前回訪ねた時はイペーが咲き始めでしたが、今回はたくさんの花をつけていました。
宝台院別院は、徳川家康の家来の一人榊原照久の菩提寺です。
榊原照久は久能山東照宮の初代の神主で、榊原家は代々久能山の警護を任されてきました。
そのため、寺は久能山の麓にあります。
イペーの向こうの山に、久能山東照宮の一部が見えます。
イペーは、本殿前の庭と裏側の墓地の脇に植えられています。
山門からもたくさんの花をつけたイペーが見られます。
庭のイペーの根元ではシランが咲いていました。
静岡市内では、庭木としてイペーを植えているお宅も多く、今の時期いろんな所でカナリヤイエローのイペーの花が見られます。
宝台院別院や丸子のイペーは、ブラジルから苗木を持ち帰って植えられたようで、気候的にも育てやすい条件があったのか、市内に広がっていったのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます