歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

突然のお別れ

2010-09-12 22:21:01 | 音楽
ちょうど二ヶ月前くらいに、出会いがあって
私たちのNコーラスに加わられたNさん。
9月30日のコンサートの追い込みに入る時期だったので
「それが終わってからゆっくり入会されませんか?」と
お話したものの、ご本人はがんばってコンサートを
目指されるとのこと。代表としてはこれはこまったことに
なったぞという思いでした。

他のメンバーが積み上げてきたところに、突然音も取れてない
方が加わって舞台にあがるなんておそろし~い。
そこで「ステージを目指されるなら、付き合いますから
特訓をしましょう!」と特別に練習したりもしました。

体調がお悪いことはなんとなく耳に入っていましたが、
特別扱いはせずに叱咤激励してしまいました。

しばらくして体調が悪くなられ、入院・ホスピスへと
移られ、昨日天国に召されました。

実はお会いしたころには、食事もとれず
腹水がたまるという相当辛い状態だったそうです。
訃報をお聞きして、
私は、頑張ってくださいと無理をさせてしまったのでは
ないか・もう少し優しく接することができたのでは
なかったかと申し訳なさでいっぱいでした。


前夜式(御通夜)に出席して
Nさんの歩まれた道や最近書かれたことを伺ったり、
ご家族のご様子、特に4人の立派に成長されたお子さんたちを
拝見し、短い時間でしたが神様が出会わせてくださったんだなあと
いう思いを強くしました。
ご主人に「一緒に歌うという思いがあったので
最後にまた力がわいてきたと思います。ありがとうございました。」と
いっていただけて、私たちも少しはお役にたてたのかなと
胸が熱くなりました。

一緒には歌えませんが、30日はNさんのことを思いながら
ステージに立ちたいと思います。
天国から見守っていてくださいね☆

ご主人がご自分にいいきかせるように
「イエス様と一緒にいますから悲しまないでください。」と
ごあいさつされていました。
ご家族のさびしさを神様が癒してくださいますように☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国みたい~~♪

2010-09-10 22:55:33 | 音楽
ずっと楽しみに待っていた森麻季さんのリサイタル。

ナマで歌を聴くのは三回目ですが、二回ともオーケストラとの
共演でした。今回はピアノだけなのでたっぷり歌が聴けました。

いやあ~~~
生きててよかった~~~

声を出してるというより、空気を震わせてるって感じ。
どこからともなく歌が響いていて、私にとって
至福の時間でした♪

席がちょうど舞台へ出入りされる側のまえから二列目だったので
ほんとに手が届くところを何度も通られたのでしっかり
お顔も拝見しました。美しい!まさしく歌姫だわ!

お隣のかたが声をかけてくださいました。
60代くらいの女性でしたが、メゾソプラノで声楽をならって
10ヶ月とおっしゃっていました。私も「歌を勉強してるんですよ!」と
自己紹介をしたので、それぞれのレッスンのことやら今歌ってる曲やら
いろいろお話がはずみました。

シューマンや日本の歌曲
アヴェ・マリア3曲
オペラ「椿姫」より

そして間にピアノソロが入って
聴き応えのある2時間でした。

一部は紫のドレス。二部は白地に赤のお花のドレス。
ほんとにステージの上にお花が咲いたようでした。


アンコールも三度応えてくださいました。

レベルは違うけれど、同じ音楽に関わっているというだけで
うれしくなりました。今日歌われた曲にも挑戦してみたいです!

楽しく過ごさせていただいたお隣のかたにも感謝☆
歌のレッスンはけっこう肉体的にキツイですが
お互いがんばりましょうね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分をもてなす

2010-09-09 13:34:09 | 自分探し・仕事
新聞でみかけた「断捨離(だんしゃり)」という言葉。

モノを
ガラクタをてれば
執着もれていく

新しいかたづけ術だそうです。

とにかく最近はスパッと捨てましょうという本がもてはやされます。

でもステキなことが書いてありました。


  私たちは、大切な人を自宅に招くとき、まずは家を片付ける
 でしょう。そして気の利いた器や食事でもてなす・・・・。
 断捨離はそれを自分にすること。もてなされたら誰だってうれしい。
 それは認められたということだから。絞り込まれた、ほんの少しの
 お気に入りとゆとりある空間で自分をもてなし、自分を認めていく。


自分をもてなすっていう発想はステキですね。
家のなかをみまわして、小さなことからはじめてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若さの秘訣?!

2010-09-09 13:15:12 | 東方神起
コーラスの練習にいったら
「まるっちさんにあげよう~と思って!」と
韓国語を勉強してるWさんがもぞもぞ・・・

出てきたのは
○ッテ免税店の宣伝用絵はがき!!

いろいろあるなかに
ジェジュン・ジュンス・ユチョンの3人のはがきもありました。

「わあ~、いいんですか?」
「で、まるっちさんは誰のファンなの?」
「ここにいない2人を含めてチームとしての5人が好きなんですよ~」

昨夜ひさびさに5人のアカペラの歌を聴いて
やっぱりいいなあと一人で感慨にふけってました。

今夜からユノくんのミュージカルが始まります!

ひとつひとつのハードルを越えていくメンバーを
遠くから見守っていたいと思います。

「なるほど、まるっちさんの若さの秘訣はこれね!」

年甲斐もなくはしゃいですみませ~~~~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十歳では無理・・・・

2010-09-07 17:29:26 | 家庭・子ども
長女の国民年金を振り込んできました!
現在の状況では本人は払えません。
親がかりで・・・・

長男は下宿先に社会保険庁(当時)から書類が送られて
きたのでよくわからず、学生猶予の手続きをしました。
今年度も猶予の更新手続きをしたとのことでしたが、
できることならちゃんと払い込んだほうがいいんですよね。

しかし、若い人が正規の仕事になかなか就けない現状で
この年金制度はなりたっていくのでしょうか。
はなはだ疑問です。

民主党の代表選挙でもりあがっていますが、
具体的な話をしてほしいなあと思います。
日本の民主主義はほんとに未成熟だと
みせつけられて悲しい気持ちになってしまいます。

ほんとうに社会のためになるというのなら
多少の痛みは覚悟しますが、
きちんと示してくれる人がいませんね。

選挙のたびに国民の気をひくようなことではなく、
長期ビジョンでしっかり政策を考えていただきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする