まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

分杭峠 夏の日の思い出。

2011-07-20 20:07:37 | まるの日セッション



先月と同じく、分杭峠合宿を今月も行いました。
テーマは「ヒーリング」ですね。
ヒーリングジャーニーサポートCDを使ってのセッションですが。
場所が場所だけに、かなりの強力癒しパワーを得られるのではないか、ということで。
今回もせつこさんとご一緒に行うこととなりました。
毎度の事ながら、私は熊本から移動なので今回も新宿に前泊してから分杭に向かうことに。
今回は、高速バスの予約が取れなくて残念ながら参加できなかった方も何名か居られたくらい、結構混みこみな感じでした。
そういえば、3連休なんですよね。
仕事中は祝祭日関係ない生活してましたし、今は休日も平日も関係ないし。
前日にとまったホテルでは、金曜ロードショーみてゆっくりしておりました。
「海が聞こえる」は、ちょうどリアルタイムで一回見たっきりでしたが。
そのころは高校生くらいだったかな?
なので、ストーリーをとても記憶していて。結構お気に入りに作品であったりします。
久々に見ても「うーむ、いいねぇ。」って感じで。
私は転勤族の親の元育っていますので、私とは逆立場からの話という感じですし、どろどろしないのもいいです。
ま、ああいう青春過ごしてないからあこがれるってのもありますけどね。
身近に女の気配のかけらもない学生時代でしたから。
理系ってのは女子の数が基本的に少ないんですよ。
高校もそうだし、大学もそうだし。
友人関係にはなれても、恋人って感じにはなりませんでしたねぇ。
男の下宿に押しかけて、酒飲んで、コタツでみんなで雑魚ねしてても問題ない人たちでしたから(あくまで、私の周囲にいた人はって事ですよ)。

そして、続きでゲド戦記をベットにころがって見ていると、
建物が揺れ始めます。地震です。
前回の分杭のときも、新宿に居るときに地震がおこって。
「世紀末は終わったけど、今更魔道師の起こした魔震か?」
と思いましたが。今回もまた同じ様な感じで地震です。
結構ゆっさゆっさとゆれておりましたが。
「まあ、建物が壊れたらどうしようもないし。別になんか落ちて壊れそうなのも無いし。しばらく様子見よう。」
って感じでそのまま揺られておりました。
前回「魔界都市新宿」ネタ使ったので、また同じネタを使えって事か、という感じで。
ゲド戦記はそのまま最後まで見て、「あ、意外と深い話だったのか。」なんて思ってました。期待してみると、「なんかがっかり」と思いますが。それなりに普通に見ると、そこに発見もある。
ヘミシンク的な発見と体験を得るときの心構えににているなあ、と思った次第。

で、翌日の朝に新宿区の周りに亀裂が走っていたりはしませんで。無事に翌日は高速バスに乗って出発です。
今回は、なんと2階建てバス、しかも一番前の窓際の席!
これはいい場所だ。
と思ったのは座るまで。
座ってみると足元狭いし荷物置けんし。窓から太陽光線が差し込んでくるし。
「最悪やん!」
って感じです。すぐ後ろが階段なのでリクライニングはできんし。
「普通のいすがよかった」
と苦行のような姿勢で移動しておりました。胴の長い人間は背もたれ短いと苦痛ですが。
その状態。しかも、渋滞渋滞、
せめて颯爽と走っていると風景でも癒されますが。渋滞で苦行の席となると、なんもいいこと無かったですね。
車を観察して楽しもうにも、意外と個性の無い車ばかりで面白くないし。
2個目のマイクロバスに替わってからのほうが乗り心地よくて良かったです。
2階建てバスって意外と使えんなあ、と思いました。
結局、渋滞で1時間半くらい遅れてしまったので、バス移動の人はみんな飯抜きでスタートとなりました。
今回お世話になった宿の「入野谷」にはパンとか売ってませんので。
もしも今後渋滞のときに行く方は、何か非常用携帯食料くらいは用意しておいたほうがいいかもです。まあ、時間あるならレストランで食事はできますけどね。
で、今回は私は苦行のようなスタートでしたが。空腹で体験することに何か意味があるのか?
という感じ。

前回はハートを開くセッションであったためか、男子率高かったですけど、今回は半分半分くらいの陰陽バランスもいい感じ。

渋滞のせいで、スタートも30分遅れとなりましたが、それなりにうまいこと進行しまして、最初のセッションを行うことに。
ちなみに、今回もセッティングはせつこさんのご主人がすべてしてくださいまして。
完璧な音響環境で皆さんはセッションを受けることができるようになっております。ありがたい限りですね。

一回目のセッションは結構「寝ました」系が多かったですが、チャクラを調整するセッションでしたので、たぶん癒しのエネルギーが多く来てよかったのだと思います。

その後はおいしい夕食ですが、さすがに連休のせいか、宿泊客の方々が多かったですね。
私は、この日5時に目が覚めていたので、6時には朝食食べていたんですよね。
で、夕食が午後6時。
私はその間、水分とバスの中で、今回参加してくださる方からいただいたアラレと黒糖のど飴くらいしか食べておりませんでしたので。かるいラマダン状態でした。
なんで、夕食のおいしこと。
やはり、空腹で居ることもたまには必要な気もします。
広間でみんなで食事したり会話したり、いろいろと質問とかもあったり無かったり。
夕食後は夜のセッションですが。
こちらも皆さん寝ている人多数でしたかね。座って聞きましたが、私も寝ましたし(笑)
シェアの時間も、いろいろと体験も聞けまして面白かったですね。
それぞれに必要な体験をそれぞれが得ている感じです。
その後はゼロ磁場のお風呂に入ってリラックスして。
しかし、そこで衝撃の事実が。
そこの体重計に乗ると、明らかに先月よりも2キロ以上増えているのです。
北海道でうまいもん食いすぎたか。
ということで、今回の合宿中にもう少し痩せて帰らねばと思った次第。

で、そのまま風呂上りトークとなりますが。
先ほどの決意をもう忘れて。今回は私も風呂上りに「ビール(発泡酒)」を飲んだりして、つまみもいただきながらの、多少酒も混じりつつのトークですね。
本気で痩せる気あるんかい?って感じですか。
しかし、翌日が講演会もあるし、「公演中に寝たらいかんよなあ。」と思って早めに解散。11時くらいにはみんな引き上げて、翌日に備えます。

一日目はそんな感じで。まあ、「渋滞で疲れた体を癒しました」って感じになってしまいましたが。
ヒーリング合宿ということで、「最初は浄化」という感じになって、手順はよかったのかもしれません。













<8月>
『第二回全日本ヘミシンク独学者の集い』
癒しのひととき~ ヘミシンク&ヒーリング ~

http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=3770008

今年はヒーラー大集合!!去年とまた違ったメンバーですよ。

まるの日セミナー情報はこちら
http://d.hatena.ne.jp/marunohikafe/

まるの日圭のヘミシンクCD販売はこちら。。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無事熊本 | トップ | 四次元パーラー »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるの日さん、こんにちは。 (りんパパ)
2011-07-20 21:32:45
 分抗峠のセミナー、ご苦労様でした。

 最近、毎週金曜日に、日本テレビでジブリ特集をしていますね。
 もうだいぶ前のアニメですが、いまだに古く感じませんね。
 ジブリ作品は永遠ですね。

 最近、私の近所の近郊都市が、モデルになった「耳をすませば」のブルーレイをアマゾンから買いました。
 この作品、結構気に入っています。
返信する

コメントを投稿

まるの日セッション」カテゴリの最新記事