で観てしまう部分があります。自分も職場のエビルとかオメガとかを相手にブラスターハイコートボルテッカを食らわせてやりたいと思います、怖くてできませんが…どあした!
返信する
なんか嬉しいですねえ~~ (akyoon)
2011-04-08 18:43:42
行ってらっしゃいませ
ボクは相変わらずノミシンク(笑い)
返信する
いつかはモンロー研!なんてヘミシンクに出合った時から思っていました。 (tsuka)
2011-04-08 12:27:09
ハハ・・・内容充実どころかちょっと横道にそれたりして。

楽しんでいらしてください。持ち前の吸収力でモンローさんを取り込んできてください。

帰っていらしてからのブログ楽しみにしています。
返信する
流れに乗って、楽しんできてくださいネ! (ELLY)
2011-04-08 11:21:39
行ってらっしゃい♪
返信する
初めまして。 (kawa)
2011-04-08 10:31:57
昨年の秋頃から圭さんのブログ拝見してます!
ヘミシンクは5年前に一時よく聴いていたのですが、ずっとお休みをしていました。
圭さんのブログを拝見し始めてからもう一度やってみようと思いはじめました。
実は私も同じツアーに申し込みたかったのですが、家庭の事情もあり7月に日本で開催されるモンロー研のセミナーに参加を申し込みました。
モンロー研での体験、是非是非楽しんできて下さい!!

返信する
まるの日さん、はじめまして。 (panda lover)
2011-04-08 08:14:35
いつも楽しく読ませていただいています。

モンロー研、いいですねぇ。
楽しんできてくださ~い!


返信する
まるの日さん、こんにちは。 (りんパパ)
2011-04-08 06:04:42
 いよいよ、出発ですね。

 モンロー研は、ヘミシンク発祥の地。
 我々にとっては、聖地ですね。

 この研修を通して、まるの日さんが、何倍にも大きくなって帰ってくることを望みます。

 独学には、限度があります。

 行けるうちに、行った方が良いですよ。

 それでは、気をつけて行ってらっしゃい。

 そして、行かしてもらえる、奥様に感謝ですね。
返信する
ついにまるの日さんもアメリカ進出ですか(≧∇≦) (つき)
2011-04-08 01:38:26
これ以上レベルアップするとなるといったいどうなるんでしょうね(笑)

お身体に気を付けて楽しんできて下さい(^o^)/
返信する
ついにまるの日さんもアメリカ進出ですか(≧∇≦) (つき)
2011-04-08 01:34:32
これ以上レベルアップするとなると、いったいどうなるんでしょうね(笑)

お身体に気を付けて楽しんできて下さい
\(^ー^)/
返信する
Unknown (悩ケン)
2011-04-08 01:08:57
ある頃から私は、ずっと御記事を読み続けて いつの時だったか、圭さんが御ブログを投げやり寸前になった時、私は初めてコメントを投稿させていただきました。

私は、そのとき思いました 「この人(圭さん)は貴重な体験をされている・・私が30年前から常に心に疑問符として抱いていたものの答えが この人の体験に現れている」 と直感しました。

その時 「この人にブログを止めてほしくない!」 と思いました。

私は、その時 ずっと抱いていた心の中の悩みが晴れて行くのを感じたからです。

それ以来、私の心に響いた御記事には、お粗末ながらもコメントを投稿させていただきました。

たとえ私の独断と偏見であろうとも とにかく私は、圭さんの御記事に魅力と可能性を感じて ワクワクしながらコメントを投稿させていただきました。

あの時から今日まで大きく成長されましたね。

今後も、ワクワクを みんなに与えてください。

圭さんは、もう私にとって雲の上の存在です。

しかし、

圭さんは、ここからがスタートなんでしょうね。

返信する
いよいよですね (ゼネテス)
2011-04-08 00:23:15
o(^-^)o

お気をつけて
いってらっしゃい
(。・ω・。)ノ

ご報告
楽しみにしてます!
返信する

コメントを投稿

モンロー研」カテゴリの最新記事