「皇居東御苑」の「北桔橋門」より出て、歩道橋を渡って、皇居「北の丸公園」に入ります。ここでも、「サンシュユ」が咲いています。
広い通りの清水門側に行くと、大きな「寒桜」が満開です。
「清水門」に行くと、ここも「サンシュユ」と
「寒緋桜」がほぼ満開です。
と言うことで、本日は青空に下、満開の寒緋桜を撮れて良かったです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
2024. 3.13(水)、昨日の昼間は長い間、雨が降っていましたが、本日は風は強いながらも朝から青空となりました。と言うことで、本日は東京駅より歩いて、「皇居東御苑」に行き「寒緋桜」等を撮影、その後、皇居「北の丸公園」に行き、ここでも「寒緋桜」等を撮影してきました。
まずは、「皇居東御苑」です。大手門より入り、まずは、二の丸庭園で撮影できるものを探し、ようやく見つけたのが、「寒緋桜」と
「サンシュユ」です。
「梅林坂」を登って本丸跡のある場所に行きます。「ミズキ」です。
大きな「寒緋桜」の木もあります。
「北桔橋門」より出た所の「寒桜」です。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)