![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/41565ddc7365316eb18444aca01ca302.png)
当地は朝から曇り空。
定点観測地も青空は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/f3a622d5d084e26d9da0ccea04ba1b27.jpg)
午後からは時々雨が落ちてきました。
残念ながら部分日食は見られませんでした。
遊水地の緑地も曇り空。
周りは枯れ草に囲まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/56522c344999cafc9c8e0ca0d561a80e.jpg)
そんな枯れ草の中でも、散策路を一周する間にいくつもの花を見付けます。
シロツメグサ、セイヨウタンポポなど、何種類かの花を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/d29b497d8078738eb85a404655b52d65.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/0191f482ae24013d47581a74edbd93ce.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/447e2f09c9548e7cb2247feaed22ae07.png)
観賞用の花は少ない時期ですが、山野に目をやればどんな時期でも咲いている花はあります。
季節の移り変わりの中で、たくましく生きている山野草の姿にも目を向けていきたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます