matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 3月22日(金)の茨城県「古河総合公園」(2)

2024年03月22日 16時30分34秒 | 旅行

9:20「古河総合公園」に着きました。





右折して中に入りますが、入口近くには何本か花桃が咲いていましたが、そこから80mの並木の「染井吉野」は勿論、「花桃」も咲いていません。しかしながら、並木が終わって、花桃林に着くと、満開です。まずは、「虚空蔵堂」に行きます。







ここの周りの桃林もよく咲いていますが、まだ、9時半と言うのに、既に、カメラマンや見物人が多数おり、人を入れずに撮影するのが困難です。それでも、一瞬のチャンスを狙ってシャッターを押します。









それにしても、天気が良いとは言え、これほど、人がいるとは思ってもみませんでした。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 3月22日(金)の茨城県「古河総合公園」(1)

2024年03月22日 16時00分16秒 | 旅行

都区内の「染井吉野」の開花予想日は3/24(日)ですが、東北本線「古河駅」より徒歩25分位の所にある「古河総合公園」の「花桃」林は既に見頃になっていると言うことで、2024. 3.22(金)、先日、入手した「青春18きっぷ」を用いて行ってきました。あ、この古河総合公園では「3/16(土)~3/31(日)」に「古河桃まつり」が開かれています。



あ、天気ですが、一昨日からの強風は本日もまだ続いていますが、それでも、朝から青空です。古河駅から古賀総合公園に歩いたGPSログです



すなわち、上野駅7:55発宇都宮行快速ラビットに乗り、8:51古河駅発。前述のごとく、今回は青春18きっぷを用いましたが、SUICAを使った場合は乗車賃1,166円です。ですから、往復で2,332円ですので、5日分で12,050円の1日相当分2,410円より80円少ないです。

8:55駅前を発ち、線路と直角に進んで、9:00大通りに出るので、



左折して、大通りを進みます。





9:07「稲荷大明神」の祠の前には、



石仏があり、その中には庚申塔があります。





更に進みます。









そして、9:20目的の「古河総合公園」に着きました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント