今日も庭の花写真から。
今回は妻が「水仙にも拘った品種を植えているのだ」という話を聞いたので、変わった品種っぽいものを選んでみてます。
そして、夕方は気分転換に外にカブでブラブラと。
外出自粛が熊本でも出ているので、観光客らしい車が激減した感じがあり、地震の時にトンネルが封鎖されていた時期を思い出します。
僕の場 . . . 本文を読む
まずは、アップロードに14時間かかった動画を
・4月3日神戸「本質に沿った行動とは?」オンライン夜会試験
https://youtu.be/XAP-KvUd1sw
前回3日に行いましたzoomオンライン実験の際の動画になります。
毎週あげている「まるの日圭のなぜなにスピリチュアル」の動画の一つとしてあげてますけどね。
まぁアップロードに時間がかかったので2時間とか夜会やったらまる1日 . . . 本文を読む
美しい花でも見て、まぁ免疫力でも高めてくだされ。時々猫が混じりますが。
で、庭先に妻がアーチを作り始めたので、それを固定する杭を買いに某コメリへと移動。
スーパーカブに新しいドリンクホルダをつけたので、その使い勝手も見るのも兼ねてます。
そして、ガソリン入れて桜見ながら峠越えて帰ってきたところです。
. . . 本文を読む
まずは、今日の庭の風景でも見て、ホッと一息ついてください。
桜が満開で、昨年よりさらに美しくなっているところです、Twitterの方で動画を上げているんですが、みられる方は雰囲気を感じてみてくださいね。
枝垂れ桜なども咲いてきております。
桜を食いにきたヒヨドリもいます。
今日は神戸から帰ってきましたが、神戸の薬局では「マ . . . 本文を読む
本日は水素吸引と次元ヒーリングでした。
写真は花見酒に兵庫のの酒を飲んでたところで、一応今回は夜の食事は控えるようにしております。
昨日も今日も、神社の桜を見ながらの花見酒、
たまにはこういう酒の飲み方もなかなか良いものですね。
明日は午前中に熊本にかえりますので、ブログは家からになる予定です。
色々書くことはありますが、日本酒が回ってきたので今日はこれくらいで。
. . . 本文を読む
今日は神戸でワークショップでしたが、5人くらいで広々換気空間で、加湿もマスクもして、という状態で行っておりました。
前回東京で使ったnetenの酵素液とかなんか殺菌するものとかいろいろ駆使しておりますよ。
明日も少人数なので、まぁ今日のような感じで行いたいと思っております。
で、昨日の実験放送にお付き合いいただき有り難うございます。
動画も撮れてるようなので、うまくいけばYouTubeに . . . 本文を読む
今日は神戸へと来ておりますが、無駄な動きはせず大人しく部屋に引きこもっております。
夜景はこんな感じで、いつもの部屋とちょいと違うところで
ダブルベッドに
なんか付いてます。
いや、海外のホテルで見かけるアレですよね。
日本のホテルにもついてるとこあるんや〜と感心しましたが僕は使い道ないのでとりあえず。
伊丹空港もガラガラでしたね
熊本空港もガラガラでしたけ . . . 本文を読む
今日はまず、いつも春になると近所の観音桜でイベントがあるのですが、今年はコロナウイルスのせいで無くなりまして。
今日も本当は昼間見にいきたかったのですが、整体に行ったり、オンライン講座に切り替えたせいで色々と変更やら何やらで忙しくバタバタしていたため、夕方18時くらいにちょろっと見に行ってきました。
今年は赤牛が守りについておりまして、
桜は赤牛だけが楽しめる感 . . . 本文を読む
今日は4月1日なのですが、特にエイプリルフールなネタはなくて、普通にオンラインセミナーのご紹介を行っています。
興味ある方は見てみてくださいね。
さて、今日は一瞬日が出るくらいであとは雨でしたが、庭の桜はこんな感じ
今回はわざと望遠レンズを使って、圧縮効果を出して桜がたくさん咲いている雰囲気を醸し出す撮影、をやってみたところです。
最近は庭の花写真はPanasonic . . . 本文を読む
「2020年4月19日 オンライン版 あの世1〜3体験ワークショップ 」
日時:4月19日(日曜日) 10:00〜17:00
場所:zoomアプリ上
募集人数:8人
参加費:20,000円(税込)
内容:あの世1、あの世2、あの世3の体験ワークショップ
※3月21日に行った内容と同じです。
最近はYouTubeでも上げておりますが、あの世の話についてさらに奥に踏み入ったとこ . . . 本文を読む
「2020年4月18日 オンライン版 令和2年版 人のご縁良縁ワークショップ 」
日時:4月18日(土曜日) 10:00〜17:00
場所:zoomアプリ上
募集人数:20人くらい
参加費:12,000円(税込)
内容:人は変化の時、様々なご縁がつながっていくものです。
そのご縁を「過去生」とか謎の領域から整え、変化の時に出会うであろう「キーパーソン」を感じやすくする感じ
今回 . . . 本文を読む