2021. 5. 3(月)、本日の朝方は曇り状態だったので、出かける気にはならなかったのですが、9時過ぎてから徐々に青空が出て来たので、家から歩いて、


地下鉄「護国寺駅」近くの「護国寺」に行ってきました。

ここに行った目的は、フルサイズのレンズ交換式デジカメに、私が持っているレンズでは2番目に明るい「リコーイメージング:smc PENTAX-FA 50mmF1.4」を取り付けて(私が持っているレンズで最も明るいのは「コシナ:COSINA 55mmF1.2MC」ですが、こちらは310gもあるので、220gの「リコーイメージング:smc PENTAX-FA 50mmF1.4」を選びました)、絞り開放で、背景がボケる感じの写真を撮りたいと思ったからです
地蔵尊です。


仁王像と

塔です。

釈迦如来像です。

「音羽講中庚申塔」です。




「象供養碑」です

さて、「リコーイメージング:smc PENTAX-FA 50mmF1.4」の感想ですが、F1.4と言う割には背景はボケていないですし、また、ボケているとしてもあまり綺麗ではない感じです。ううん、やはり、よくボケで、かつ、綺麗なボケのレンズが欲しいです。
以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「リコーイメージング:smc PENTAX-FA 50mmF1.4」+フィルター「ケンコー:ND8」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


地下鉄「護国寺駅」近くの「護国寺」に行ってきました。

ここに行った目的は、フルサイズのレンズ交換式デジカメに、私が持っているレンズでは2番目に明るい「リコーイメージング:smc PENTAX-FA 50mmF1.4」を取り付けて(私が持っているレンズで最も明るいのは「コシナ:COSINA 55mmF1.2MC」ですが、こちらは310gもあるので、220gの「リコーイメージング:smc PENTAX-FA 50mmF1.4」を選びました)、絞り開放で、背景がボケる感じの写真を撮りたいと思ったからです
地蔵尊です。


仁王像と

塔です。

釈迦如来像です。

「音羽講中庚申塔」です。




「象供養碑」です

さて、「リコーイメージング:smc PENTAX-FA 50mmF1.4」の感想ですが、F1.4と言う割には背景はボケていないですし、また、ボケているとしてもあまり綺麗ではない感じです。ううん、やはり、よくボケで、かつ、綺麗なボケのレンズが欲しいです。
以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「リコーイメージング:smc PENTAX-FA 50mmF1.4」+フィルター「ケンコー:ND8」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)