2023. 6.30(金)、本日は方々の山々でお山開きが行われますが、鶯谷駅から徒歩7分位の所にある「小野照崎神社」(東京都台東区下谷2-13-1)の境内にある富士塚「下谷坂本富士」のお山開きも行われるので、昨年に引き続いて行ってきました。
ここのお山開きは例年10時開始なので、それに間に合うように家を出て歩いて行ったのですが、現地に着いたのは9:45位です。その頃までは雨が降っていなかったのですが、10時頃になると小雨が降り始め、それが12:30頃まで続きました。
茅の輪、
七夕飾り、
下谷坂本富士の入口の門、
門の前の駒猿です。修理したところ、ようやく目立たなくなってきました。
下谷坂本富士、
浅間神社の仮屋です。
10:05頃より、神職達による神事が開始され、大きな榊を振るお祓い、祝詞、榊奉納等が行われました。
10:25頃にそれが終わり、今度は神職を先頭にして、茅の輪くぐりが行われた後、下谷坂本富士の登攀が始まります、
先頭の神職は所々で大きな榊を振るお祓い、神主さんは紙片「切麻(きりぬさ)」を撒きます。頂上にて四方に向かってお祓いと切麻を泣いた後、
富士山に向かって拝礼します。
この後は、下山して、一連の神事が終了します。時間的には10:45位でした。
と言うことで、本日は雨の中でしたが、お山開きを撮影できて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものと、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
ここのお山開きは例年10時開始なので、それに間に合うように家を出て歩いて行ったのですが、現地に着いたのは9:45位です。その頃までは雨が降っていなかったのですが、10時頃になると小雨が降り始め、それが12:30頃まで続きました。
茅の輪、
七夕飾り、
下谷坂本富士の入口の門、
門の前の駒猿です。修理したところ、ようやく目立たなくなってきました。
下谷坂本富士、
浅間神社の仮屋です。
10:05頃より、神職達による神事が開始され、大きな榊を振るお祓い、祝詞、榊奉納等が行われました。
10:25頃にそれが終わり、今度は神職を先頭にして、茅の輪くぐりが行われた後、下谷坂本富士の登攀が始まります、
先頭の神職は所々で大きな榊を振るお祓い、神主さんは紙片「切麻(きりぬさ)」を撒きます。頂上にて四方に向かってお祓いと切麻を泣いた後、
富士山に向かって拝礼します。
この後は、下山して、一連の神事が終了します。時間的には10:45位でした。
と言うことで、本日は雨の中でしたが、お山開きを撮影できて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものと、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます