前述のごとく、2020. 5.15(金)、本日は王子駅より隅田川方向に20分間程進んで、隅田川に架かった橋を渡った所にある「足立区立新田さくら公園」にバラの花の撮影に行ってきました。
新田さくら公園のバラの花の続きで、白いものです。
そして、白っぽいもののupです。
このほか、ツツジの花も残っていました。
ここより家に戻ることとしますが、先程とは異なり、「豊島中央通り商店街」を通ることとします。すなわち、先程の「新豊橋」を渡り、右折してしばらく進むと、商店街の出口に着くので、左折し、商店街を進みます。途中に寺院造りの公衆浴場がありますが、この商店街、アーケード付きのために残念ながら、屋根までは見えません、
そして、先程の王子駅からの通りに出て右折し、王子駅に向かって進みます。途中、ここでも、バラが咲いていました。
王子駅に戻り、ここでの撮影を終了とします。
と言うことで、この公園、一昨年の秋に行った時はあまりバラの花が咲いていなかったのでガッカリしたのですが、今回は満開に近い状態の上、バラの花の量も多くて、来た甲斐がありました。ここ、バラ園としてはあまり知られていない場所ですが、意外な穴場だと思います。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
新田さくら公園のバラの花の続きで、白いものです。
そして、白っぽいもののupです。
このほか、ツツジの花も残っていました。
ここより家に戻ることとしますが、先程とは異なり、「豊島中央通り商店街」を通ることとします。すなわち、先程の「新豊橋」を渡り、右折してしばらく進むと、商店街の出口に着くので、左折し、商店街を進みます。途中に寺院造りの公衆浴場がありますが、この商店街、アーケード付きのために残念ながら、屋根までは見えません、
そして、先程の王子駅からの通りに出て右折し、王子駅に向かって進みます。途中、ここでも、バラが咲いていました。
王子駅に戻り、ここでの撮影を終了とします。
と言うことで、この公園、一昨年の秋に行った時はあまりバラの花が咲いていなかったのでガッカリしたのですが、今回は満開に近い状態の上、バラの花の量も多くて、来た甲斐がありました。ここ、バラ園としてはあまり知られていない場所ですが、意外な穴場だと思います。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
さくら公園という名前がイイですね。
桜もたくさん咲くところなのでしょうね。
バラが咲いていますね。
秋バラよりは、今の春バラの方が同じ場所でもたくさん
咲く感じがします。
季節も良い時期ですね。
確かに、「さくら公園」と言うのは良い名前ですね。似た名前では、染井よしの桜の里公園、赤羽台さくら並木公園、染井吉野桜記念公園等があります。
そうですね。秋バラより春バラの方が花数が多いですね。