2022.10. 1(土)、昨日に引き続いて本日も朝から青空となったので、「西武鉄道・高麗駅→巾着田→高麗郷古民家→日和田山→高指山→駒高集落→物見山→北向地蔵→ユガテ→福徳寺→西武鉄道・東吾野駅」奥武蔵の山を歩いてきました。
10:30日和田山からに道が舗装道路と合わさります。ここにはススキが結構、あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/6bac1cf0e9e6dedccf738ee548d2bf77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/832b522eed1c55c0fd0f7d8559ac2c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/6e85d6777398e9d5ba78ae622d3187b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/ab9b5c1f2267e6d23d1cb414e1e80349.jpg)
右折すると電波塔に着くので、それ以上、進めなかったのですが、昨年か今年、電話塔が取り払われたようで、右折して、「高指山」に行けるようになっていました! と言うのは、以前も裏道を使って高指山に行けたらしいのですが、私にはそれを見つけることはできなかったのです。と言うことで、初めて、高指山に登ることができます。緩い上りの舗装道路を進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/85f6c890fcd1e9bcd07b1ee0f807e405.jpg)
階段があり、それを登った所が「高指山」(330m)でした(10:33)。と言っても、頂上からはあまりまともな景色は見えませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2e/f34bf752c987c3fd1780d24d310971f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/e69610c59a8bfc08ff2d3a2b70aa7c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/aea76654b8860325e0a08769d3d021dc.jpg)
10:34来た道を戻り、10:36先程の日和田山からに道に戻ります。そして、左折せずに、舗装道路を進むと、10:40「駒高集落」に着きました。ここは開けた所で山々が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/8474675d4f00b988ebcc085ace77db61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/b0081a01b06bf62da910bdc7a4fd318f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/ea5fb1fcd6d6ab6c722f5c9a344ffb27.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
10:30日和田山からに道が舗装道路と合わさります。ここにはススキが結構、あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/6bac1cf0e9e6dedccf738ee548d2bf77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/832b522eed1c55c0fd0f7d8559ac2c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/6e85d6777398e9d5ba78ae622d3187b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/ab9b5c1f2267e6d23d1cb414e1e80349.jpg)
右折すると電波塔に着くので、それ以上、進めなかったのですが、昨年か今年、電話塔が取り払われたようで、右折して、「高指山」に行けるようになっていました! と言うのは、以前も裏道を使って高指山に行けたらしいのですが、私にはそれを見つけることはできなかったのです。と言うことで、初めて、高指山に登ることができます。緩い上りの舗装道路を進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/85f6c890fcd1e9bcd07b1ee0f807e405.jpg)
階段があり、それを登った所が「高指山」(330m)でした(10:33)。と言っても、頂上からはあまりまともな景色は見えませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2e/f34bf752c987c3fd1780d24d310971f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/e69610c59a8bfc08ff2d3a2b70aa7c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/aea76654b8860325e0a08769d3d021dc.jpg)
10:34来た道を戻り、10:36先程の日和田山からに道に戻ります。そして、左折せずに、舗装道路を進むと、10:40「駒高集落」に着きました。ここは開けた所で山々が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/8474675d4f00b988ebcc085ace77db61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/b0081a01b06bf62da910bdc7a4fd318f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/ea5fb1fcd6d6ab6c722f5c9a344ffb27.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます