「養福寺」を発ち、更に南下します。日暮里駅からに道に出たら、少し、西方向に進み、谷中銀座の直前を左折して、「長明寺」(東京都台東区谷中5-10-10)に行きます。と言うのは、ここの境内には大きな枝垂れ桜の木があり、谷中一帯で最も早く咲くので、そのチェックに行ったのですが、残念ながら、全く咲いていませんでした。しかしながら、「寒緋桜」はほぼ満開でした。
先程の道まで戻り、更に南下し、途中で左折して、「了俒寺(りょうごんじ)」(東京都台東区谷中7-17-2)に行きます。ここには「ハクモクレン」が咲いています。
そして、谷中の街を進み、
「上野公園」に向かいます。「上野桜木会館」(東京都台東区上野桜木1-6-1)の裏の桜です。
そして、「東京芸術大学」の前を通って、「東京国立博物館」の庭に行くと、ここも「寒緋桜」が咲いています。
そして、最後に、東京国立博物館の前にある大噴水のそばの「寒緋桜」を撮影して、本日の撮影を終了とします。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
2024. 3.14(木)、昨日に引き続いて本日も朝から青空だったので、まずは、上中里駅近くの「無量寺」に行き、その後は、京浜東北線の線路伝いに道を南下し、谷中を経由して、上野公園まで歩きました。
まずは、「無量寺」(東京都北区西ケ原1-34-8)です。前述のごとく、現在、このお寺は入口付近しか入ることはできないのですが、その入口付近には河津桜?と
寒緋桜がありますが、例年とは異なり、今のところ、両方とも、冴えない感じです。
ここより、「田端高台通り」に出て、南下しますが、「山手線」の線路の上の陸橋を渡る前の民家の立派な門のそばに「寒桜」が咲いていました。
ここより、更に南下します。
西日暮里駅近くの「諏方神社」(東京都荒川区西日暮里3-4-8)の狛犬です。
更に進むと、「養福寺」(東京都荒川区西日暮里3-3-8)に着きます。門を入った所に「寒緋桜」が、
また、本堂のそばにも「寒緋桜」があり、サンシュユもあります。
また、ここには庚申塔もあります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)