
今日も朝から仕事して。
猫転がして、カブ乗って、という1日でしたが。
明日からめちゃ寒くなるというので、今日の昼に気分転換にカブに乗って出かけたところ、ふと
そうだ、今年まだ走ってない道があったじゃないか。
と余計なことを思い出しまして。
今年の憂い今年のうちにということで近所の「険道ツーリング」にでかけることに。
険道、県道のひどい道のことをそう呼びますし。「酷道」と書いて、ひどい国道のことをその界隈の人たちはそう呼びます。
酷道は割と数が減ってきてまして、20年前の椎葉村とかあの辺はハードでしたけどいまはそこまでないです。
県道の「険道」のほうは管理が行き届かないので、年々「険道」になってるとこもありまして、その界隈の人たちにとって、こういう道は楽しいと感じられてしまう道だったりします。
九州の山のほうは「険道」がわりとあるのですが、南阿蘇で山越えルートとして以前から地図でチェックはしていたのですが、まだ通ってない道がありまして。

高森町までふらっと出かけたときに、ちょっとそこを走ってみたくなり路線変更。
今回走ったルートはこういう感じ

拡大

以前から319号は通った写真あげてましたが、今回は151号から入って、山都町まで抜けて、そこから319号を戻ってくるという行きも帰りも険道ルートです。
距離はそんなないですが、なにせ道がぐにゃぐにゃなので時間かかります。

風景は開けたとこから見るとこんな感じで、高いとこに登ってきた感があります。

151号の途中に馬頭観音が祭られてたりして、南阿蘇の峠にはよくこの馬頭観音が祭られております。

151号は登りはこういう感じで
高盛側はそんなに険しくなかったです。離合も余裕な初心者向け険道か、と思いつつ走ってたら
この先はガードレールなしの一車線。

で、問題は山超えた先でそこからが1車線の道が曲がりくねってて、自分がいったいどこに走っているのか方向感覚がわからなくなるくらいぐにゃぐにゃしてまして。
かなり「ここでええんやろか」と思いつつ走ってました。
ですが、道は一つしかないので間違えようはないんですけどね。

高森町側はそうでもなくて、山都町側がスリリングな険道です。レベルは初心者から中級者向けくらいですか。まだ道は荒れてないので一応普通車でも通行可能。
帰りはいつもの319号。こちらは何回も走っているので、山都町側はスムーズに走れます。快走路と言っていいくらいスムーズです。地図見てもまっすぐっぽいですよね。
しかも、ここの県道にはループ橋がありまして。

ここくぐってぐるっとまわって通ります。拡大図はこんな感じ

ミニループ橋ですが、ここにこれを作らないと道が急角度になって繋がらなかったのでしょうね。珍しいので写真とってみました。
そんあ余裕も山都町側まで。
峠超えて南阿蘇側に入ってくると、険道が姿を現してきます。
いまの時期はふかふかに降り積もった葉っぱが濡れて積み重なってて、バイクだとすぐ転びそうな感じ。しかも、ミラーのないカーブが連続してたり、部分的にガードレールもなし、急角度のカーブもあり、のなかなかにハードな道が続きます。
しかも、今回は「ふらっとでかける」つもりだったので、装備が普通のダウンジャケットでした。ダウンなので風を通さないのでそこはいいのですが、チャックなどの継ぎ目が寒い。
というか、今回の気温は9℃とかで、山越えると6℃から7℃くらいのとこ通ることになりますんで、かなり寒かったですよ。
とはいえ、そんなこんな景色も見られて。

やはり高いとこはいい、というとこですか。
こういう怪しげな道を走るにはスーパーカブがもってこいなので。田舎探索の足として、これを手放すわけにはいかないとこですねぇ。
車重が軽いので、「重心移動でなるべく倒さずにカーブを曲がる方法」などを極めて、落ち葉の道も安全に走っていく技術を磨けますが、これが重たいバイクになるとそういう遊びができませんからね。
たまに対向車がくるので、その辺油断もできませんから。
険道マニアのかたで、ここ走ってみたいかたは「わりと車きます」ということでお気をつけください。ガードレールのないとこで車で離合とか、怖すぎてできません。
さて、そんな年末のやり残したこと解消ツーリングでしたが、かえって来てからは仕事を行い。せっせと年末に溜まった仕事を行なっております。
しかし、手が足りんですなぁ。
あと、東京の夜会を募集開始しましたが、神戸のほうは来週行いますね。
一緒に募集開始すると、まとまってお申し込みきて僕がてんやわんやしますんで。
あと、2月の神戸のほうはわりと埋まってきてますので、ご検討中のかたはお早目に。
そして、今日のこちらのコーナー。
そういえば、ルリカさんサンタバージョンはもう出番なしですね。新しいバージョン考えないと。
今日も3つのご質問におこたえさせていただきますよ。

【ルリカさんに聞く】
<今日のおたより : その1>
まるの日さん、こんにちは。
いつもブログやセミナーでお世話になっています。ありがとうございます。
ここ最近、アトランティスやレムリア時代に何かトラウマや囚われが残っていないか、35などの瞑想で自分なりに探索していました。
すると「自分だけが特別」「選民主義」という言葉がでてきました。
時代はいつかはわからないのですが、プレアトランティスのような?ちょっと異形の姿がでてきました。深い青色と、金色の猫の目、額にも金色の目をもつ人魚のような姿です。過去生の自分なのか、そのときの情報を、いまの自分がもっているのか?感覚的には半非物質存在かもしれません。
で、質問です。
(1)
この「自分だけは特別」とか「私は選ばれし者」という感覚をアトランティスーレムリア時代にもっていて、いまそれが自分の表に現れたのですが、これは「こういう側面をもっている自分をうけいれる」という解釈でよろしいのでしょうか?
受け入れようとしたところ、なんかまだしっくりこない部分があるのですが、それだけ囚われが深いか、時期ではないということかな?
(2)
こういう「自分は特別」ということすら、高次元(宇宙)目線からしたら必要な情報だったということでしょうか。
アトランティスの塔が、争いの情報も集めていたそうですが「自分だけは特別」的な感情やデータも、進歩や進化に必要な要素であるのでしょうか。
なんとなく自分のなかでは答えはでていつつも、なんかこの点について質問したい衝動にかられてしまい、質問してみました。
上記2点、どなたに質問すればいいのかわからなかったのですが、ルリカさんやまるの日さんのご意見や解釈をお伺いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いたします。
<お答えさせていただきます :その1>
ま「まぁ、見て感じて。そうか。と思えれば解放されてますが。
まだなんとなくもやもや、という場合はそれを外すためのプロセスがまだ完了してないって感じだと思いますよ」
ル「別に納得してなくても、外れてるのは外れてるのだけれどね」
ま「そうなんですか?」
ル「自覚がない部分が外れてるけど、自分が納得してない場合は、まだその根は深いというとこかしら。他の時代の過去生の関わりをもっと見ていく必要もあるかもね」
ま「今回のアトランティスの姿の部分ですが、こういう亜人種っぽいのは創世記あたりに多いですよね。プレアトランティスのばあいは鱗をもった恐竜人みたいな人たちと、ツノをもった人間タイプがおりましたので、その二種類ではないとすると、創生期の作られしものたち、スーベロス系の人という感じがありますね」
ル「そこで作りしもの、から作られしものに対して「特別な存在」という感覚が今影響を受けている部分なのかもしれないわね。でも、それを見たことである程度は解放されてるから、あとは徐々に外れていくのを待つといいわよ。
時間が必要なものもあるし、あとは現実面で出会う人たちがそこに関わっていて。現実で出会う人たちによって外されていくこともあるかしらね」
ま「それ、結構ありますね〜過去生の囚われ外しを現実の世界で人間関係のごちゃごちゃで行うので、まぁ面倒ですけどね。時期がきたらそういうのもあるのでしょう。
ちなみに、そういう状況になったときは、相手の人も外れているので必然の出会いということですね。
ご質問2のほうに入っていきますが、これは、自分は特別という感覚はもっててもいいんじゃないでしょうかね?」
ル「人を見下す形はよくないけれど。自分は特別な唯一無にの存在、というのは常に思っておく必要があるわよ。だって、誰一人同じものは存在しないのだから。
過去から未来、別の世界線に至るまで全く同じ存在はいないのよ」
ま「そういう「自分は特別な存在」という感覚と「選民意識」はちょっと違うような気がしますが」
ル「選民意識、は自分だけが特別。という感じでしょ?「自分は特別」という場合は、自分は特別だから相手も特別。関わるみんながそれぞれが特別な存在だから尊重しあわないといけない。って感じになるから」
ま「自分は特別、あなたも特別、という感じならいいですね。自分だけは、自分たちだけは、という感覚は僕も嫌ですので。じゃあ、この「自分は特別」の部分をこじらせないでいれば、選民意識に行かないですむのでその辺に囚われがあったってことですかね」
ル「宇宙的に見ると人間一人が存在しているのだけで奇跡的な確率なのだから。みんな特別な存在なのよ。それでいいじゃない」
ま「あとは、お互い特別な存在なので、お互い尊重し合いましょうってことですか。
ここで好き嫌いはもんだいないのですか?」
ル「前もいったけど、好きも嫌いも、相手を同格と認識しているから生まれる感情なのよ。だから相手の存在を認めているなら尊重しているのとおなじよ」
ま「その辺の理屈がガイド的ですよね。じゃあ次の方のご質問のほうへ」
<今日のおたより :その2>
まるの日さん、こんにちは。
いつも興味深い記事を書いて下さり、ありがとうございます。
ほぼ毎日コッソリと楽しみにしています。
ルリカさんに質問です。
私は今外国にいます。
「自分が取り組むべきこととは…。なにか「コレだ!」と思える取り組みがあったほうが人生楽しいに違いない!なのにどうにもそういったものに行き当っていない気がしてならない…」という悶々とした悩みが募って、自分探し7割、留学したことがないのを馬鹿にされたことへの意地+やけくそが3割みたいな感じで外国に来てみました。
どうも良い動機だとは感じられず、新しい出会いもあるものの「今後の何につながるでもなし、何になるというのだ。というか何にもならなかったら、自分はなんて残念な人間なんだ」みたいな不安な気持ちになってしまいます。
ずっと、妙に何かから逃げているように思われるのですが、こういうときはどのように自分と向き合えばいいでしょうか。自分ではそこそこいろんな場面で自分の心を頑張って見つめているつもりですが、なにか的外れなことをしているのでは…という不安がいつもついてまわっています。
迷えるアホみたいな質問ですみません…。
どうかよろしくお願いします。
<お答えさせていただきます :その2>
ま「こっそり読まないでいいですよ(笑)」
ル「こんな内容のブログ、表で堂々と読めるわけないじゃない。変な宗教に入ったとおもわれるわよ」
ま「そう思われる方もいるみたいですけどね。ま、それはそれとして。
将来を考えるから今にエネルギーが不足している、というのは前の本でも書いてますけど。あと3部作の方でも書いてますけど。
意識を将来とか、この先とか、つながるためには、とかそういうこと考えていると幸福度は減ってしまいますよ」
ル「自分で流れを止めているから、何にも繋がらないのよね。
だいたい、つながるように意識しながら仕事して、それが今の仕事に役立ったものってあ
る?」
ま「僕に聞いてるんですか。
いや、一切ないですよ。「この技術は将来役に立つ」とか「転職に役立つ」とかそういうものは今の仕事にやくだってなくて。
仕事を行う際に、その時その時に一生懸命やった経験と、そこから得られた学びが今の仕事に大きく影響を与えてますね。
豆腐職人とか、菓子職人とか、今の仕事に全く関係ないですからね。でも、そこで得られた見えないものを感じる感覚とか、セミナーをやることで多くの人と接していった経験とかが今の仕事に全部役立っておりますよ」
ル「そういうものなのよね。今やるべきことをひたすらやってみること。
その質を毎日あげていくこと。それに集中してたらそれが将来何かにつながっていくものなのよね」
ま「役に立ちそうだ、と思ってとった資格とかも、正直まったく役にたってなかったりするしますし」
ル「この先、この出会いが何かにつながるのだろうか?とか思ってたらいい出会いはないわよ。それって、相手の人格、人としての存在を否定してることでもあるのよね。
そこでの関わりが自分にとって役にたたないなら、その人と会ってもあまり意味がないってね。
そういう気持ちで関わっていると、相手もそれを察するからいい関係に発展しないもの。
関わった人と、今後どうなるかわからないけれど。今いい出会いをしたのなら、今の出会いのなかで最善を尽くすと。そんな感じで今に集中して活動していけばもんだいないわよ」
ま「いつもの、今に生きる的な話ですね。
外国にせっかく行ってるなら、日本では体験できないことを全力で楽しんだらいいと思うんですけどね。それで今楽しい、という感じを海外で得られらた日本に帰ってきても楽しい出来事を見つけやすくなるでしょうし」
ル「だいたい、人生なんて、死ぬまで迷うものなのよ。本質に沿った仕事をしている人も、いつも迷いながら今できうることに取り組んで、それが続いて今に至っているだけなのだから。
今やれること、今できること、今やりたいと思ったこと。それを粛々と続けていけばいいのよ」
ま「それで解決しますかね」
ル「自分探しの旅、なんてのは若い時の特権だから。そういう気持ちをもって生活している自分て、貴重な時間を過ごしているんだなぁ。と前向きに思っていたら。いずれ今回の体験が役立つ時もくるわよ」
ま「本当ですか?」
ル「何かに役にはたつわよ」
ということで、今回のご質問2つ目でした。つづいて3つめ。
<今日のおたより : その3>
まるの日さん
はじめまして。
家族が統合失調症です。病院で処方してもらっている薬を飲みながら、働いていますが、なかなか大変そうです。
もともとは、能力も高く活発な性格なので、しんどそうにしながら働いているのは家族としてもツライものがあります。
通院は続けるとして、少しでもよくなる方法があればと思い質問させていただきたく。
投薬、ストレスを増やさないといった一般的な方法以外に、何かありますでしょうか。
私たちがなかなか思いつかない意外な方法があったりするのでしょうか。
また、統合失調症は脳内の精神機能のネットワークがうまく働いていない病気ということですが、スピリチュアルな観点から見るとどうなのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
<お答えさせていただきます :その3>
ま「統合失調症の方からのご質問で、以前こちらで回答している内容があります。
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/615c4c734cdd59ae1e4afb4d0aefbd90
スピリチュアル的な視点も書いてますので参考になりましたら」
ル「過去記事でごまかすのかしら?」
ま「僕は専門家ではありませんからね。それを治すのにいい方法、というのは確実なものがない、としか言えないところですね。
人間の周囲にある意識が、まとまってなくてトゲトゲしてしまうと、隣の人の意識に入り込んで情報引っ張ってくることもありまして。
そのトゲトゲした意識状態を安定させていく方法を、とりあえず続けていくことで安定していく可能性はなきにしもあらずです。
ですが、基本的に人の意識に入り込んだり人の意識が入り込んできたりするわけですから、人のすくないところ、情報のすくないところ、のんびり過ごせるところ、などで生活するのが一番だと思ってます。
あとは植物と触れ合う仕事を行うなど、そんなグランディング系のことをやるのも一つ落ち着く方法だったりしますし。
僕が使ってるロゴストロン系が合う人もいます。
ただ、合わない人もいるのでこればっかりは試してみないとわかりませんが」
ル「病名では「統合失調症」で片付けられるけれど、内容はかなり違うものね。
人に意識に入り込みやすい人の場合と、人の意識に入られやすい人の場合は対策がまったく違うし。
人の意識を払うことで、隙間が開いて余計に別の何かの声が聞こえ出したりすることもあるし。
状況に合わせて、様々なものを使い分けながら日常を過ごすしかないわね」
ま「これ、スピ的になんとかする方法ないんですか?」
ル「意識のズレを直すといいのだけれど、その意識のズレを自覚するためにも人の意識に触れないとこにいかないといけないし。
その間は、家族すらも無の状態になっていく必要があるし。
まずはご家族の意識の荒れているのを治すとこから開始、となってしまうかしらね」
ま「本人じゃなくて?」
ル「周りの人のストレス、意識の荒れた状態が影響与えてくるでしょう?
だから、近しい人の精神状態が落ち着く、セロトニンが出てる感じのリラックスとか、それを意識的に行っておくことも対策の一つにはなるかしら」
ま「対策の一つ、なんですね」
ル「それで完全になんとかなるわけではなくて、まずす周囲が落ち着くとこからスタートね」
ま「じゃあ、ご家族が瞑想したりするといいんですかね?」
ル「そういうやり方もあるし、ご家族が充実した生き方を目指していくのも必要ね。
家族にその人がいるせいで、自分の生活が満たされない。とかいつも思ってたらそれが荒れた状態をまた作ってしまうから」
ま「難しいですねぇ。猫とかですら「こいつのせいで旅行にもいけん」と思うことありますが。そういうのっていくら親しいあいだでも可愛がっている猫にも思うときは思うはずなんですけど」
ル「一瞬思うくらいなら問題ないわよ。それをずーっと心のそこに表に出ないように隠している状態がダメね。いっそ表に出したほうがまだマシ」
ま「隠すと、それを探るように意識を伸ばしてくるから余計ダメってことですか」
ル「隠された意識、のほうが気になるでしょ?」
ま「隠している意識は僕は別に、そのまま隠してればいいがなと思いますけど」
ル「そういう人もたまにいるけれど、大抵は隠されたら探りたくなるものなのよ。特に不安が先に立つ人はね」
ま「じゃあ、感じたものをストレートに正直に行動に移して、できるだけ前向きな思考でご家族が生きていければ多少はいいと」
ル「そういう可能性もあるということね」
ま「難しいですねぇ」
ル「それぞれの症状にあったやり方があるから。
タバコを吸って治す場合もあるし、酒を飲んで治す場合もあるし、その辺もいろいろあるものよ」
ま「基本的には、ご家族がノーガード戦法で会話していくやり方はどうなんですか?」
ル「そういうやり方もありね。あなたはそういう人と会話するときは、どうしてる?」
ま「自分が思う正直なことをそのまま伝えられるように努力しますし、相手の方に向き合うことをしっかりやりますかね。適当に関わってたり、適当に答えたりしたらそういう人はすぐわかりますからね。
真剣にやり取りするというのを心がけてます」
ル「そんな感じが基本かしらね」
ま「あまり参考にならないかもしれませんが、とりあえずこちら側の視点で、ということでいいですかね」
ル「それも個性。そういう感じに受け取れるようになるとだいぶいいのだけれどね」
ということで、今回のルリカさんに聞くでした。
【現在募集中のワークショプ】
・東京2019年 1月27日 神氣と運気向上ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/73a165bd06de54a745c03dbe5ead4b8b
・2019年2月23日 「神戸 神氣と人氣ご縁良縁ワークショップ」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d4d875a94d237ab4fdc0a9c3783c63e4
・2019年2月24日 「神戸 水素吸引と神氣と運気向上ヒーリング」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/89e1de77d6ef1024d00c6934cf9eda66
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。

「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」ミトコンドリアの話とか。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
<2017年新作ヘミシンクCD>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78
ただいま販売中です。
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》

ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
年の瀬の青空の中、ツーリングは気持ちよさそうですね。
阿蘇の自然は、素晴らしいです。
さて、この年末に、我が家のネコちゃんは、リンちゃんの年一回の三種混合ワクチンと、二週間に一度のアキちゃんの点滴と、採血がありました。
しめて二匹で、3万円かかりました。
年金暮らしの私としては、痛い出費ですが、可愛いネコちゃんのためです。
仕方ないですね。
こうなったら、福ネコちゃんになって、お金を集めてくれと言っています。
ネコちゃんは、分かっているのか、いないのか、私の横でのんびり寝ています。
こうして、りんパパ家の年の瀬は過ぎていきます。
先のことを考えすぎて今のエネルギーが不足する感覚はよくあります。
質問者様とまるの日さん、ルリカさんに感謝いたします。
じんときて目頭が熱くなりました。
人種の混ざった所に住んでいるので、まぁ色んな人がいて、選民意識なんてばかじゃないのかと思う時もありますが、自分も相手も特別という感じはすごく良いなぁと心に沁みました。
いつも心に留めておきたいなと思いました。
統合失調症について質問させていただいたものです。
大変参考になりました。
こちらのブログは定期的に拝読しているのですが、過去の統合失調症の記事は見逃していたので、こちらもリンクで教えていただきありがとうございました。
統合失調症のスピ的解釈になるほどな〜と納得しました。
グランディング系のことや周りの家族が落ち着くことなどは、医者の治療・投薬にプラスαの要素としてすぐに出来そうでいいですね。
この度は、ご回答いただき本当にありがとうございました!
ご回答ありがとうございます!
恐縮ですが、追加で質問です。。。
回答を拝見してなるほど、と思っていたら、その5分後くらいに頭の中で「私を見て!」「私を認識して!」という言葉が響いて、例の「金色の目をした深い青い人魚のような存在」が出てきました。私のガイド?みたいな感じででてきたようです。
(水の精:ウンディーネが一番しっくりくる雰囲気です)
元の質問は11/16に書き込みさせていただいたので、回答されるまでの1ヶ月ちょいの間に自分の準備もととのい、まるのひさんとルリカさんの回答を見て、さらに囚われが外れたような気がします。
さて、このウンディーネちゃんや、その他の私のガイドさんは、まるの日さんのガイドさん達のように世界の秘密みたいなのは答えてくれない感じなので、続けてお伺いします。
<質問>
(1)
アトランティスの創世記の存在と言えば物質ではない状態(非物質か半非物質?)だと思いますが、それが過去生というのはありえるものなのでしょうか。
というか、まるの日さんも過去生がスーベロスでしたっけ?
なんかそのへんよく分かっていないもので。。。
もし物質ではない状態が過去生の場合、自分のミェフかどこかに「その時の情報や記憶、感情をデータとシて持っている」という感じなのでしょうか。
(2)
アトランティスやレムリア時代の過去生?(しかも肉体をもっていない存在)を認識するということはどんな意味があるのでしょうか。囚われと、その開放なのでしょうか。
でも肉体をもっていない存在ということは、自分が直接経験していない体験の情報な気もするのですが、それでも囚われができるものなのでしょうか?
(3)
今回のウンディーネちゃんが出てくるには「悲しみの開放」がキーだったようです。この悲しみをはじめ、「感情」というものはアトランティス創世記からあるものなのでしょうか?
いわゆるネガティブな感情というものは囚われを生成するのに深く関係している気がします。人気のシステムにも。
人気システムはアトランティス由来とおっしゃられていますが、そもそも「感情」というのはいつどこで地球上に発生しているのでしょうか。そもそも別宇宙から送られた情報のなかにあるもの?それとも地球由来?
(4)
人気システムのなかで、人に意識や感情エネルギーを向けると、その向けた相手にエネルギーを与えたことになるとおっしゃられております。で、ポジティブな感情ならわかるのですが、ネガティブな感情も相手にエネルギーを与えていることになるんですよね。ここがちょっとピンときません。ネガティブ感情なら、相手にとって攻撃しているイメージなのですが。
もしかしたらこのあたり、アトランティス創世記にも関係あるものでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
このあたり、次の本にもぜひ書いてもらえると個人的には嬉しいです!
まるの日さん、ルリカさん、あたたかいご回答をありがとうございました(遅くなってすみません)。
自分の中にある、未来を心配してしまう気持ちをなだめるのは私には難しいですが、アドバイスいただいた「今の出会いの中で最善をつくす」ということがとても身近で取り組みやすく思えます。
人とのことも、今の外国にいるという環境も、そういった出会いだととらえて、やってみようと思います。