をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

じゃ~ぱねっと じゃぱねっと

2005年12月21日 | Weblog
今年最後の定休日。
昨晩遅くまで年賀状の印刷をしていたのでちょっと寝坊して8時に布団から起き出しました。コーヒーを飲みながらボーッとしていると電話が。「宅急便ですがジャパネットたかた様より代金引換で商品の配送なのですがよろしいでしょうか?」。待っていました、待っていました。先週の木曜日に初めて注文したジャパネット。やっと届きました。購入したのは“ケルヒャー家庭用高圧洗浄機”。スカパー!のジャパネットスタジオ242という24時間のジャパネット番組でこびり付いた汚れや苔を見事に落とす映像をみて「そんなに凄い物なら」と電話したのです。


じゃん、それがこちら。
本体とノズルが2本、洗車用ブラシが1本のセットです。価格は14800円プラス送料。
近くのホームセンターでも本体はもう少し安く売っていたのですがオプションをつけるとけっこう高くなってしまうんですよね。だったら最初からセットのほうがいいかと注文してみました。

さっそく組み立てて、ホースを蛇口につなぎコンセントにプラグを差し込み、仕事場のコンクリートの床に向かってトリガーの引き金を引くと・・・・。本体からポンプの音がしてトリガーからはすごい勢いの水が噴き出し 汚れを吹き飛ばします。
コンクリートの割れ目に入りこんだ汚れもビシビシ吹き飛ばしあっという間にピッカピカー!今までテレビショッピングで見かけた商品を近くのホームセンターで買ったことがあるのですが まともに使えた試しがありませんでした。例えばハンディスチームクリーナー。ノズルが小さすぎてクルマのホイールひとつを洗うのに10分もかかってしまう。例えば紙パック不要のハンディ掃除機。吸い込み力は弱いし、紙パック不要っていっても布製の集塵袋でゴミがたまるとゴミ箱でパタパタとゴミを落とすの。これって僕の子どもの頃の掃除機じゃん。

しかーし、今回の高圧洗浄機は違いました。ハッキリ言って使えます。きれいになります。仕事場の掃除を終えた僕は 外に持ち出し、脚立に乗って店のシャッターの掃除。さらに外壁の掃除。汚れがどんどん落ちるので作業をしていて楽しいですね。CMでやっているとおり 建物にこびり付いたコケなども一瞬にして吹き飛ばしてしまいました。さすがにタイル壁のスス(以前隣が家事になった時についてしまった)は水だけでは落ちませんが、洗浄剤を使うとそれも落ちそうですね。欠点といえば 水流が強いのではね返りも激しく、長靴を履いていたもののジーンズはびしょびしょに濡れてしまいました。家庭用でもこんなにすごいのだから 親方塾長。(塗装業)が使うような業務用だともっとパワフルなんだろうなぁ。

そんなこんなで外の掃除をしていると 子供らが帰ってきます。今日は給食もなく半日授業。ちょうど健康ランド武蔵野の無料券があったので3時頃から行くことにしました。普通だと大人1995円なのでなかなか行けませんけどね。


こちらが入り口。ちょっと豪華です。しかし施設自体はかなり年季が入っているのであちらこちら古さを感じるのは致し方ありませんな。しかしお風呂の種類はけっこうあって飽きません。
のんびりお風呂に入って ラウンジで本などを読み レストランで食事。そしてまたお風呂に入って8時過ぎに家に帰りました。

さて今年最後の休みは あっという間に終わってしまいましたねぇ。
のんびりできた事だし、明日からはまたがんばるぞー!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする