歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

大丈夫???

2010-09-07 16:44:39 | 自分探し・仕事
先日仕事帰りに歩いていると
60代らしき男性が
歩道に横たわっていました。
自転車をきちんと止めてあったので
自分の意志で日陰に横になってたようです。

一瞬ドキッとしましたが
道行く人たちも何事もなかったかのような
反応です。気にはなったけれど
一人で声をかける勇気もなく通り過ぎてしまいました。


今日車を運転していたら
また歩道に人が横たわっています。
今度は若い女の子です。
一緒だったお友達が救急車を呼んだらしく
救急隊員のかたたちがてきぱきと処置をされていました。

この暑さでは若い人も倒れてしまいますね。
案外若さを過信して寝不足だったり
するのかもしれません。
夏の疲れが出る時期なのにまだまだ暑いし・・・
体調管理が第一です。みなさん、お気をつけください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はあつかった!!!

2010-09-06 20:13:12 | 自分探し・仕事
今日は今週土曜日に結婚式をあげる男性職員さんと
一緒に仕事をしました~~~

ガーデンウェディングだそうです。

お天気がよいといいですね。

上司のかたに乾杯の音頭のお願いなどの
電話をされたりして(仕事中ですけど・・・)
そわそわされてました!

結婚式はどちらかというとお嫁さんのために
あるようなものですね。

主人は私がしたくをしているときに
手持ち無沙汰で、親族の部屋にいったり
新婦控え室をのぞいたり、受付で話をしたり
うろうろしていたのを思い出しました。

とにかく体調を整えて、とびきりの笑顔で
当日をお迎えください。おめでとうございます☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年以上たつと・・・・

2010-09-05 22:50:02 | 家庭・子ども
長男はただ今夏休みを利用して
企業のインターンシップ研修に
でかけているようです。場所は横浜。

横浜といえば学生時代・新婚時代をすごした
思い出の場所です。長男も横浜でうまれ11ヶ月まで
いました。

「ちっとも覚えてないや!」とメールがきたけれど
覚えてたらそれこそ尋常じゃないですよね。

本籍地をたずねたらさびれた社宅があったとのこと。

立て替えてないままなんですね。20年以上たったので
そりゃあさびれますよね。私たちが入居したときも
同僚のかたたちが手伝ってくださって、古い部屋を
ペンキで好きな色に塗りなおしたんですもの。

息子からの報告で
時間ができたらまたいってみたくなりました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもの約束☆

2010-09-05 20:01:29 | 日曜日のこと
今日は京都では39.9度だったとか。
全国的に記録を更新する暑さが続いていますね。

礼拝のあと、80歳のAさんが
「これからオーディオの展示会にいってくる」と
午後も精力的におでかけされるとのこと。

 私 「私は礼拝だけでヘロヘロです~~~~!」

Aさん「元気だして!!!僕もいつまでもつかわからないよ。
    お願いがあるんだけど、僕が天に召されたら
    この教会でまるっちさんに『G線上のアリア』の
    オルガンを弾いて送ってもらいたいので、そう書き
    のこしておくからよろしくね。」
 
 私 「そんなあ~~
    泣いちゃって弾けないかも。でも心を強くもって
    がんばりますから、ご安心を。」

なんだか世間話のついでに大切なお約束をしちゃいました☆


今日のメッセージ

私たちは悩みのなかにあって
自分ではどうすることもできなくても
必ず助けがやってくると望みを持つことができるのです。
チリの炭鉱で救出されるのを待っている人たちのように
私たちも神様の助けをひたすら待つことができますように☆



夕方、ほんとにひさしぶりに公園までウォーキングして
きました。昼間は暑いけれど、少しずつ日が短くなって
確実に季節は進んでいるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け修業中!

2010-09-05 19:52:15 | 家庭・子ども
あれやこれやの合宿を終えてもどってきた長女。
夏休み中はケアハウス・幼稚園・保育園など
いろんなところからの依頼公演をこなしています。

新人さんを卒業してお互いに着付けもできるように修業中の
ようです。昨夜は甚平をきていた主人が練習台に。
赤い帯をむすんでもらってうれしそうでした。

サークルのおかげで踊りだけでなく
いろんなことを教えてもらってるみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする