簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

橋下人気

2013-06-19 06:10:32 | 政治
橋下人気

そうとしか表現できないのかもしれない。
どうも橋下さんの慰安婦に対する発言が未だに尾を引いているのですが
巷での橋下発言に対する是非はタダの橋下人気の現れでしかないような気がする。
すでに慰安婦に対する内容など議論される事はあまり無く。有権者に対して
どのような影響を与えたかに問題が移行してしまっている。

橋下発言は多くの面で左翼的な発想の意見でしかないのですが、
これが他の政治家や政党の場合は単なる左翼や親韓派として見られるだけです。
このように取り上げられるのは良い意味での橋下人気なのでしょうね。

しかし橋下発言に見られる政治家としての資質の肯定派も否定派も
判断の根拠がはっきりしない。ここが今の慰安婦問題の弱点です。

でも実はそのような事は関係ない。所詮単なる愚民でポピュリズムで政治家を選んだに
過ぎない。日本国民の地盤政治による地元の付き合いのある名望家でしかない。
なぜ選挙公約が日本には定着しないかは今の橋下さんと安倍政権を見ていれば
何となく理解ができる。

政策も政治も解らない人が何となく知名度があり、真面目に取り組んで
くれそうな人物であれば選挙で勝つことができるのです。
今現在、維新の会の橋下さんが弁明に追われ、ツイッターで発言してる活動は
実は政治ではない。

しかし現代的な政治家の魅力として有権者には効果的なのです。
単なる国民とメディアに対する釈明とロジカルでしかない事には違いが無いのですが。

例え、橋下さんのこれらの活動が実を結び政治家としての信頼を取り戻しても
結果的に慰安婦問題の政治的な進展は殆ど無いと思われる。

ロジカルで政治が成り立つほど、世の中は甘くはないのです。しかし例え非合理な
事でも世の中では罷り通るのです。それを理解した上での発言でなければ
何故?どうして?と考慮を迫られるだけで、答えなど解らず仕舞いになるだけです。

つまりは政治的な手腕の問題が浅すぎるのです。
良くも悪くも所詮は橋下人気でしかないのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする