まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

今日はAmazonレビューから解説してみたいと思います。

2017-08-22 19:01:44 | 真名圭史 本



福岡の講演会とワークショップは昨日の日記に書いてありますので、興味ある方は見てみてくださいね〜

さて、ご質問のなかで「ダウンロードできないのですが」という話も聞きますもので以前コメント欄でいただいていた、プログラム関係に詳しい方のアドバイスをこちらに載せておきますね。

だいだいの概略で。

まず、どこにそのサイトの案内ページがあって、どこにパスワードがあるのか?
が分からないなら行き着きようがないのでご説明しておきますが。

この新作本

読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド



「160ページ」を見てください。
そこにサイトとパスワードが書いてあります。

おっと、これ書くと立ち読みでナレーションだけゲットする人も出てきそうですが、エネルギーは循環ですから。
もしそれをやったとしたら、瞑想でいい状態になったその分、他の人にいい事してあげてくださいね〜。
あと、本のページを写真で撮影するのはいろいろと違反なので。図書館などで書き写す際はちゃんと手書きで書いていきましょう。

そして、できれば買ってくださいね(笑)


<ヒカルランドからの誘導瞑想ダウンロードのやり方>

『Windows 10で「光の瞑想 高次元瞑想音声」をダウンロードする際には、Microsoft Edgeブラウザは使用できません。
「光の瞑想 高次元瞑想音声」ダウンロードページはJavaScriptを使用していました。
Microsoft Edge では、JavaScript がサポートされていません。

FireFoxやGoogle ChromeなどのWebブラウザをご使用ください。

この2つではダウンロードページが表示されることを確認しています。

ダウンロードするのにInternet Explorer 11をご使用になる場合には、JavaScriptを有効にする必要があります。』


ということで。
ちなみに、僕はiMacですが、GoogleのChrome使ってダウンロードできましたよ。

ウインドウズでも今ひとつ、という方はChrome使うとよろしいかと。
何かと便利になると、仕組みがよく分からないまま使ってしまうものですが。こういう機会に「そういうシステムがあるんか」という気づきが生まれたりしますね。


今日は天気が良いので庭写真などとってましたが。










なにか、また写り込んでいるものがありますね?
でも気にしない


あと余談ですが
先日東は肉と言えば豚、西は牛、という話をカレーの話で書いてましたけど。
その後理由を調べてみたところ、コメントで言われていたとおり東京のほうで養豚が先におこって、それから広まったような感じがあるようですね。

あと、関東大震災後に養豚が増えたという話もあり、当時、富国強兵を歌う日本にとっては肉を食べて力をつけるには豚のほうが肥育が容易だったため、関東のほうで一気に広まったのかもしれませんね。

あと牛より飼育スペースが少なくて済みそうな気もしないでもないです。

僕が小さいころは「豚肉とか臭くて食えん」という感じで。これは九州の養豚が「今ひとつ上手にしてなかった」可能性がありますが。
小さいとき、中学入っても「豚まずい」というのが認識としてありました。
あの脂身がついたポークステーキとか夕食で出てくるとがっかりでしたし。

ですが、今は、実は「牛より、健康的によく育った豚のほうがおいしいね」という状態になってたりしまして。妻と「昔の豚はまずかったけど、今のはおいしいね」なんていいながら地元のりんどうポークをいただいてたりします。
大人になったから、豚のおいしさがわかるようになったのか?

最近の肉はなんでも美味しくなったのは流通とそれに関わる人たちの努力の賜物なのでしょうけどね。

一方、野菜は味が薄くなったとか、そういう話もありますが。
アクや雑味を品種改良でとって行った結果、あっさりなったんじゃなかろうか、と思ったりしますけど。地元の野菜食ってる分にはよくわかりませんね。



さて、今日はちょっと変わったところで。
Amazonに寄せられたコメントに対して「その疑問に答えてしまいます」的コーナーをやっておきます。

本のレビュー。

これは本を書いた人、本に携わった人にしかわかりませんが。
結構ダメージがくるものでして、慣れてないと数日間引きずるくらい精神的ダメージを受けてしまいます。

僕の場合はブログで鍛えられているのと、すでに10冊目なのでその辺かなり慣れてきてますのでこういうゆとりのあるコーナーをやれるんですけど。
もし、今後本を出してAmazonレビューを読んで、がっかりしたとしても。
「別に自分が否定されたわけではない」
というのを意識して、気を確かに持って前進してくださいね。そこで止まったらそれで終わりですので。

で、間違っても低いレビューつけた人を恨んではいけません。
イラッとか、ムカっとかしてもいいですが、わざわざ書いてくれたことで「エネルギーが循環しているのだ」と思っていくと、なんとなく「ま、人生いろいろあるさ」的な認識になっていくかと。

僕は低いレビューがつくほうが「よしよし、ファン以外も手にとっているという証拠だな」という気になるので、広く本が売れている証として見ておりますんで。
世の中には3・4・3(さしみ)の法則、とかいうものがあるという話がありまして(2・6・2というひともいる)。
好きになってくれる人3割。嫌いになってくれるひと3割、どっちでもないひと4割。といういみでして、どうあがいても行動してたら3割からは嫌われるという話です。
逆に、3割からは好かれるので、本のレビューが好意的なものばかりの作品は「3割のひとが手に取っている」もので。批判的なレビューが入ってくると、「嫌われる3割のひとも手にとってくれている」という認識になりまして、批判的レビューがあるほど「売れている可能性」を示唆するものになります。
あとの4割は「そのとき次第」なので、顧客をえるにはこの4割をどう引き込むか、という話がビジネスセミナーとかではやりますけどね。
なので、「これは良いものだ」と世にだしても、10人中3人は「受け入れてくれない」のだろうな、と思っておくといいかと思います。


で、読んでて精神的ダメージを受けつつ、気になったところにたいして自分の解説を入れていきますが。

さっき見たら、ロト7が当たった人がいましたね。4等くらいですけど。
こういう感じで「流れがきた」人は本を読むとその人の手にできるエネルギーが形になる場合もあります。この方の場合は「4等相当のエネルギーがあった」という事になりますね。

そして、こちらのコメント

「・・・・・・ただ、やはり疑問というか、私自身困ってしまう一文もありました。読み
方が浅いのかもしれませんが、「国家公務員の(著者の)両親は人の税金
から給与が出ていた=そこで親がエネルギーを使い果たしているので‥…」
のくだりです。
私の身近な人も公務員なのですが、それでは仕事をいくら頑張っても、
税金で生活している限りエネルギーを使うだけ。何もお子さんに残せない
ってことかしら?他の職はともかく、公務員の人はみんなそうなの?と。
・・・・・・」

これはやや取り違えされているので誤解を解いておきますが。
夜会だとノリと雰囲気で「半分自虐ネタ」という感じで受けとられるとこも、文字だと雰囲気が変わるものでこういう事もあります。

エネルギーの発生源は「感情的落差」という話をこの前後でしておりますが、
公務員、というのは「給料が急に下がって家族が路頭に迷う」とかそういう恐れがない、そういう部分で感情的落差が少ない職業、という事を言いたかったわけですね。

自営業、今の僕とかは「明日どうなるかわからない」という世界で生きてますので、一歩流れを踏み外すと、落ちたりするわけです。そういう感情的落差がある職業、雇われであっても会社が不安定とか。
そういう場合は「エネルギー」が不安だったり期待だったりをしていくので、大量に蓄積します。
ですが、公務員の場合は「割と仕事は安定」しているので、そういうのが無いというところ。
人間関係とか職場でのいじめとか、そういうのはまた別の話ですよ。

エネルギーというのは「恐ろしく没落した」場合も大量に発生するし、「ものすごく成功した」ときも大量に発生します。それが蓄積しているかしてい無いかの話になりますね。

僕の場合は、中流階級でそこまで波風もない人生であったので、親や一族が溜め込んだ感情的エネルギーがほぼ無いので。それを利用ができないというネタでもあったんですけどね。自分ではジョークとしてブラック気味のネタを仕込むのですが、なかなかこの辺は伝わりにくいので難しいとこですね。

星が一つのひとは、まぁ、別に合わなかったんでしょうね。先の3割のひと。
というだけで、こちらとしては特に意見はありませんが(凹まないわけではないです)。手にとっていただいてありがたいとこですね。そのお金は僕のとこに循環して、その先あなたの元にも形を変えてきっと届く事でしょう。

そして、こちらのコメント

『個々の行動としては「情けは人の為ならず」的なことが示されていますが、
大局的には「Give and Take」という事だと思います。』

基本的にはそうなのですが、狭い範囲でみると「ギブアンドギブアンドギブ」という感じになりますね。一見帰ってくる見返りがないような行動に見えても、それでも送り続ける。これが狭い範囲で見たときに行動です。
そうすると、帰ってくるものが形を変えてやってくるので「ギブアンドテイク」となりうると、そんな感じですね。

狭い範囲で「ギブアンドテイク」を意識して行動すると、あまり良い結果にはならない事もあるので注意してください。

途中で眠くなったひとは、読まなくても星を5つけているので、潜在的無意識に何かあったと勝手に思っておきます(笑)

ちなみに、ヘミシンクだけでこういう認識になったわけではありませんで、日常の仕事や生活のなかである気づきを積み重ねて、ブログ書いている当初から「循環」を意識しておりましたので。
スピリチュアルだけでは気づきを得るのは難しいと思います。
日常生活があってこそですよね。

今回はそこまで辛辣な批評がないので、まぁ僕も助かってますが(笑)
実際にロトが当たった人とかでてくると、本書いてよかったなぁと思うとこもあります。

ちなみに、今回僕は文章はブログのほうしか書いてないので「本を書いたと言っていいのか?」と思うとこありますけど。
夜会でしゃべったのを、編集の方が書き起こしてまとめてくれたので、実は書いているのはイラストくらい、というとこです。

前作もそういう感じでしたし。松村さんとの対談もそういう感じでしたし。

一応10冊出してますが、

「職業聞かれて、作家、って言っていいんかな?」

と思うときはありますね。
あと、僕の認識では二桁本をだしたら「作家」と名乗ってもいいだろう、という認識なので、やっと後ろめたさなく「一応作家もやってる」と言えるとこですかね。

一冊二冊だしたくらいで作家というのは、文字を書いている本職の人に悪い気がしますもので。
この辺は自分の価値観で判断されてもいいと思います。

Amazonのレビューは、作家さんにとては結構精神的に揺さぶられるものですので。面白いと思った作品には、積極的に書いてあげてくださいね。
とくにレビューが少ないとこには書き込んであげるのが、エネルギーのながれ、を作りますので。そういうとこから自分で「エネルギーを循環させる」ことをやっていってもいいかと思いますよ。

ということで、今回はAmazonレビューからの内容をピックアップして書いてみました。

あんましこういうことやっている作家さんは居ないような気もしますが。
前の本でもこうやって解説を入れたら納得していただいた方もいらっしゃいましたもので。




10月の神戸ワークショップは下のリンクから見てみてくださいね。


【ただいま募集中のワークショップ】


・10月14日 神戸夜会 「人 もの お金の流れが太くなる夜会」その2
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/6f6f506784f2ddfdd45a5e059d7997ad

・2017年 10月14日 土曜日 神戸 まるの日圭(真名圭史)の水素とヒーリングライアー(ロゴストロンもあり)と、高次元瞑想による無意識解放 ワークショップ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/c6481835c3fa6730ad106fcb11c6c382

・2017年 10月15日「神戸 土地エネルギー(神社とかパワスポ)の活用ワークショップ(ロゴストロンもある)」
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/9232f25d8f6f95dacb46dd9f10353027



・2017年 9月11日昼の会「自分の本質につながる瞑想とか」

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e1e27d7ea683bafe1709a1a60858bb13




【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html



<ヒーリングショップ・ネコオル 2016年新作ヘミシンクCD>

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=76


ただいま販売中です。


フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69



《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html



ただいま販売中の新作本


読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド





非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と〈普通感覚〉でつきあう成功法則
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド



〈2〉非物質ガイドとの探索 思い通りの現実を引き出す 受け容れられない、認められない対象こそが〈顕現〉する秘密
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド



〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで〈今〉に内包されているのか
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド






願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレスコミュニケーションズ



誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版


誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版





誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版


ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版






世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社







コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご質問におこたえして。あと... | トップ | ご質問におこたえしてと、昨... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さちこ)
2017-08-22 21:37:04
私はYahoo!ショッピングで注文して、やっと今日発送してもらえたと連絡がありました。楽しみです。
ちょっと前までお金や仕事に関することばかり考えていたのですが、今は恋愛のことに関心がいっている最中で、お金や仕事に対する興味が薄れ中なのですが。。恋愛とか結婚とかに関することも書いてあるとありがたいな〜と思っているのですが。運命の人の正しい見分け方が知りたいです。

私は他人の評価に晒されるのは苦手です。前の仕事では、人格に対する評価に晒されることが多くて、精神的にハードでした。いい評価をされると舞い上がるんですが、いい評価ばかりではないもので。いい評価に舞い上がってしまうということは悪い評価に落ち込む心があるということだから、いい評価に舞い上がらないようにしなきゃ、とか思いました。いい評価を得ようと人気取りに走ると仕事の目的とずれちゃうし。そういうことに惑わされない心の必要性を感じ、そして周りの人もそういうものに惑わされて人気取りに走っているのも見えてしまったり、、、ブレない人って世の中に少ないものだと知りました。それで側から見てて人気取りに走るの嫌だな〜と思っても、その人がチヤホヤされてるの見ると悔しくて自分も媚びてしまいたくなったり。

うちも公務員の親に育てられたから、そういう落差はないのですが、親が株を始めて、何円損したとかいう話を聞くたびに心穏やかではなくなって、心の平穏のために私はそういうの聞きたくないし手を出したくないです。精神的に強くないとああいうのは向かないよな〜、なんであんなもん親は手を出したんだろう、アホだな〜と思いますが。。
感情の落差というものは私にとってはマイナスイメージなんですけどね。
ベートーヴェンの激しい強弱の落差はめちゃくちゃ好きですが。ストレス発散になります。

本にはどういうことが書かれているのでしょうかね。楽しみにしてます。
返信する
Unknown ()
2017-08-22 21:44:34
 牛も豚も脂身をある程度美味しくする技術が上がったんでしょうねぇ、
人は脂身と混じった赤身の味で、その肉が美味しいかまずいか判断するそうですから。
 その起源は人が骨髄しか食べられなかった時期があるからとか。

 野菜はF1種が全盛期ですからしょうがないでしょうね。それに、
自然だって言っている在来種にしても、人が数千年かけて
品種改良をしてきた種にすぎませんし、そろそろ自然自然いうのはやめて、
値段と好みとその日の気分で選んでいるのと言えるようになったほうが嬉しいですね。

 マスな市場に流すからしたというのは、最小限にしてほしいですけど。
返信する
宇宙人に聞く (ナール)
2017-08-22 21:50:37
こんにちは。「宇宙人に聞く」6回目の質問をさせて頂きます。
いつもありがとうございます。

今回もキャプテンに幾つか質問があります。
これらも昔から気になっていたものです。


・質問1

テラフォーミングに関する質問です。

地球以外の惑星を人類の住める星に改造するテラフォーミングの話はよく聞きますが、
火星や金星などをテラフォーミングする事は可能なのでしょうか?

可能だとして、
それらの惑星には人類とは異なる周波数帯に原住民がいると思いますが、
テラフォーミングしてその星に人類が住み始めた場合、彼らに影響はあるのでしょうか?


・質問2

地球の北極と南極に地下世界へと繋がるゲードが存在するという噂がありますが、
実際に存在するのでしょうか?

ゲートが存在したとして、向こう側の世界には何があるのでしょうか?
「巨人が住んでいて高度な文明を築いている」
「高度に進化した精神生命体がいる」
など聞いた事がありますが本当でしょうか。


・質問3

「電子レンジ」に関する質問です。
電子レンジは危険だという噂を聞いた事がありますが、実際のところ真相は不明です。

「電子レンジで調子すると発ガン物質を発生させる」「栄養が破壊される」
「電子レンジで調理したエサを動物に与えたら、全て死んでしまった」
…という話もありますが、自分で調べる事も中々出来ませんので
ここで宇宙人の意見をお聞きしたいです。


質問は以上の3つです。
これらは昔からの疑問で、とても気になっています。

特に電子レンジに関して調べると、
否定派と肯定派に綺麗に分かれていて訳が分からない事になっていますし
テラフォーミングに関してはその辺どうなのか、どこを調べても記載がありません。
キャプテンの意見を是非聞いてみたいです。今回もどうぞ宜しくお願いします!
返信する
牛肉はごちそう (りんパパ)
2017-08-22 21:50:51
まるの日さん、こんにちは。

 やはり、地域によって、豚肉や牛肉の品質が違ったのでしょうか。
 私の子どもの頃は、豚肉はおいしかったですよ。とくに、子どもの頃は、脂身が好きでしたね。
 牛肉は高級な肉でしたね。
 子どものころ、すき焼きに、牛肉なんぞ入れようものなら、今日はごちそうだと、家じゅう大騒ぎでした。
 お値段も高いですしね。
 その影響か、今でも、スーパーで牛肉高いから豚にしよう、なんて、考えてしまいます。
返信する
ゴメンなさい(/ _ ; )、そして、『わか~るわかるよ、君の気持ちィ~~♪♯』(小池徹平) (M)
2017-08-22 23:12:10
私も、「イケメン応援団」の一員として、Amazonなるものへと、レビューを送ってみたのですが、何度やってみても、上手くいかなかったのです。何故かって?送り方が、よくわからなかったのです(/ _ ; )そうなのです。実は、私は、「インターネット」なるものに、疎いのです。なので、Amazonで買い物も出来なければ、自分の「ブログ」や「ツイッター」、「フェイスブック」なるものも創れないし、「LINE」とかも、やったことがないし、出来ません。せいぜい、他人のツイッターやブログやサイトなんかを、読むぐらいなのです。因みに、他人のブログに、「コメント」なるものを、送れるということを、きちんと理解できたのは、今年の「7月9日」のことでした☆そういうわけなので、ゴメンなさい…。しかし、やっぱり、陰ながら、応援していますよ♡因みに、今、私が使用している、このタブレットは、実は、私のものではなく、私の三次元パピィ~のものなのです♡ひょんなことから、今、私が、使用させていただいているのです。
返信する
ダメージありがとー (4ばん)
2017-08-22 23:12:20
こんばんは。
いつも、ありがとうございます。

私も、シンプルにレビューすればよかったかも~(泣)とダメージ受けてます(笑)。

表紙のシンボルアートを見ただけで!
コンビニくじを!4回ひいて4回とも当たった!とか、
ダンナが不思議とやさしくなり、国内(豪華?)旅行に連れて行ってくれた。
あんなにケチだったダンナなのに、ミラクル!(土地系ミッション*含)とか、
その旅行のため、家族から例年の倍のおこづかいをもらったとか、
さらに、節約生活してる姑からもおこづかいもらった有り得ない!とか・・・
お客様から、オーダーの注文が入った!有り得ない!とか、
土地系ミッション最終が、お寺と見せかけて神社で、しかもジーラさん風?
シリウスってここのことか~こうゆうことか~と感激したり、
そこもなぜか、ダンナさんが連れて行ってくれて有り得なかったり、
(でも、今自分のレビューにガッカリして気がついたんです。
 それくらい自然な流れの8月で家族旅行でした。見えない世界ありきです。)

そうゆうレビューが、まるの日さんからの反応を、もらえたのかもしれませんー。

思い返すと、3部作は身体やハートや細胞がぶるぶる反応するのが分かるくらい
よく分からないフレーズや語り口で、何度も無意識から号泣してましたが

太くなる本は、ゆったりマイルド~でしっくり落ち着く感じがあります。
男性性と女性性との違いのような、どっちも実は好きだなぁと気がつきました。
返信する
ダウンロード方法についての補足です (ヨッシー)
2017-08-23 00:13:42
私が使用しているLinux Mintの場合、『ダウンロードページ』というものが表示されなかったので(再生画面のことではないですよね?おそらく、Ubuntuでも同様かと)

パスワードを入力すると、Fire Foxの画面で横バーの再生コントローラーが現れるので、その上にマウス・カーソルを置いて右クリック。
次に、表示されたプルダウンから、「名前を付けてオーディオを保存」を選択。
パソコン内の設定をいじっていなければ、『Downloads』というフォルダに保存される事になるはずなので、そのまま『保存』をクリック。(保存先は一応確認して下さい)

なお、私の場合、保存時に名前を変更しようとしたらなぜかそれが受け付けられず、名前無しの『MP3』ファイルとなって保存されました。

よって、保存する際には勝手に付けられたファイル名(数字)を憶えておくか、何か操作をして名前が消された場合には無名の『MP3』ファイルを探して、後から名前を変更する様にして下さい。

そして、ダウンロードすると収録時間が2秒短くなる不思議。
もっともこれは、私のパソコンだけかもしれません。

ご参考まで。
返信する
大嶋信頼さんも (Kaocchin)
2017-08-23 06:54:08
Amazonで新作本のレビューを書き、遺伝子の質問をその中に含むと、ブログで回答されていますね。

まるの日さんもこういう感じをしないかな、と思っていたところでした。

ただ、彼の本のレビューにはちょっと一言だけでも役に立ったが何人もいるので、不思議な感じもします。

今回の本はおおっと思ったことがたくさんあるので何度か読んでたたきこみたいです。
返信する
大嶋信頼さんも (Kaocchin)
2017-08-23 06:55:26
Amazonで新作本のレビューを書き、遺伝子の質問をその中に含むと、ブログで回答されていますね。

まるの日さんもこういうふうな感じをしないかな、と思っていたところでした。

ただ、彼の本のレビューにはなんてことないちょっと一言書いただけでも役に立ったを付ける方が何人もいるので、不思議な感じもします。

今回の本はおおっと思ったことがたくさんあるので何度か読んでたたきこみたいです。
返信する
さちこさんへ (きさらぎ)
2017-08-23 09:55:03
さちこさんへ
運命の人って結局人生終わりの方になって、ああ、あの人って結局、自分の運命の人だったんだなーとわかるもののような気がしています。自分の人生に深く関わりのあった人が結局はよくもわるくも運命の人というのではないかと思います。確かに事前にわかればいいですけどね。人生いい時ばかりでないから、果たしてその運命の人と結ばれたからといってそれで順風満帆な人生を送れるわけでもないし、結局は自分が人生を生きていく上のテーマを与えてくれるような人が運命の人ではないかなと最近思っています。ある意味どういう人との出会いも、運命の出会いといえるのではないでしょうか。選ばなければならないと思う人が複数現れているとき、さちこさんが自分の本質につながってよりよい選択ができるといいですね。
返信する

コメントを投稿

真名圭史 本」カテゴリの最新記事