前述のごとく、2022.11. 4(金)は「京王電鉄・高尾山口駅→ケーブルカー駅→高尾病院奥の登山口→かすみ台→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と言ういつものコースを歩いてきました。
11:21「一丁平」の最も高い場所を発ち、「小仏城山」に向かいます。緩い下り道を下ると、すぐに緩い登り道となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/e85fd926646a21bf03f30a5296f0b5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/fb4bd4f369a5bf1d71e417a5e3d38421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/d5f6c24bc622e2f59a954ed2c528084d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/67/8775f613b8119b7d77bd8991d0573118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/a59fa8d174b776020404d65a459d6932.jpg)
11:29Y字路に着きました。右の道は巻き道ですので、左の道を進みます。11:30またY字路に着きましたが、今度は右の道を進みます。左の道は大垂水峠に行くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/b33a374f5a3015db5a20c6b5e03e35cb.jpg)
11:34左折すると大垂水峠に行く分岐点に着きましたが、そのまままっすぐ進みます。そして、11:36「小仏城山」(標高670m)に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/7477d6203685217b1709fd8e48b504a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/055f7e8aef2b009b1d492b9bdeeea081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/c80cc74f47a09d03fe93a9ba40135bda.jpg)
ここにはモミジの木が何本かあり、結構、紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/6b39b8b4d975c2f260c8354825028383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/e0b2e7407d1ae8a83bfe122ce8b4b8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/2572b4e67a0bed769a682f25a8e3f9d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/9f6f3c29fd97471950eeddcbc2e28863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/d1b109d1162336a133a9fb527b53d9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/5633bcae4f1ad528540faa67623e5c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/aa08c18995caf2b97adf527879345288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/7b6919d7a2ee6a112e056824ecce7cee.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
11:21「一丁平」の最も高い場所を発ち、「小仏城山」に向かいます。緩い下り道を下ると、すぐに緩い登り道となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/e85fd926646a21bf03f30a5296f0b5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/fb4bd4f369a5bf1d71e417a5e3d38421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/d5f6c24bc622e2f59a954ed2c528084d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/67/8775f613b8119b7d77bd8991d0573118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/a59fa8d174b776020404d65a459d6932.jpg)
11:29Y字路に着きました。右の道は巻き道ですので、左の道を進みます。11:30またY字路に着きましたが、今度は右の道を進みます。左の道は大垂水峠に行くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/b33a374f5a3015db5a20c6b5e03e35cb.jpg)
11:34左折すると大垂水峠に行く分岐点に着きましたが、そのまままっすぐ進みます。そして、11:36「小仏城山」(標高670m)に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/7477d6203685217b1709fd8e48b504a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/055f7e8aef2b009b1d492b9bdeeea081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/c80cc74f47a09d03fe93a9ba40135bda.jpg)
ここにはモミジの木が何本かあり、結構、紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/6b39b8b4d975c2f260c8354825028383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/e0b2e7407d1ae8a83bfe122ce8b4b8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/2572b4e67a0bed769a682f25a8e3f9d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/9f6f3c29fd97471950eeddcbc2e28863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/d1b109d1162336a133a9fb527b53d9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/5633bcae4f1ad528540faa67623e5c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/aa08c18995caf2b97adf527879345288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/7b6919d7a2ee6a112e056824ecce7cee.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます