午前中、団地内で防災訓練をしました。
団地内で行うのは始めてのことです。
消防署や消防団の方を招いて、話を聞きながら行いました。
まずは、消火器の使い方です。
練習用の消火器なので、消化剤ではなく水が出てきて、火をおこさずに的をめがけてかけます。
消火器を使うこと自体始めてなので、感触がわかってよかったです。
次に、三角巾の使い方を教わりました。
細長くたたんだ三角巾を、怪我をしたと想定して縛ります。
細長くたたむのは、案外難しいです。
消防団の方に教わりながら、わいわいやってましたね
他に、毛布と棒(物干し竿のような)で、担架を作りました。
毛布を広げて棒を置き、毛布を交互に折りたたむことにより、人を運ぶことができます。
団地内の消火栓を確認したりして、2時間ぐらいで終了。
なかなか訓練の機会がないので、いい体験ができました。特にこの団地内は、お年寄りの一人暮らしの方が多いので、何かあったら協力しないといけないなぁと改めて感じました。
団地内で行うのは始めてのことです。
消防署や消防団の方を招いて、話を聞きながら行いました。
まずは、消火器の使い方です。
練習用の消火器なので、消化剤ではなく水が出てきて、火をおこさずに的をめがけてかけます。
消火器を使うこと自体始めてなので、感触がわかってよかったです。
次に、三角巾の使い方を教わりました。
細長くたたんだ三角巾を、怪我をしたと想定して縛ります。
細長くたたむのは、案外難しいです。
消防団の方に教わりながら、わいわいやってましたね
他に、毛布と棒(物干し竿のような)で、担架を作りました。
毛布を広げて棒を置き、毛布を交互に折りたたむことにより、人を運ぶことができます。
団地内の消火栓を確認したりして、2時間ぐらいで終了。
なかなか訓練の機会がないので、いい体験ができました。特にこの団地内は、お年寄りの一人暮らしの方が多いので、何かあったら協力しないといけないなぁと改めて感じました。