前述のごとく、2018. 8.18(土)は「横川」と「軽井沢」を歩いてきました。
12:14旧碓氷峠見晴台からの遊歩道終わり、軽井沢銀座の延長線上の道路に出るので、左折し、進みます。この辺り、落葉松林と野草で、結構、花が咲いています。
12:21ショーハウスの前を通り、軽井沢銀座に入ります。先程は人が少なかったのですが、今は結構な数となっています。12:28軽井沢観光会館に着いたので、中に入って休みます。
12:40ここを発ち、すぐに左折して、テニスコートの脇を通って、「諏訪神社」に行きます。入り口には何と、双体道祖神があります。
このほか、新しめの狛犬、
そして、ご神木があります。
ここより、適当な道、すなわち、旧軽井沢の別荘地帯の細い道を歩き、13:05「矢崎公園」に着きました。
ここは、広い公園で、大きな池と芝生があり、花も咲いていて、
いつも空いている場所です。いつも、ここで休んでから、しなの鉄道の列車あるいは、横川駅行バスに乗るのですが、本日は休みもほとんどとらずに歩いたので、いつもより1時間位、ここに着くのが早くなってしまいました。仕方がないので、ベンチに座って、本日の旅行記を書きます。すなわち、本日は、持参した携帯情報機器「ヒューレットパッカード:HP-200LX」に時々、メモ書きしていたのですが、それを使用して文章化します。直射日光は当たっていますが、風が強い上、やや冷たいので、少し肌寒い位です。
13:57ここを出て、少し進めば、
軽井沢駅です。14:00軽井沢駅のバス停に行くと、もう結構な行列ができているので、並びます。14:05横川駅行バスが着ます。並んでいた半分以上は団体客とのことで、なぜか、みんなが揃ってから乗ると言うことで、列から離れたので、すぐにバスに乗れます。この団体客がいるので、臨時バスが出る事になり、私が乗っていたバスは座席の半分程が埋まった状態で、臨時バスとして14:11に発車します。すぐに交通渋滞にひっかかりますが、しばらく進むと解消して、その後は碓氷バイパスを順調に走り、14:45横川駅に着きました。
駅に行くと、何と、3番線ホームに蒸気機関車が停車しているので、早速、撮影します。
そして、1番線ホームに入線してきた高崎行普通列車に乗ると、何と、3番線ホームでは10名位による和太鼓の演奏が行なわれています。
15:10発高崎行普通列車はロングシートで、私が乗った2両目は座席の半分位が乗った状態で発車しますが、磯部駅で満席となり、15:41高崎駅に着きました。15:55発平塚行普通列車は私が乗った2両目、勿論、クロスシート車で、座席の3割程で発車しますが、徐々に増えて鴻巣駅で立っている人がいるようになりました。そして、それがずっと続いて、17:43上野駅に戻りました。
と言うことで、本日はまあまあの天気の上、予定していた場所には全て行けて良かったです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)