歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

自己実現!

2008-12-12 23:51:59 | 自分探し・仕事
先週土曜日の心理学講座

精神科医の香山リカさんが講師としてきてくださいました。

テレビと違ってメガネをかけていらっしゃらなかったので
とっても普通の方でした。


女性のうつについて話を伺ったのですが、
昔ならこういう年代のこういう人たちは悩んでいないという
こともあったのですが、今はどんな年代でもどんな人でも
悩みを抱えている時代だそうです。

マズローの欲求5段階説
 1.生理的欲求   食・睡眠など
 2.安全の欲求   住まい
 3.親和性の欲求  人と交わる
 4.自我の欲求   自分の評価・価値
 5.自己実現の欲求 自分らしく・いきがい

男性はしごと社会のなかで評価され、自我の欲求の
段階でとどまっていることが多いけれど、
女性は自己実現をもとめるようになったのが現代の特徴だそうです。

それがかえって悩みを生み出しているらしい。

あまりにも自己実現を求めると
強迫観念にとりつかれて
「こんなはずじゃない!こんなわたしではだめだ!」と
自己否定してしまい、しまいには今までのすべてを
投げ出してリセットしたいという願望にとりつかれてしまうらしい。


まあこのくらいでいいかといういい加減さも必要なのかもしれません。


もうひとつ気になったのが
娘の就職や結婚などが母親の価値観にふりまわされるという話。
みなさんの話をきいていても、母親の影響って大きいんだなあと
思いました。母親のいった一言にずっと傷ついていて
「どうしてああいったの?」とだいぶたってから聞いてみたら
「ええっ?そんなこといったっけ」と覚えてない。
母にとってはその程度のことだったんだと愕然としたという
話をきいて、私も思い当たるふしがあります。

娘と母はわかりあわなくてはいけないんだ
母に優しくできない私は娘として失格だ

なんて思っていましたが、世の中には
仲のいい母娘ばかりではないんですね。
実の母娘っていうのも、意外に難しいらしい。
かえってお姑さんのほうが好きっていう人もいたくらいです。


娘たちに聞いてみました!

「ああ、私ってこのために生きてるんだあって
 感じるときってある?あなたの生きがいって何?」

おねえ「どうかなよくわからない」

ちび 「好きなバンドのライブにいったときは最高!!」


自己実現と現実との折り合いをつけながら
いい(良い)加減で生きていってほしいなあ。

母親として思いつきで意見をいわないように気をつけます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠玉のバラード♪

2008-12-11 23:04:34 | 東方神起
Tohoshinki (DBSK) Love in the Ice ~T~ tour


クールなダンスナンバーもいいけれど
私はやっぱりバラードが好きかなあ。


1月発売の新曲も映画の主題歌となるバラード、楽しみです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺炎その後

2008-12-11 16:25:34 | ピンクリボン
新たな肺炎がみつかってから
副腎皮質ホルモン剤を服用して様子をみています~

「新しい影はなんなんだろう?」と
先生も頭をひねっていらして
ちらりとおっしゃった病名を医学書で調べたら
「きゃあ~!!!急性だと半年の命
あまりの展開に自分でもびっくり

今週、レントゲンをとり血液検査の結果をみながら
「影が薄くなってきてます。ほっとしました~」と
先生がにっこりされたので、私もほっとしました


「歌をうたってるんですけど、三月にコンサートで
  ソロを歌う予定なんですが、どうでしょうか?」と
 おそるおそる聞いてみました。

「クラシックでしょう、声楽ですか?
 三月だと100%というわけにはいかないかもしれませんが、
 呼吸筋を鍛えるためにも、歌うことはOKです。
 無理のないように練習してください。
 とにかく乾燥させないこと、風邪をひかないことに気をつけて
 くださいね

なんだか痰がからんだ感じで、すっきりしないし
歌ってると息が続かない・・・・
今日の練習では、今までのように調子の悪いことを隠して
がんばって歌うことはやめて、「今日は調子悪くてでません!」と
先生にも訴えました。

そんなわけで、ぬれマスク・うがい薬・のどスプレー・しょうが湯などなど
のどケアグッズをコレクションしちゃいました。

うがい薬はフルーツ味もでたんですね。

楽しみながら、のどを守っていきたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もどってきたパソコンくん

2008-12-11 16:22:53 | 自分探し・仕事
9日ぶりのブログ更新です。

朝まで何事もなかったパソコンが
夕方につけようとしたらディスプレイ画面がパワーダウンして
しまいました。

メーカーの修理窓口に電話して、引き取ってもらい
きのう5日目に無事戻ってきました。
パソコン担当のおにいがいなくなって不安でしたが
なんとか自分で線をつなぎ、元通りにセットできました。

まず、故障した様子を伝えた窓口の男性、修理の状況をしらせて
くれた女性とすばやい対応をしてくださって助かりました。

ところが、パソコンが戻ってきた昨日、ニュースでは
そのメーカーの米国工場閉鎖を伝えていました。

人員削減で消費者がすばやいサービスを受けられなくなら
ないようにお願いしたいと思います。



さて、毎日日課にしていたパソコンいじりができなくて
2日くらいは落ち着きませんでした。
私のなかで、その日にあったいろんなことをブログに書くことで
精神の安定が保たれていたようです。

ささいなことでも聞いてくれる人がいると、すうっと肩の力が
ぬけるのかもしれませんね。

というわけで、心機一転きょうからまたよろしくお願いします☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホール練習♪

2008-12-02 18:24:25 | 音楽
一月サロンコンサートにむけてのフォークデュオ

ホールを借りて練習してきました!


今日はF子ちゃんも私ものどの調子が絶好調とは
いかなかったんですが、
ピアノの感じやステージで歌う感じをつかむことが
できました!!!

今日は反響板もないので
客席まで声がとんでいるかなあと不安になりましたが
あとで録音した音を確認したら、それなりに
聞えてたので本番はなんとかなりそうですね


練習のあいまに、私の弾き語りをみてもらったんだけど
「和音をはずませないで、抑えるようにしっかり弾くと
かっこいいよ!」
「もっとかっこよくするには低音を1オクターブ下げてみたら」
「ペダルをしっかり離してから踏み込むと音が混ざらないよ!」
などなど、ちょっとしたアドバイスをしてもらうと
ちょっぴりうまく聞えるじゃありませんか!!!

極めつけは「もっとゆっくり弾いていいんだよ!」

そうか、私は苦手意識が働いて早くすませちゃおうと
無意識にはやく早く弾いてしまうんですね

ゆったりと弾けば、歌もうたいやすいし・・・・
なるほどなるほど

すこしずつだけど、ピアノもがんばりますね☆


家まで歩いていると、知り合いにあって
「読み聞かせの帰り?」って聞かれました。
「ううん、ちょっと遊んできたんだあ。」

そういえばむかしF子ちゃんのお手伝いで
児童館でリズム体操のボランティアを
させてもらってましたっけ。

あのころ、まとわりついていた子どもたちも
もう高校生です。あっという間の10年です~


ちびに「私たちのデュオに名前つけるとしたら何がいい?」って
きいてみたら
めんどくさそうに「アラフォーでいいんじゃないの」だって。

「いいのお~?私たちアラフィフティーですけど!?」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする