今回、名古屋では。初めてヘミシンクとは関係ないイベントで出張してまいりました。
いわゆる、ライアー奏者、ヒーラーとして名古屋へ行ったという感じです。
ちょうど、23日は新月。それに旧正月と言う事で、何かの変化が来そうな気配のイベント。
これはやらねばなるまいってことで。
そもそも、23日に名古屋で
「カイホー屋」
http://www1.odn.ne.jp/kaiho-ya/
のなーやさんがクリスタルボウル演奏するので、そのついでに何かイベント組んでコラボもできれば、という事から始まったものなんですが。
しかし、ライアー奏者として、と言ってもヒーリングライアーだし。
そもそも、曲ではないし。
とちょっと思ったりもしましたが、南阿蘇で合わせてみた時のあの感覚をもう一度しっかりと作ってみたくて、それで今回はちゃんとコラボしようという意気込みでも名古屋行きの飛行機へと重たいライアー抱えて乗りこんでいきました。
新しい自分の可能性とか、そういうのを試したい時は新しい事に挑戦するのも大切ですからね。
こういう目標やらプレッシャーとかあると、心地いいものではあります。
なので、実はこの前までは毎日ライアー弾いて、自分のイメージできる音が出せるようにと練習に明け暮れていたりもしました。
前日には体を浄化していかねば、ってことで阿蘇の温泉にゆっくりつかりに行ったり。
準備万端で、名古屋にgoです。
フジドリームエアラインが安くて手軽なので、今回もそれでむかいました。
座りやすい椅子と、コーヒーがただで、お菓子付きで飲めるのはFDAだけですからね。
もっと路線拡大してほしいなあ、と個人的に思っています。
余談ですが、小牧空港にいる地上係員の女性にとてもかわいい名古屋美人な方がおりまして。その方を拝見するのもちょっとした楽しみでもあったりします。
いや、すでに目的が違うって。
今回も名古屋ではセッティングして下さった方と無事に合流して、今回は初日からライアーヒーリング6人連続、という記録に挑戦です。
14時開始~21時終了まで。
途中なんどか長い休憩を入れつつの、余裕のある感じで組んではおりましたが。
6人連続は今までの記録更新ではありますので、体調もライアーも、ヒーリングのイメージングも調子を整えて、準備万端で。
名古屋の中華そばをいただいて、満腹一歩手前くらいの感じで会場入り。
そこはレンタルヒーリングスペースと言われるところで、ベットもなにもかもセットされているところ。
ただし、上が空いているので隣近所のブースで何かしてたら声が聞こえると言うとこだったんですね。
初めてこういうとこ使ったのですが、便利だな、と思いました。
なんでも揃っているので。
となりではすぐ、ヒプノセラピーの方がなんか始められてて、「過去生が」とかそんな話も聞こえてきますが、こっちの会話も負けてません「ハイアーセルフが」とか「ガイドが」とかもっとアヤシイ単語が出てましたので(笑)。
で、最初2名連続でやって、どうかなと思ったら肉体的な疲労も特に無く。
さすが、ライアーを取り入れてARIONヒーリングと組み合わせると、術者の負担もかなり軽くなるんだな。と実感。
4人目くらいの時から、隣の隣のブースで何かが始まっていた様子でしたが。
その時までは私は調子も悪く無く。ソイジョイとカロリーメイト食べて後半に備えてました。
ところが、その後。
施術中はヒーリングエネルギーに満たされているの大丈夫なんですが。終わるたびに何か体の調子が崩れていくのを感じて。
最後の方が終わるまでは持っていたのですが。それから急に体調が一気に崩れて。
上と下からすべて体内のものを出しつくしてしまうくらいの状態になってしまいました。
まあ、キツイキツイ。正直、もうそこで倒れてしまいそうなくらい。
でも、熱はないんです。
数日前、なーやさんがインフルエンザで倒れていたという事実があり、その時も「え、23日大丈夫かな。」という心配が今回セッティングしてくださったスタッフさんと私にもちょっと流れたのですが。
まさか、当日に自分がその「え、明日大丈夫?」的になるとは思いもよらず。
原因として、科学的に、常識的に考えられるのは、
3日くらい前に、我が子が嘔吐の症状で、布団をひどい事にした事件があって。
それを片付けたりしたせいでその菌が体内に入っていた可能性か。
まあ、こういう業界的に考えると
「浄化」
「なんか憑いてきた」
「霊障」
となんでもいんですけど。
そういうふうにも捉えられるくらいの激しい状態でした。
やっぱり、不特定多数が使うところってやりにくいのかも、と思った次第。
私の場合は特に、ヒーリング中は結界みたいの張っているんでいいですけど。終わったら素に戻りますからね。
そんで、隣のとなりでなんか出てきたのとかがこっちに来たら、それはそれで影響受けてしまいますので。
場の浄化、と言うものにもっと気を使え、というガイドメッセージと思えばそうですが、それにしては酷過ぎる。って感じのものでした。
体が水分も吸収する前に全部出ていく感じで。
脱水症状とかが明らかに出ているのを実感してました。
その状態でホテルまで送ってもらって。本来病院にいって点滴してもらうといいのでしょうけど。ここは腐ってもヒーラーですから。
これに対してのいろいろなメッセージを受け取りつつ、ホテルで自分と対処しようと思いホテルに送ってもらいまして。スタッフの方からも、「すぐに駈けつけられるので、いつでもコールして下さい。」と心配までされてしまいまして。
まあ、外から見てもそういう感じだったってことですね。
で、部屋に入って。
意識の遠のく感じの中で明日の用意、風呂のお湯ため。着替えの準備。アイソトニック飲料と、水の準備(2リットル以上部屋に持ちこみました。)。
で、部屋も28度設定で温めて。熱いお風呂に入って肉体を温めます。
今回は半分気絶するように入っていたので、1時間くらい入ってましたね。
長く入らないと体が温まらなくて。
それでも調子悪いまま、横になって、ペインマネジメント聞いて横になっても眠れず。
うつらうつらして、CD終わるとすぐ起きる感じで。
深い眠りに入る前に目が覚める感じですかね。
それで水飲んでトイレいって。
横になって。
何をすれば調子が良くなるか分からないくらい、調子が悪かったです。
風邪でもないし、熱も無いし。痛み止め飲むと眠れるかな、と思ったら眠れないし。
少しでも眠れるのでペインマネジメント何度も聞きながら横になってましたが。
で朝になって。
しかし、朝になると明らかに調子がましになってまして、なんとか行動可能な状態。
ある意味、断食修行の強いのさせられたかな、と思いました。
23日はヒーリングライアーの演奏会から始まりますから。そのために無の境地に近い感じにさせられた気はしましたね。
朝食も食べずに現場入りして、ホッカイロと下痢の薬をいただいて。
そんで、ライアーの演奏会と体験会に入ります。
そこではちょっと演奏した後は実際に体の上に置いての演奏やヒーリング体験。
それに、実際に演奏してもらて、見て聞いて触って楽しんでいただく感じの体験会でした。
ライアーといっても演奏用でなくてレーマンさんと言う方が作るちょっと特殊なライアーなので。
実際に触れていただくのが一番いいのですよね。
なので、今後もこのライアーと多くの方が触れ合えるような機会を増やしていければと思っています。
京都近辺におられる方は二宮美幸さんのこちらのブログから
http://ameblo.jp/lotus-garden999/
参加されてみるのも楽しいと思いますよ。
私のはタオライアーだけですが、実際はもっとたくさんのライアーありますので。
午前中はライアー体験会。そして、午後からは久々のなーやさんとのご対面です。
「トライバルアーツ」
http://tribal-arts.net/
その場所は、明らかにそういう感じのお店で。
私も麻の布とか欲しいなあ、と物色してしまったくらい、良いところでした。南阿蘇にも有りそうなところ。
みんなはそこで自然食のおいしそうなランチを食べてましたが。
私はまだ復活してないおなかをいたわって、おいしいチャイとスコーン頂きました。チャイ好きの私としては誠においしいところで。
そして、いつものゆったりペースで屋久杉磨きの開始時間となります。

こんな感じで今日の珠が並びますが、さすがに南阿蘇の時よりもかなり減っていますね。
私は南阿蘇の時に購入していたのを磨くためにわざわざ持ってきて。みなさんと一緒にやる事に。
本当は、「体調良くないし。みんなが玉磨いている間後ろで休んでおこうかな。」とも思ったのですが。
やり始めるとやってしまうタイプなので。ガンガン磨いてました。
「体調大丈夫?」とスタッフの方からも心配されましたが。なんかに集中した方がなぜか病気が治りやすい事も体験上ありましたので。
本気できつくなったら横になろうって感じで頑張ってました。
途中、チャイを飲んで休憩したりして。

そして、完成したら、あれ?なんか文字が浮いてきたような?
穴をあけてもらって、ペンダントにしたのですが。
その完成形がこちら。

で、梵字っぽいので阿砂利の方に聞くと「大日如来」の文字だそうで。
ネットで見ても確かにそんな感じ。
屋久杉を磨くと、こんな感じでいろいろなものが浮き出て来たり、新しい模様ができたりして、本当に自分の内面を磨くような感じがして楽しいです。
3時間もあっというまで、そしてクリスタルボウルの演奏会になります。

たくさんの方が来られまして、30名近い人数が入りましたので横になっては聞けませんでしたが演奏はいつもの感じで途中で意識が何度か飛びました。
写真頼まれてたので「あ、撮影しないと」と起きている時に撮影して。
私の体調もクリスタルボウルの演奏で癒されていた感じです。
そして、私にとってはリベンジになる「コラボ」になります。
南阿蘇ではなんか自分が緊張して上手くいきませんでしたが、今回は事前浄化もばっちりで。素直に上からの音を聞けるような感じになってました。
なので、素直にライアーと向かい、素直に音を奏でられて。
そこになーやさんのクリスタルボウルの音が響いて。
私もそれを聞きながら、次の音を感じて奏でて。
空間に広がる倍音のハーモニー。
そして、タオライアーからは床に振動が響き渡って。
空間と地面との双方からの振動が会場のみなさんを包み込んでいきました。
そして音が静かに終わって、コラボ演奏も終了。
無事に、今回の目的を果たした感じがしてホッとしました。
それからはちょっとライアー触ってもらったりお話したり。
その日も9時過ぎくらいに会場を後にして、食事をしに宿近くの炭火焼で鳥を食べさせてくれるお店に。
私はお茶づけがあれば、って事だったのですが。
そこのお店がなぜか梅酒の量が豊富で。本当はお酒飲まない予定だったのですが、梅酒なら体も温まるしいいか、と思い「パンダ梅酒」という謎のものを注文。
ほぼ断食状態で過ごしていると体が冷えるもんですね。ダウンコート着てホッカイロ張っても寒かったし、
咳とかで始めたので体が温まるのを選んで、つくねにお茶漬けと頂きましたがそこのお店美味しかったですね。
なーやさん達といろいろと話しながらでしたが、私はこの時梅酒が体に回りすぎてややダウン気味になって。
でも、宿に着いたら急に体の調子は良くなりましたけどね。
で、今回のお宿は一部屋いくらで借りれる、良く海外の方が利用するタイプのところで。
そこにみんなで泊ってしまいました。
その時、入り口のカギの番号を電話で聞いていたのにそれでは開かずに往生していたら、中にいた韓国の方が開けてくれまして。
無事に宿に入りましたが。
そのなかがまた、2段ベットが置いてある感じで何とも良い感じ。
作りもちょっとアジアな感じで面白かったです。
みなさんはベットに腰かけて話しで盛り上がってましたが、私はやはり本調子でなかったので、お先に眠らさせていただきました。
しかし、私の一日目の体調不良が、次の日にライアー弾いたりクリスタルボウル演奏聞いたりしてる間に治ったというのが面白いなあ、と思いました。
いや、あの時は次の日無理かも、って本当に思いましたからね。
そして、次の日の、「クリスタルボウル演奏」と「ARIONヒーリング」のコラボへと入っていくのですが。
そこでまたあらたな試練が?
まあ、体調不良でパソコン開く暇無かったってことですね。
それで更新ができなかったという事でした。
それにしても、体調は大丈夫ですか。
まるの日さんも、まだ若いから、無茶なことしても大丈夫ですが、体調が悪いのに風呂に長く入るのは、とても危険なことですね。
四十過ぎたら、病院へ行って点滴を打った方がいいですよ。
玉磨で、梵字が浮かび上がるとは、驚きですね。
私も、セミナーに行くと、手のひらに金粉が出ることがありますが、文字が浮かび上がるとは、さすがです。
お体には、十分気を付けたくださいね。
身体に乗せて演奏したとき直接響く音の振動や、床から伝わる振動、弾き終わったときの残響音の心地よさは体験しないとわかりませんね。
とても楽しいひとときでした。