母が、田舎の同級生から手作りの大豆を貰って、たくさんあるからって持ってきてくれました。
“せっかくだし、久しぶりに作ろう~”
大豆をお水につけて置くと、1時間程でこんな感じにふやけてきます
ちょっと芽 が出てるのもあったりして。
新鮮だからでしょうか、早いですねぇ。
5、6時間とか一晩、お水につけておくんだけど、“もういいかな…”
大豆(計量カップ1杯)の他には、ニンジンとレンコン、こんにゃく(平均すると、70gずつ)、昆布です。
内釜に、材料とお水(180cc)、醤油(大2.5)、砂糖(大2)、お酒(大2)、出汁の素(小1/4)を入れます。
あとは、炊飯のスイッチを入れて、普通に炊きます。
炊き上がったら、みりん(大1)を回し入れて、蓋をして保温スイッチを切って蒸らします。
そして、かき混ぜて完成でーす
味はしっかりとしていて、パクパクと食べちゃいますねぇ
大豆をお水につけておいたのが、3時間弱だったので、ちょっと気持ち硬めだったかなぁ~
手作りの大豆、嬉しいいただきものです
“せっかくだし、久しぶりに作ろう~”
大豆をお水につけて置くと、1時間程でこんな感じにふやけてきます
ちょっと芽 が出てるのもあったりして。
新鮮だからでしょうか、早いですねぇ。
5、6時間とか一晩、お水につけておくんだけど、“もういいかな…”
大豆(計量カップ1杯)の他には、ニンジンとレンコン、こんにゃく(平均すると、70gずつ)、昆布です。
内釜に、材料とお水(180cc)、醤油(大2.5)、砂糖(大2)、お酒(大2)、出汁の素(小1/4)を入れます。
あとは、炊飯のスイッチを入れて、普通に炊きます。
炊き上がったら、みりん(大1)を回し入れて、蓋をして保温スイッチを切って蒸らします。
そして、かき混ぜて完成でーす
味はしっかりとしていて、パクパクと食べちゃいますねぇ
大豆をお水につけておいたのが、3時間弱だったので、ちょっと気持ち硬めだったかなぁ~
手作りの大豆、嬉しいいただきものです