寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

仕事納め♪

2014年12月26日 07時44分33秒 | 日記
いよいよ 仕事納めになりました(^^)
外は 冷たい雨…みぞれ混じりの氷雨です^^; 昨夜 天気予報を見ていたら、沖縄は気温16℃(^^) こちら京都は6℃…
この差はスゴいと つくづく思いましたが、日本列島も偉大に広い~ 実感をした今日この頃でした。
ところで 昨日 神社の参拝ですが、見事に…いえ、無事に済みました^^;
私は直接 関わりませんが、拝殿に上がり 祝詞を授けられて
果たして この儀式を神妙な面持ちで聞いておられたのか と思うと 可笑しくなりました(^^)
だって 居並ぶ幹部さん選りすぐりの理系揃いです。
前近代的で非科学的な お祓い のセレモニー 誰かが 横を向いてませんでしたか(^^)

承ける人どうであれ、お布施を戴いた以上 祝詞(のりと)から始まる セレモニーを滞りなくなく行うのは やっぱりプロですね(^^)
ある人が言ってました。
一月一日を始まりにするから 大晦日があるんだよ。
最初 何をいってるのか わかりませんでしたが、考えてみると
始まりを定めているから 終わり…節目があるのです。
特に日本人はけじめ 節目を大切に する こだわり過ぎる傾向にありますが…
さすがの 理系の皆さんも 神妙にしていらっゃったところをみると やっぱり 日本人でしたね(^^)
ちょっと早いですが どうか 良いお年を…(^^)(^^)(^^)(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験…

2014年12月25日 07時36分58秒 | 日記
今年も押し迫って 今日は 木曜です^^;
そして明日が仕事納め♪
長い一年も 過ぎたら早かった。感慨無量と言いたいですが、振り返っても 大した想いでもなく 重大ニュースらしきものも ありませんでした。
無事 これまた 名馬の証し と あるように 何事もなく 一年を過ごせたら 幸せ…とまで いかなくても 良し としなくてはならないのでしょうね。

ところで 今日は 恒例の神社参拝があります。
普通 年始 仕事始めに お詣りをされる企業さんも ありますが、 ここでは 仕事納めの前日に一年の無事をお礼参りしながら 来年の活性を誓うために参拝します。

出発は2時。 始めての体験となる三谷役員さん、落ち着かない様子で私に 「何を着ていけばいいのかね」
「何時間掛かるのかね…」などと 尋ねてこられますが…
在り来たりの返事じゃあ 物足りない風で…二三日前から ソワソワワクワク…
あ、ワクワクはないかも知れませんね^^;

日本一の大学を出ていらっしゃっても 普段の風習に慣れていらっしゃらないと こうも 落ち着かないのは 何だか可笑しいでしょ^^;
さて 無事に済ませられるか…
ソワソワするのは こちらはかも知れませんね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X'masです^^;

2014年12月24日 08時21分01秒 | 日記
いよいよ…ついにX'masになりました。
ラジオからは X'masにまつわる歌がかかっていますが、ありますね^^;
X'masを題材にした歌がこれだけあるとは… しかし たまに メリークリスマス♪ と叫ぶけど 一体 X'masの何を祝うのか… 何がめでたいのか 私にはさっぱりわかりません。
X'masの賑やかな デコレーションを横目に私は今朝も 早出 残業です^^;
ジングルベル♪を聞き流して 今日もクルマは走ります~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の味^^;

2014年12月22日 08時54分41秒 | 日記
金曜日…でした。
私の専属している 三谷役員さんが 中国に出張された 次の日でした。
そこによく乗せる地元の工場長が 私のところに来て 囁きました。
「今日空いてるやろ、一杯ご馳走するから」
飲みに行こう のお誘いです。
う~ん^^;
運転士と工場長… 妙な組み合わせ
と言うのが組織内では最底辺と天上、月とスッポン、大体 この様な お誘いは ロクなことありません。
やんわり 断る理由を 考えましたが、思い浮かびません…
そう言えば この前から ちょくちょく お誘いがあったのですが^^; そのつど曖昧な返事をして逃げていたのでした。
でも この日は 何だか ちょっとくらいなら いいかなぁ と思ったのは 何度も袖にしたら 逆恨みされると困るなぁ と 考えたからです。

じゃあ、お言葉に甘えて~
そんなことで私は 垢田工場長(←三才歳下)の誘いに ツイ頷いてしまいました。
それで… コンナ感じを垢田工場長は どう思ったか わかりませんが、 そもそも これだけ 格差のある立場の二人で 一杯やっても 気持ちよく飲めるはずも なく
いざ 飲み屋さんに行って カウンターに座りしばらく 盃を交わしていました。垢田工場長は常連らしく お店の親父さんの愛想笑いが妙に私は勘に触っていました。 まぁ それは仕方ないとして当たり障りのない話題をしながら呑んでいると ちょっと手の空いた親父さんに 「あ、この人、俺がいつもお世話になっている運転手さん、俺のお抱えだよフフフ♪」
あ~ついに出た出た^^;
こんなプライベートな席で 上下関係を喋るかな…
いくら奢りだと 言っても これはないよな~
自分は工場長だか何だか知らないが、自分の偉さを示すために 私を連れてきたんだよな…
いわば 私はダシにされた訳です。
あ~来なきゃ よかったね。
垢田工場長の言葉に お店の親父さん は
「へぇ~そうなんですか…」と 相づちを打ってましたが
果たしてなんと感じたのでしょうか。

目の前の和食の料理 折角の寒ブリの焼き物が生臭く感じてしまったのは この場の所為(せい)だからでしょうかね^^;

あ~運転士稼業も精神的に辛い稼業と改めて思ったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階建て…?

2014年12月19日 07時41分43秒 | 日記

昨日、変なクルマ見ました♪
大津辺りの下道をひたすら 走っていたら、突然 目の前に 二階建て…が出てきたのです^^;
状況は私が ひとつ 信号を黄色で 突っ切って、しばらく走ってると 前方に見えたので たぶん 追い付いたのでしょうね^^;
その二階建ては脇道から国一(こくいち)…要は 国道1号線 に出ました。
私も同じコースをついて走りながら 眺めていましたが、レッカーでも ない本体のクルマはただのトラックでした。
ワイヤーを要所に巻きつけている様子、危なっかしいようでも 二台のクルマは意外や微動だにしません。
しませんはいいのですが…^^;真後ろについて走ってると やっぱり
怖い^^;ズレ落ちたりするはずも ないのでしょうが…
途中信号で停まって観察してみると クルマは事故車みたいで巻きつけているワイヤー… 実に上手く縛っていました。
ポイントを押さえているからでしょうが、二本、たった二本のワイヤーでピタリと押さえているのです。
やれやれ… と安心したり納得したりしながら 私は怖いもの見たさで 後ろをピタリと追走していき10分くらいで
別れました(^^)

曲芸、名人芸…なかなか見掛けないシロモノでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする