まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

今日の阿蘇ツーリングと映画の話と昨日の補足と

2019-02-12 17:39:43 | まるの日セッション




今日は天気が良く、割と暖かいので

「これは、カブに乗らねば!」

と思い、今回は中華アクションカムも荷台につけて、二台カメラつかって動画を撮影してみました。



一つはGoPro、ネックストラップと防風スポンジをつかってます。これつけると風切り音が超低減されるので、動画に音楽いれなくてもいいくらいになって外付けマイクとか買わなくていいのでお得です。


今回は阿蘇山の阿蘇市側から雪の姿を撮影すべく南阿蘇から赤水の登山道路へ走っていきます。



阿蘇山頂は林の陰などに雪が残っている可能性があるため、そのままパノラマラインを走って阿蘇市側に降りて行くルートを選択。
それに、妻が昼から用事で出るので、走る時間が1時間と決まっていたため時間ないに写真とって走って楽しんで帰らねばなりません。



まずは米塚



地震で倒れた米塚の案内看板は国立公園のものなので、国が修理するんですかね?
まだ放置されたままになってます。



もうじき野焼きなので、このもふもふした感じの枯野も、もうしばらくの風景ですね。

僕の尻がうつってますが、中華アクションカムで撮影した動画から切りとったものです。






こんな感じで木陰の道路にはまだ雪が残っておりました。
道中こういう感じでさっきの米塚を見下ろして



反対側の山は雪がケーキに振った白砂糖のように残っています。





しばらく走ると牛が放牧されていたので降りて撮影。







その先に行くと、さらに山の白い様子が見えて



そして道端に馬がいるのを発見。それも白っぽい馬。




これは撮影せねば!



と思い道の脇にすっとカブを止めて、僕はヘルメットかぶったまま土手を上り牧場の柵につかまりながら撮影してみたのがこちら。




なんか、日本っぽくない風景ですよね。
白い馬だったのもなかなかいい感じでした。





そんなこんな、2月の阿蘇動画はまたいずれ「あそツーリング1分動画」としてYouTubeにあげておきますね。
今までのはこちらから。

・阿蘇ツーリング1分動画

https://www.youtube.com/playlist?list=PLc7y5OjXdnhHQ0CBSNl_GtYae8M_QgmtO


さて、昨日は昼にブログをアップしていたのですが、それには理由がありまして。
夕方から子供が「刀剣乱舞の映画を見たい」というので、家族で行ってきたというのがあります。いや、買い物もついでですけどね。
しかも「応援上映」ということで、なにか応援グッズを持ってきて声を出して応援しながら見てね、というものらしく。

「プリキュアみたいに入り口で刀剣型のランプが配られて、敵にやられそうになったらみんなで照らしてフルのだろうか」
とか
「推しの刀(もちろん模造刀ですが)をみんな持ち寄って、振り回すのだろうか」
とか
いらんこと考えてましたが。
あ、僕は刀剣乱舞はやってないですよ。
子供と話をするなかで我が子は「にっかり青江」が推しキャラであるとか、課金するときに僕に許可を求めに来たりするので、そのときにイベントのことをちょっと聞いたりするくらいです。

で、予備知識はほぼない状態でいってきましたが。
同じようなファンタジー時代劇風なものとして、某隠し砦の三悪人のリメイクよりも、よほど面白かったです。
黒澤映画ががっかりなリメイクになったあの作品は、ちなみに僕が動画であげている地蔵峠からケニーロード付近、あと岩場までカブで行った動画の部分などでロケが行われてました。
興味あるかたは、2007年にリメイクされた

・隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS

レンタルで借りてみてみてくださいね。

まぁ個人的感想としては、黒澤映画のほうを見てたもので、映像やストーリーにかなりがっかり感があった、と思ったのは秘密です。
ケニーロードより撮影現場を妻と眺めてたりしたので、ちょっと期待値が高かったのかもしれませんが。


さて、そういう話はさておき、
映画「刀剣乱舞」ですが、普通に刀の知識と、普通に本能寺の変あたりのネタを知っているおっさんなら割と楽しめます。
思ったより金かかってますし。おもったよりちゃんと作ってあるし。セットもつかっているしで某アイドル事務所がゴリ押しで俳優をねじ込んでくる系の映画に比べたら、いい感じで見られましたよ。

時の旅人(狙われたスクールバス)を読んでたり、角川映画で見たりしてたおっさん世代は割とヒットするかと。
あ、今気づきましたが女性キャラがほぼいなかったですね。そういう安っぽいロマンスも挟んでないのが話としてよかったのかもしれません。

刀の知識は、僕は家に刀関係の本が数冊ある程度の一般的な成人男性の趣味程度にしか知識はありませんが、
でてくる刀と織田信長との由来などについてはだいたい紐付けできたり。
そこから関わるキャラクターたちの思わせぶりな行動などもきちんとストーリーに織り込まれていて、刀の由来、知識、それらを持っていると、普通に「なるほどねぇ」という楽しみがあります。
ということで、娘や妻に誘われた場合は、最低限、本能寺の変あたりの話と、織田信長に関する刀の情報は勉強していくと楽しめるかと。

で、応援上映ということで、「いかにも」な風体の女子たちがわらわら来て、なんか応援してました。こういう世界もあるのだなぁ、というのを体感した次第です。
ちなみに、おっさんは僕ともう一人くらい、連れてこられた系の人がいたくらいですか。
女性の年齢層は割りを幅広かったですね。
紅白とかに出たのも影響あったのかも?


と、今日はスピの欠片のない話をしておりますが。
昨日の図解の補足をちょっとしておきますが、刺さっているものの排除の方法を書いてますが。
これ、自分が無意識に相手に刺していることもあるわけでして、同じような相手に同じような態度をとるときは、自分がやっていることを意識されるといいですね。
すると、同じ先端を共用することなく、その刺さっているものを必要以上に刺激することなくおつきあいできると思います。

ついつい、こういう話をすると「やられている」状態に意識を向けてしまいますが。
いつも自分が「やっている」こともあるのだな、と思っていただけると、さらにいい感じの半非物質状態がお互い維持できるかなと思うところです。

今度福岡で行う半非物質ワークショップの方はこのあたりの話になりますね。

ちなみに、よくワークショップや講演会で「最前列の人をいじって」話を盛り上げて行くパターンの方がいますが。
これは、手前の人からエネルギーを奪って、それを会場に循環していく手法になりますのでうまく循環するならいいのですが。
循環しない場合は、楽しい人とそうでない人の差が激しい状態を生み出してしまったりします。
僕も最初、このやり方を教えられたことがありましたが
「いや、キャラじゃないし」
ということで、未だにそのやり方は会得しておりません。

人氣、神氣の話を自分で知っていくと、このやり方は自分自身にエネルギーがない人が行うにはいいのかもしれないが、自分が神氣側のエネルギーを充実させていければやる必要もないのではないか?
と思うこともありますか。
今後、いろいろな講演会やセミナーなどに参加される際、この人のエネルギーをつかって循環させていく手法を使っているかどうか、見てみるとちょっと楽しいかもしれませんね。
自分に影響なければ楽しむくらいがちょうどいいです。
サラリーマン時代、会社の指令で足を運んでいたビジネスセミナー関連にくる講師の人たちは大概上のやり方をしてましたねえ。

ビジネスなので人氣なのでしょうね。


【現在募集中のワークショプ】


・東京2019年 3月30日 体の声を感じる、本質とつながるワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/115b4af1e3254fa1c950a38697504cc6


・2月23日 神戸夜会 「本質の流れを掴む人、掴まない人の違いとか」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/479ff9532672520a636cc4494ca38946


・2019年 福岡 3月2日 まるの日圭の 半霊半物質活用ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/bcf3a7335a2c2be8add6f2ef56dbcd51



【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」ミトコンドリアの話とか。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html



<2017年新作ヘミシンクCD>

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78


ただいま販売中です。


フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69



《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html

・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html



ただいま販売中の新作本

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方
まるの日圭
ヒカルランド



読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド



非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す
真名圭史,石井数俊,江口勝敏
ヒカルランド




〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド





願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレス





誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版




誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版



世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社









コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同じような人からダメージが... | トップ | 成績のいい子になった理由?... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (毎日)
2019-02-12 18:02:07
*集団ストーカーは被害者を精神病者として組織や社会から排除し、被害者の被害証言を無効化する

 多くの集団ストーカー犯罪で行われている、被害者への口封じ、被害証言の無効化を目的とした、被害者の排除方法が精神病の誤診断からの入院させるという方法です。精神病者として扱うことは、集団ストーカー犯罪の開始初期段階で、加害者を増やす段階から、加害者に対して行われることが多いです。被害者が精神病であるなどとして、集団ストーカー犯罪に加担させます。
返信する
Unknown (毎日)
2019-02-12 18:08:37
集団ストーカーは第一次世界大戦のころから続けられている洗脳技術の流れをくむ、洗脳・マインドコントロール技法の一種です。見つからないように隠れて行うことより、相手を精神的に支配したり、相手に特定の行動を強要することにより強い目的となっています。見つかってしまった後は、隠すことと同時に、被害者自身や加害者にも、被害者が精神病であると信じ込ませようとします。犯罪者が見つかることをあまり恐れずに犯行を繰り返している理由のひとつが、この精神病の誤診断作戦で、多くの被害者の口封じができると考えているからです。おかしな物音が聞こえるということを話したとたんに、被害者は加害者から、精神科医への受診をすすめられることになります。何も知らないで、ありのままの被害を話すと、ほぼ確実に統合失調症であるとの誤診断が下され、治療を受けることになります。そうなると1年以上の入院を余儀なくされることも珍しくありません。すでに入院中の被害者のかたは、病院側に、集団ストーカー被害は存在しない、声も音も監視もつきまとう人もすべて自分の勘違いだったと主張すると、病気は治ったと判断され、退院が早まります。あたりまえの話しですが、精神病ではない集団ストーカー被害者が入院を続けても、病気でない人間に治る部分はありません。また監視被害が改善するわけでもありません。病院では、犯罪者が医療関係者をだまして、被害者の監視活動に加担させている姿も目撃されています。
返信する
Unknown (毎日)
2019-02-12 18:11:01
通常は、犯罪を説明する段階で、全力で否定するなど過剰な反応を示します。そのまま組織から排除されて終わりということも多いですから、相談相手としては、同じ組織の人間はひとまず避けたほうがよいでしょう。
返信する
リメイクはダメ。 (りんパパ)
2019-02-12 18:27:30
まるの日さん、こんにちは。

 いやー、良い天気ですね。
 この天気では、まるの日さんでなくても、私でも、カブで飛ばしたいですね。
 最近、リメイクドラマや、映画がありますが、まったく、なっていないですね。
 昔と今では、役者の力量も違いますし、脚本の練り方も違います。
 ただ、昔の黒沢作品や、小津作品をマネしても、役者がね。
 小津作品の東京物語は、世界でも、ベスト10に入る作品ですが、それを、寅さんの監督が、現代に設定して、リメイクしましたが、まったく、面白くありませんでした。
 寅さんは面白いのですが…。
 やはり、監督の情熱、黒沢監督は、七人の侍で、二年以上の年月をかけて、作品を作っています。
 今は、せいぜい3カ月くらいで、映画を作っています。
 名監督にかなうはずがありません。
 黒沢、小津、溝口監督作品は、ぜひ、見てくださいね。
返信する
Unknown (なか)
2019-02-12 18:46:21
昨日のパターンの件、やはりなという感じです。鏡ですもんね。気を付けなければと思いました。もう薬飲まなくても肋骨痛くないんですが、油断は禁物ですね。
返信する
Unknown (毎日)
2019-02-12 18:55:46
Unknown (なか)がほのめかししやがる。
返信する
「最前列の人をいじって」 (神崎詞音)
2019-02-12 20:09:06
これは、さとうみつろうさんという方が、ブレイクしていた頃でしょうか、常套的にやっていたことのようです。
自分一人じゃネタが尽きるからなんでしょうかね。
これはおっしゃられるように、「他の人をつまらなくさせる」方法で、「私はみっちゃんの話を聞きに来たのであって、会場にいる他の人の話を聞きたいわけじゃない(その時間がやだ、もったいない)」というフマンの意見が上がっていましたね。

昔、みつろうウォッチャーだった時期が(笑)一時期ありまして。あの盛り上がりはたいへん興味深いな…と思ってました。
もろ”人氣”の世界だったんですね、あれって^^。当時は「神氣人氣」はまだ知らなかったでした。
何年前だっけな…結局、あの手合いはどうも馴染めんなと。
つか馴染もうと講演とかにはそもそも行ってませんし。なんていうか「なんでこれにこんなに人が集まるの?」という興味がひたすらあったのです。
やっぱスピリチュアルも容姿なのかね? と。
スピ業界の中という狭い世界においては、の限定感ありますが、まぁその中ではみつろうさんはお顔が整っている(ちっちゃいけど^^)タイプかなと思いますので(笑)。
容姿が多少いいと、その業界の中にツブがいないような業界の場合、必要以上に人気出ます(笑)。
実はその実例を、昔、間近で見ていたもので^^。音楽ギョーカイでは「並容姿」でもそれ以外のところだと「よく見える」んだ~~~と、自分ちの話で恐縮ですが、女子にモテモテでびっくりしました。
だから、「あなたもちょっとスピ勉強して、なんかやれば、確実にみつろうくらいには軽くなれるよきっと」と(笑)けしかけていたこともあったのですが、そんなあたしの口車に乗らずに「スピリチュアルとかぜんぜん興味なし」をつらぬいてもらって良かったな…と、安堵します(笑)。

みつろう氏がらみでは、ただ一度だけ出向いたイベントがありまして。
新宿中央公園でUFOを呼ぼう! みたいなイベントがあったことがあって、本人不在でいったいどのくらいの人数が集まるものなのか、その興味本位で(笑)わんちゃんのお散歩がてら、そのイベントに見物に行ってみたことがあります。
本人不在でも40人くらいは人が集まっていたように思いますね。
ハッピーさんていう、これまたなんか胡散臭い(笑)肚にいちもつありそうな女性が指揮をとっていました。(爆笑。あとで知ったのですが、きっとこの人、本を出して有名になりたかったんだろうな~って思います。だから、ブレイク中の人物にすり寄るっていう(笑)なんかこう大変わかりやす~い行動をなさっていたんだろうな、あの当時、と思います…やっぱりスピ系はこの手の功名心強い人が多い分野ですね…「昨日まで普通だった人がなにかになれそう」な分野として、間口が広いっちゃ広いんで)
UFOは実際顕れて、おったまげ~でしたが、私が普段目にしているタイプの母船型UFOではなく、電磁パルスみたいなテレビでよく見るようなシュッシュシュッシュ動くアレが出現しました。

すみません(笑)ながながと。

こういうのが「人氣スピリチュアル」の一例ってやつですよ、ってことで。
(文責:神崎詞音)
返信する

コメントを投稿

まるの日セッション」カテゴリの最新記事