まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

遊水地四季彩々 散策路脇(2023/9/21)

2023-09-21 18:02:10 | 遊水地
遊水地の散策路脇にはクズ以外にも多くの野草が花を咲かせています。
この時期に目に留まるのは、メドハギです。
真直ぐに伸びた茎に白い花が付いています。




ヌスビトハギもあちこちに見られます。
これからヌスビトハギの実が衣類にくっつくので歩くときに気をつけないと後が大変。





   


遊水地四季彩々 クズ(2023/9/19)

2023-09-19 20:26:21 | 遊水地
葛は、秋の季語であり秋の七草の一つになるなど日本の文化に欠かせない植物です。
しかし、日々の生活の中で見かけるクズは、道路脇に蔓延り厄介者になっています。
遊水地も、散策路脇がクズで覆われてきました。



散策路を塞いでしまいそうなクズの葉ですが、中には花がたくさん見えます。




高い木にもクズの蔓が絡まり、クズの巨木のように見えるものもあります。
そんな木の上にも花が咲いています。




   


気温は真夏でもヒガンバナ咲く季節

2023-09-17 20:50:01 | 遊水地
もうすぐ彼岸ですが、相変わらず真夏の天気が続いています。
遊水地では、気温に関わらずヒガンバナが咲き始めました。
ヒガンバナは気温に左右されないようで、毎年変わらずにこの時期に律儀に咲きますね。
小川に沿って咲いています。



数珠玉を冠のように咲く花。



遊水地の散策路脇の日陰に白い花。



ヒガンバナ2輪。




遊水地の水面をバックに咲く。



暑くて、しばらく遊水地の散策に行きませんでした。
今、ヒガンバナに限らず、この時期の花がいろいろ咲いています。
引き続き遊水地の花を掲載します。



   


9月も残暑が厳しい

2023-09-01 21:09:20 | 遊水地
9月になりましたが、相変わらずの暑さが続いています。
遊水地のフラワーロードには、キバナコスモスとヒマワリが咲いています。
暑さに負けずというか、暑さが増すような色に見えます。






今までで最も暑い8月と言われましたが、9月もその傾向が続くようです。
自分にとって8月は波乱の月でした。
9月は穏やかに過ごせる月になってほしいと願っています。
体調管理に気をつけながら、暑さに負けないように過ごしたいですね。