まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

アフリカツイン2023 MTも1週間、600km以上走行したのでその感想とか

2023-11-02 15:13:25 | 趣味の話



今日はバイク乗るつもりはなく、「休肝日ならぬ、バイクを休む日にしよう」と朝は思ってたのですが。
仕事して、買い物して、とやってると天気が良くて、なんか時間が取れそうな感じで。
なので思わずまたアフリカツインで山行ってきたところですよ。
すっかりアフリカツイン中毒になってるとこですが、まぁ好きな人ができたり、好きなものを手に入れたら大体みんなそうなるでしょう。
しかし虫が多かった。

朝は10度以下なのでバイク乗る時は真冬装備なんですが。
昼は22度とか25度とかあるんで、初夏装備になります。
今日は昼乗ったので春秋用のジャケットにジーンズという感じでしたけど、高千穂行った時は早朝だったので冬装備だったんですよ。
それくらい、今年の秋は気温差が激しいので血圧とかそういうのが弱い人は気温差が激しくならないように注意しないといけませんよね。普通の人でも色々影響は出そうな気がします。

そんなわけで、今日は中毒症状が緩和されないアフリカツインについて



今日はアフリカツイン MTモデルに乗り始めて1週間くらいですでに600km走ってますので、そのレビューなど挙げてみたいと思います。
興味ない人もいると思いますが、世の中にはこういうネタもあるという感じで

さて、アフリカツイン、でかい大きい、重たい、と噂のものですが実際はそうでもないです。興味がある人は店でまたがってみてください。シート高は830か810ですが、以前僕が乗ってたHONDAのXR系は870くらいシート高あったので、それに比べると問題ないですよ。
体重にもよりますがアドベンチャースタイルのバイクはサスペンションが柔らかいので、座るとシートが20から30m m下がりますから僕の短足でも片足はベタつきします。

僕も実際にまたがってみて、旧型のサスペンションの長いタイプもまたがってみて、
「全然足つきいいやん」と思ったので買う気になったんですよ。
この手のアドベンチャースタイルのバイクは特に、店でまたがってみるのは大事です。

取り回しも、僕の身長(178cm)だとスーパーフォアよりむしろ扱いやすいくらいで。
腰をかがめないでハンドル操作で出し入れできるので、カブ並みに機動性あります。
こけたら終わりですが、こけにくい扱いがしやすいですね。
まぁそもそも、多少筋力もあるとは思いますが。

車重も思ったほどではなく以前乗ってたスーパーフォアも200kgくらいありましたし。
今回購入したアフリカツインは220kgくらいです。そんな変わりません
ただ、DCTつくとプラス10kg重くなります。

アフリカツインには4種類現在存在してまして

・CRF1100L Africa Twin
・CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission

・CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES
・CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES Dual Clutch Transmission

僕が購入したのは一番上、いわゆる一番安いタイプと言われるやつですね
上が160万くらい、下が200万超えますそこからオプションに装備、整備費とかつけていくと下の方は240万くらい行くと思いますよ。BMW1260GSよりは安いですけどね。

下のESとついてるモデルは「電子制御サスペンション」「大型燃料タンク(24L)」が入ってるタイプです。上の普通のタイプは燃料タンクが18L
Dual Clutch Transmissionは、通常DCTと呼ばれていてHONDA独自のオートマチック機構です。
今はバイクにもオートマがあって、これはスクーターとかと違ってちゃんと6速ギアをガチャガチャ自動で変えてくれるものです。
HONDAの大型バイクにはかなり採用されてる機構ですよ。
大型バイクのオートマ限定免許でも乗れます。
なので、クラッチもギアも自動。もちろん車と同じように手動で変えることもできますがほぼ自動。HONDAもこれを勧めているのか、YouTubeのレビューも全部こればっかり。

最初、このDCTを買おうかと思ってたのですが、大型二輪免許をとりに行った際にクラッチ操作の楽しさを再確認しまして。

マニュアルがいいが。
電子制御サスペンションとかいらんが。
燃料タンクもでかいのはいらんが。
ビックオフローダーとして使えるのがいいが。

と選んで行った結果、

・CRF1100L Africa Twin



いわゆる無印と言われるものになったわけです。値段で選んだのではないですよ。
で、グラフィックも2023年は結構気に入ってまして、この赤黒のデザインが好き、ってことで迷うことなくこれですよ。
ESモデルは全白青赤のトリコロール、ガンダム的な装いです。
無印モデルは赤黒のみ、ここで見た目でわかる感じですね。
ガンダムな人たちのとこに紛れてしまうと「あいつのアフツイ電サス積んでないぜ」とか陰口叩かれるわけです。いや、そんな人はいませんが。

トリコロールの白青は、スクリーンがでかいのでオマル感が微妙に出てしまい、小太りのおっさんが乗ると「おまるに跨った赤ちゃんみたい」とかみられる可能性があるのでデザイン的にも僕には乗れんな、というのがあります。乗るなら痩せないとね、ってことで。
いや、僕の場合の話なので他の人について語ってるわけではないですからね。

で、基本機能はどれも同じで最近のバイクには必ずABSがついてます。
大型バイクには最近よくついてる姿勢制御のセンサー、6軸IMU搭載。
姿勢の変化を捉えてトラクションやエンジンパワーを変えてウイリーせんようにしたり、ハイサイド起こしたりしないようにしてくれます。これでショッぱな助かりましたよ。

タッチパネル液晶メーター(アップルカープレイとかできる)
デイタイムランニングライト(ライトの目みたいなところ)
クルーズコントロール(いまだに使えない)
オートキャンセルウインカー(いまだに信用してない)
エマージェンシーストップシグナル(急ブレーキしてないので自分ではわからない)
グリップヒーター(これ助かる)
アクセサリーソケット(12Vのがついてる)別にUSBポート1個(CarPlay用)
ETC2.0車載器(標準装備)
ライトも自動で点灯

これらは全部載せ乗せです。
そして、走行パターンも

・TOUR(ツアー、普通に乗ってる分には十分)
・URBAN(都会を走るにはこれ、ってわけではないです。田舎でも使ってます)
・GRAVEL(凸凹道走るなら、ですが電子制御が緩くなるので慣れてないと怖い)
・オフロード(お前の腕で走るのだ!的な感じイナーシャルドリフトとかできそう)
・ユーザーモードが二つ(自由に自分で設定できます)

の5種類くらいですかね。一個抜けてないかどうか。
トラクションコントロール、エンジンパワーなどを自動でコントロールし、滑ったり転びそうになった時に手助けしてくれます。
HONDAのお店から出た瞬間に実はリアが滑ったんですが、このおかげで転ばずにすみました。

「店出ていきなり転んだらカッコ悪いですね」
「ハハハ」

なんてホンダの営業さんと会話した後にそれでしたので、マジもんでビビりましたがこのおかげで助かっております。
その後は滑った経験はないですが、気づかない間に修正されているのかもしれませんね。
そんなところが安心安全ですよ。
1100cc(正確には1080ccくらいだったかな?)、パッソより排気量がデカくパワーもトルクもスーパーカブ110の10倍。
値段は6倍ちょっとなので、よく考えるとお得かも?

正直、普通に走ってると「ツアー」以外使わんですけどね。田舎道をアーバンで駆け抜けるとなんか「違う気もする」となるので。
あと、モード変えても自分でその場でトラクションとか変更できるのでその場のノリで色々変更可能。
ですが、まだよくわかってないので設定通りで乗ってます。
まだ走行600kmくらいではそんな限界まで使いませんからね。

さて、性能の後は実際の走行感覚
僕はクイックシフターを付けてまして、これが2023年のやつは大変出来がよろしいです。
変速ショックも抑えられてて、ブリッピングも優秀。
急に虫がヘルメットに入ってスクリーンを開けようとしたら目の前がコーナー!
みたいな時でも足だけでギアが変えられるので虫を追い出すことができます。

虫はまだないですが、髪の毛がヘルメットの中で自分の目に刺さり始めた時とかありましたが助かりました。

「大型でトルクあるからフカさんでもいけるやろ」

と思って二回くらいエンストしてます。
いや、回さんとやっぱダメでした。マニュアルは普通にエンストすることがわかりましたが、まぁそれくらいどうってことないです。

街乗り(水田しかないですが)の感想
HONDAのお店から家に帰ってくるまでが少し都市部を走るのですが、ストップ&ゴーが多くてもそんなに苦にならない程度でしたけど、これは田舎の都市部なのでそう言えるだけですね。なので熊本市内とか走ってないので「まぁなんとかなるかな」程度の感想。
峠道の感想
普通に倒せて走れます。
ただ、スーパーフォアと違うのは独特のひねり曲がり感というか、オフ車乗りならわかるあんな感じが少しありますが、そこまでひどくないので驚きました。
僕のはチューブタイヤなのでグリップもちょっと不安なのでスピード出してないですが、タイヤの端っこまで使えるくらい普通に走れます。
まぁ普通にバイク乗れる人なら、普通に峠走れますよ、って感じですか。

タイヤ、僕のはブリヂストンついてきたんですがメッツラーのタイヤの方がパターンが好きだったので、そっちが欲しかった、と思ったりします。まぁ性能はブリヂストンの方が舗装路は良さそうなレビューは聞きますけどね。
トルクあるので、うっかりアクセルを開けすぎないように慎重に操作して、オーバースピードでコーナーは乱さないようにするコントロールに気を使いますね。
以前から、阿蘇の峠ではオーバースピード気味でセンターラインギリギリ曲がってくるアフリカツインをよく見かけてまして「あぶねーなー」と思ってましたが。
自分が乗ってみると理由がわかりました。
ぼやっとしてるとオーバースピード気味に速度が出てるんですよね。
車高が高いので速度感が薄く、でも気がつくとすぐ60とか出てしまうので気持ちよくアクセル回してると峠でどっか突っ込む話になりそうです。
なので、常にスピードメーターを見ながら自分の体に「大体これくらいで60kmかな」と慣れさせていく作業が必要になるなと思いました。
トルクがかかる時のエンジンのドカドカ振動が心地よく、二気筒ですが単気筒のXR乗ってた時の感覚を思い出して心地よいですね。
4気筒のスムーズなふけ上がりもいいのですが、僕にはこのドカドカ感が体に合うようです。

高速道路の感想
と言っても80km制限の自動車専用道路しか走ってないのですが、90km近くは出せてますので。
ショートスクリーンと言われてますが、いや結構風除けになりますよ。
ちょっと猫背気味になって乗ってると風が頭の上を超えていく感じもあり、スーパーフォアのようなネイキッドと比べると天と地の差があります。
カウルがでかいので、足に当たる風も控えめ、ナックルガードつけてるので手に当たる風も控えめ。
ショートスクリーンですが風の影響も控えめ、とこれでも十分疲れない雰囲気が漂っております。
なので、よほど快適性を求めないならショートスクリーンの方が利便性いいのではないかな、と思うところ。
風景が開放的でとても広く見えるので阿蘇とか走る人はショートの方がいいと思いますね。
時速80kmから6速ギアでアクセル捻ってもグイグイ加速するので、一体どれくらいスピードが出るのか、と空恐ろしくなりますが今度高速道路に行って100km巡行も試してみたいものです。

あと、何度もクルーズコントロール使おうとするんですがあれどうやっても走ってる時に親指届かないんですよね。
一旦アクセルオフして押すのか、左手で押すのか、
ここがうまくできず、いまだに使ったことないです。捻りながら親指で押せる位置にないと思うんですけどね。

オフロードの感想
走ってないのでなんともいえませんが。
砂利道、スーパーフォアでは入りにくいと感じてたとこにも気軽に入れるので、そこはかなりオフロードの安定性を感じるとこですね。
あれた路面とかは結構走ってますが快適ですよ。
スーパーカブ110だと跳ねて大変なところも、何の問題もなく走れますし。
もう少し運転に慣れてから、ちょっとした砂利道を走ってみようかなと思ってます。


アップルCarPlayなどの感想
ヘッドセットの性能に左右される気がします。
アフリカツイン自体のアップルCarPlayは慣れると操作性もよく運転しながら画面切り替えたり音楽流したりできますし。
ナビゲーション作動させるとラリーのコマ図っぽくなって楽しいですし。
ただ、ヘッドセットからの声が微かにしか聞こえないので何言ってるかさっぱりわからないまま画面見ながらナビ通り進んでました。
オフのヘルメットが風切り音がひどくて、それが音聞こえない理由なんですけどね。
音楽はかろうじて聞こえるんですけどね。

スマホ置き場は、ハンドルバッグを使ってます。
スマホケースが手帳型でスマホホルダーはこけたときに体に刺さりそうで怖くて使えないので。



後個人的な感想ですがごちゃごちゃハンドル周りについてるのが好きではないのでバッグにして隠してしまう方法をとってます。

ヘルメットホルダーについて、
純正はシート外して引っ掛けるタイプなので使い物になりません。
なので、ダイヤルロック式のカラビナ買ってそれでハンドルとかリアキャリアとかに固定する方法をとってます。
シートの高さ調整について、
一回外したら元に戻せなくなって、一段下にはまって往生しましたが。
僕くらいの身長なら下げないほうが運転の際に尻を移動させられるのでいいと思います。
長く乗ってると座面を変えて、前後に尻をうごかして痛くならないようにするのが基本ですからね。

ミラーについて、
カクカクミラーは見にくいので、スーパーフォアでもミラー交換してつけてた丸ミラーをそのまま流用してます。売るときにスーパーフォアは純正に戻しましたのでミラーが余ってたんですよ。
以前使ってたのまんまなので視界が広くなり快適。
ただ、スタイリングが人によっては好ましいと思わないかも。


ボックスなどについて
純正は高さがあるので、低くて黒くてアルミっぽいので、と探したらAmazonにありましたのでそれ買ってつけてます。
リアキャリアに無理くりくっつける感じですけどね。

値段の割に作りもよく、ここに空気入れとか帽子とか携帯トイレとか飲み物、工具などを入れてます。
純正でも高さがいくつか選べるといいのに、と思いますが仕方ないのでしょうね。

ただでさえでかいバイクの後ろにでかい箱つけてると乗り降りしにくくなるのと、重心が高くなりすぎてちょっと操作性が悪くなる気がするので、低い箱を所望するとこですよ。

ハンドガード、
ノーマルで買うとついてないんですよ、ハンドルの赤い部分のやつ。なので別パーツで取り寄せてくっつけました。
無い方がかっこいいという意見もないわけでは無いですが、風当たりとか拳への風圧とかが軽減されるのでハンドガードはやはり欲しいところですね。

ミラーとこのハンドガードが通常の人と違うのでこの辺で自分のと人のが見分けつきますところ。




そのほか

購入時につけたのは、

センタースタンド
クイックシフター
エンジンガード
メンテナンスパック

ですね。メンテナンスパックは、いざ売る時になるとつけてると高く売れますので。
あと、先払いしてないと行かない可能性もあるので。

センタースタンドはないとガソリン入れる時に困る、と思ってつけてますけど。
ガソリンスタンドで自分で入れる時はタンクが高いとこにあるので気を使います。
あと、動画などでしきりにセンタースタンドが立てにくいみたいな話を見たんですが、僕は一発で簡単に立ちましたので。もしかしたら以前のより改良が加えられているのかもしれませんね。
あとは、スパーフォアでもセンタースタンドつけてしょっちゅう立ててましたので、慣れてただけかもしれません。
クイックシフターはつけてた方がいいですね、マニュアルの人は
左手がちょっと使えない時にギアが変えられるのが安全にもいいし楽です。
あとギアがスムーズすぎて怖いくらいスコスコはいりますね。スーパーフォア時代は最後までニュートラルになかなか入らない現象が続いてましたんで。
ギア抜けも結構ありましたしね。

エンジンガードは、「倒れたらエンジン割れてオイル漏れるかも」という話を聞いたことがあったので、一応つけてみました。
上のラジエーターガード、の方は本格的にオフロードは知らない限りはいらんかなと思ってつけてないです。

以上で、大体600km走った感想になりますが。
一言で言うと

デカいカブ

と言う印象ですかね。
スーパーカブ110のように使いやすく乗りやすく取り回しもしやすいという(個人的感想です)、なので田舎道をふらっと走るのも快適ですしとろとろ鈍い軽トラの後ろをついていっててもイライラしないですし。
ですが、高速道路や幹線道路では「パワー!」と言わんばかりのあふれるトルクでグイグイいけますし。
僕にとってはとても体に馴染む感じなので、いい嫁もらったくらいの感覚のバイクだな、と思っております。

スーパーカブはパワーがないのと軽くて不安定なのが欠点。その分小回りがきいて楽ちんと言う利点が大きいですが。
スーパーフォア400は、特に欠点がないのですが、4気筒エンジンの高回転が使いきれないのと、これに乗って「んバァぁぁぁぁ〜」とかVTECエンジン回してもあまり高揚感がなく「エンジンがきつそうな音だな」と思って回して走るのが好きではないのに気づいたので割と低回転でドロドロ走ってましたが。
そういう使い方するなら、大型に乗ればいいんでは、となって現在に至る感じですね。

今の低回転でドカドカ言わせて乗ってる感じが心地よいので、僕にとってのバイクはこんな感じかな、とやっと気づいてきたとこです。

そうなると、BMWの対向エンジンとか、ハーレーのV型エンジン、ドゥカティのL型とかスズキのVストロームとかも気にいる可能性あるな。

とか考えると今後のバイクライフの選択肢も広がる気がします。
まぁ、そこまで乗ってるかどうかわかりませんが。

今の所、まだまだアフリカツインの性能を引き出せてないので、今後も楽しく乗り続けていきたいと思うところですよ。

バイクって、購入すると「ヘルメットやウェアも新調しよう!」とかなるので平気で10万くらい余計にかかるもんですよねぇ。
できるだけ前の使おうと思ってたんですが、やっぱり買い替えてしまってるとこですよ。



いやーアラジンのオーブンいいですね。
冷えたフライがサクサク、パンがもちもちでこんなにいいものとは思いませんでした。
こちらの方も使用感などは後日


【現在募集中のワークショプと夜会】


<11月の予定>

11日 全ては3つ、スピリチュアルな人間を表す3の夜会

18日 カードリーディング来年を見る
19日 エネルギーバランス、±の法則を活かす

25日 来年の導きを把握するためのワークショップ
26日 来年のいい人とものの出会いワークショップ(仮)


・ヒーリングショップネコオル 2021年ワークショップ動画
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=91


・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭

<夜会>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=87

<ワークショップ>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=88



まるの日家の猫たちのために何かしてあげたい。
という方からご提案があったのでこちらあげときます。餌に困ってるわけではないので、無理はなさらないで、ご自身の好きにお金は使ってくださいよ。

・まるの日圭の猫たちの餌など、欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1NF2I3ZAPZCV1?ref_=wl_share





【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
文章の最初に「ヘミシンク質問箱」、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」のどれかをとご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入されるか、スマホなどでは文章の一番最初にタイトルを書いてくださいね。
その上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考すいかと思います。


<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」2019年もこころ部門で5位いただきました。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html


・まるの日圭 noteにて妻とのあの世日記書いてます
https://note.com/marunohi_kei/



フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




・ヒーリングショップ ネコオル <鉱物・天然石関連>販売再開しました!
https://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=5


・土地、建物、引越し相談  (まるの日圭の意見を聞く)
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca0/4122/p-r-s5/


・家の運気向上 神氣リーディング まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=84


・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=86


・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/


・過去生解放×3 リーディングとイラスト まるの日圭
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca93/4120/p-r-s5/


・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/

《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=65

《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69


《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/


《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、「トータルセルフとつながるCD」 販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=60



・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html


・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html



ただいま販売中の新作本

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方
まるの日圭
ヒカルランド



読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す
真名圭史,石井数俊,江口勝敏
ヒカルランド




〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド





願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレス





誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版



世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社














コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「2023年 11月11日... | トップ | 今日は21時からYouTubeライブ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こおりやま)
2023-11-02 16:56:47
まるの日さん、バイクライフ素敵です!うちも一台カブ110があるのですが、もう一台まるの日さんのようにMTが欲しいと割と本気で考えています、スズキのgsx-r125が欲しいのですが、妻にまずMTの為に免許証の限定解除をしてもよいかお願いしなければなりません。
返信する
こんばんは (夜想姫)
2023-11-02 17:10:29
バイク走行お疲れ様です。いよいよ3連休ですが高くて宿泊はあきらめました。日帰りで出かけようかと思います。紅葉見物がメインのつもりですが、近所の街路樹であるイチョウやあかかしわも緑が多く残っています。日中は暑いくらいです。
返信する
アラジン (りんパパ)
2023-11-02 18:39:33
まるの日さん、こんにちは。

 新しいバイク中毒になってしまいましたね。
 秋晴れの阿蘇を、運転するのは、気持ちの良いことでしょう。
 そして、家に帰って、アラジンの魔法のランプではなく、トースターで、揚げ物を温める。
 良いですね。
 アラジンの製品は、高級感があって良いですね。
返信する
Unknown (monamaru)
2023-11-03 04:38:12
フロントサイドパイプとかハイウィンドウスクリーンとか付けないのかなと思ってましたが、hondaの赤黒のモデルが砂漠のようなところを走ってる動画を見ると付けない方が軽快でいいですね
子供のころに見たパリダカでバイクが走ってるシーンを思い出しました
なんか箱みたいなバイクが走ってるなと驚きました
前半分にタンクが配置されてるからそう見えたんですね
信号も道路も無いところを走らせるのは気持ちいいだろうなと思いました
実際は難しいでしょうが
レーサーは回転数だけ見て速度計は見ないと言います
速度は体感でわかるようになるんでしょうね
返信する
Unknown (ako)
2023-11-03 13:36:46
【ルリカさんに聞く】【狐に聞く】

まるの日さん、こんにちは。
いつもブログ楽しみに拝見しております。

今日は一昨日職場で起きたショッキングな出来事についてお聞きしたいことがあります。

少し前から社長が、職場の裏の空き地を倉庫にしたいということで整地作業が始まりました。

そこには木が何本かあって、車が入れるようにしたいこともあって、木を伐採していました。

わたしはここの職場に初めて来た時、木が多いとこに惹かれたのですが、裏の土地にも立派ないい木があって好きだったので、今回伐採が始まり、他の木はしょうがないとしてもせめてこの木だけは切らないでほしい…と思う木がありました。

整地や木の伐採の作業は社長のお兄さんがやっており、お兄さんに「どうかこの木だけは切らないで」とお願いをしました。

他の木が切り終わって、残るはわたしの気になる木になった時に見に行ってみたら、お兄さんは「あんたが切らんとってと言うから枝だけ切ることにした」と言ってくれて安心しました。

わたしとしては枝も切ってほしくなかったですが電線に干渉してることもあり、切る判断をしたようです。

その後に事故が起こりました。

まず一度目はその木の枝を切り落とすときで、切った枝が地面にバウンドしてお兄さんさんの顔に当たってしまいました。

幸い出血はあったものの2センチほどの切り傷だけだったので応急処置をして、作業に戻られました。

その後わたしは自分の仕事に戻ったのですが、その後に二度目の事故が起きてしまいました。

ハシゴをかけてその木の高所の枝を切っていた時にハシゴが倒れて落下してしまったのです。
わたしが駆けつけたときは救急車で運ばれるところでした。

怪我は腰と頚椎を含む全身複数箇所にわたる骨折でかなり重症でした…。

わたしは「この木は何か違う」と感じていただけに、「やはり…」と思うところもあり、こんな事故が起こってしまってすごくショックに感じています。

あと、自分がこの会社に来て何度も辞めようと思ってきましたが、社長よりも社外のお兄さんと話す機会が多く、だんだん仲良くなっていただけに、彼が大怪我を負ってしまったことにも大変ショックを受けています。


質問①私は今回の事故により、この木はやっぱり切ってはいけない木だったのだ…という思いを強くしてしまったのですが、この木と今回の事故の結びつきは、わたしの考えすぎでしょうか?

②今回の件に限らず、切ってはいけない木という話は時々聞くのですが、これはどういう仕組みなのでしょうか?

木に何かが住んでいて、切ろうとするとそれらが怒るということなのでしょうか?

それともその木をその場所から動かしてはいけない何か土地とのしがらみがあるという感じなのでしょうか?

③そういう木を人間の都合で切る、枝を落とすということをする時、何か手続きのようなものはありますか?

それとも基本的にはさわらないというのがいいのでしょうか?


④今回、お兄さんがこのようなことになってしまってショックで、わたしの中で「この会社でやっていけるかな…」がまた再燃しつつあります。

入社して半年もたっておらず、また特異な環境でもある中、気軽に相談できる人もいない状況で、柿をとってきて「食べ」と言ってくれるお兄さんの存在に救われていたところがあります。

今回の事故はわたしが会社に居続けることについてのネガティブなサインなのだろうか?とも思ったりします。

また、裏の倉庫作りはわたしの業務に直接関係があることで、その中で起きた事故なので、倉庫づくりを含むこの事業の方向性自体があまり良くないよというサインだったりするのかな?と考えたりしていますが、こういうのはあまり考えなくていいでしょうか?

こんな風にマイナスに捉えようとしたら無限にできてしまうのですが、それでもこの会社で一踏ん張りしようとするならば、どういう心持ちや行動を心がければいいでしょうか?

今回の事故の捉え方についてアドバイスを頂けたらありがたいです。


以上、長々とすみません。
お答え頂けると幸いです。
返信する

コメントを投稿

趣味の話」カテゴリの最新記事