2019.10.28(月)は天気が期待できると言うことで、京成電鉄「谷津駅」近くの「谷津バラ園」に行く予定で準備をしていたのですが、朝、目が覚めると曇りに近い状態で、晴れるのは9時以降と言うことで、それならば、私の家より東側にある谷津ばら園で青空になるのは10時以降かと言うことで、行くのを諦め、地下鉄「光が丘駅」近くの「四季の香公園」にバラの撮影に行くこととしました。また、折角だからと、電車賃の節約を兼ねて、光が丘駅ではなく、地下鉄赤塚駅で下車にて、「光が丘公園」を通って四季の香公園に行くこととし、勿論、光が丘公園も撮影することとしました。
と言うことで、光が丘公園です。ここには桜の大木があり、3月下旬から4月上旬にかけては素晴らしいのですが、今の時期に行くのは多分、初めてだと思います。
園内では、少しづつ、黄葉や紅葉が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/cfc5818f1c9294b4ab7c07a7dedd966b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/5428436c4cbf9e686f8afe934063dd53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/ebf008b0abbef6c2653defe1ae595109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/dcd1c366870a43815be0edb201022d6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/b8515b95a50d5026a027e60d8ce0b294.jpg)
「キバナコスモス」がまだ、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/29337d931f8fa320a202a39e2c46f09c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/995b9df02000569092392b70ef1dc531.jpg)
また、「ススキ」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/85a8e759688a31ef82119fc3ef040841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/47ca9fe8d429dcfa3486236866710b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/1d9721c6948cfe876127d3673c6b13d3.jpg)
キバナコスモスに蝶々が留まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/e3215498b756d89f153743363cbc8354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/cafe2018d61300e63ec058c6f32e0551.jpg)
それにしても、この公園は広いです。縦横共1kmはあるのではないでしょうか。その公園をほぼ端から端まで歩く必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/74356e5439595ede6b72fdd64ea70208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/af0fee6fbf4983147550a35797e97c15.jpg)
池があり、三脚を立てた長い望遠レンズを付けたカメラマンが沢山、いると思ったら、遠くに「カワセミ」がいました。私は標準ズームレンズを付けたデジカメしか持っていなかったので、ものすごく小さくしか写りません。と言うことで、等倍の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/e994c686d9145565b9cee67d8cd5c6e5.jpg)
そして、光が丘駅に近い所にある「イチョウ並木」も黄葉が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/fd141a4921fb1f27ad97456cd15fc4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/8ed328f1e2d297c3331a46cfa636255b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/34b288e047c9e20b3b960fa4d12b9270.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
と言うことで、光が丘公園です。ここには桜の大木があり、3月下旬から4月上旬にかけては素晴らしいのですが、今の時期に行くのは多分、初めてだと思います。
園内では、少しづつ、黄葉や紅葉が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/cfc5818f1c9294b4ab7c07a7dedd966b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/5428436c4cbf9e686f8afe934063dd53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/ebf008b0abbef6c2653defe1ae595109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/dcd1c366870a43815be0edb201022d6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/b8515b95a50d5026a027e60d8ce0b294.jpg)
「キバナコスモス」がまだ、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/29337d931f8fa320a202a39e2c46f09c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/995b9df02000569092392b70ef1dc531.jpg)
また、「ススキ」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/85a8e759688a31ef82119fc3ef040841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/47ca9fe8d429dcfa3486236866710b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/1d9721c6948cfe876127d3673c6b13d3.jpg)
キバナコスモスに蝶々が留まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/e3215498b756d89f153743363cbc8354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/cafe2018d61300e63ec058c6f32e0551.jpg)
それにしても、この公園は広いです。縦横共1kmはあるのではないでしょうか。その公園をほぼ端から端まで歩く必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/74356e5439595ede6b72fdd64ea70208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/af0fee6fbf4983147550a35797e97c15.jpg)
池があり、三脚を立てた長い望遠レンズを付けたカメラマンが沢山、いると思ったら、遠くに「カワセミ」がいました。私は標準ズームレンズを付けたデジカメしか持っていなかったので、ものすごく小さくしか写りません。と言うことで、等倍の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/e994c686d9145565b9cee67d8cd5c6e5.jpg)
そして、光が丘駅に近い所にある「イチョウ並木」も黄葉が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/fd141a4921fb1f27ad97456cd15fc4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/8ed328f1e2d297c3331a46cfa636255b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/34b288e047c9e20b3b960fa4d12b9270.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
紅葉がすこしづつ始まっていますね。
今年は、早いかなっとも思いましたが、もうすぐ11月。
雨の多い年でしたが、綺麗な紅葉を期待したいです。
イチョウの木がたくさんありますね。
東京は銀杏並木が多いですね。
今年も後2ヶ月ですね。後、3週間もすれば、都区内のモミジや銀杏も綺麗になるのではと思っています。
銀杏の黄葉は大量の葉が落ちて、その前の家の人は掃除が大変なので、最近は10月の内に大量に枝を切ることが多いです。勿論、有名所は大丈夫ですが。