matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 4月28日(金)の「東高尾山稜」(2)

2023年05月01日 17時18分46秒 | ハイキング・登山
9:57最盛期には山ツツジの花で覆われる場所を発ち、更に進みます。





10:11古い鉄塔のそばを通り、僅かに進むと、10:12現在、使われている送電線の鉄塔に着きました。



更に進みます。





10:17拓殖大学の学生が逃げないようにする(笑)ための鉄条網に着き、鉄条網に沿った道となります。





10:25右折すると「梅ノ木平」に行く分岐点を過ぎ、10:27「草戸峠」に着きました。高尾山方面がよく見えます。





10:31ここを発ち、更に進みます。10:34左折すると青少年センターに行く分岐点を過ぎ、10:39「草戸山」(標高:364m)に着きました。石祠のほか、



ここには休憩舎がありますが、経年変化により閉鎖されています。ここで昼食とします。

11:01ここを発ち、更に進みます。時々、「城山湖」が見えます。





11:21「ふれあい休憩所」、11:23左折すると「城山湖」へ行く分岐点を過ぎ、11:24Y字路を右に進み、11:25「榎窪山」(標高:420m)に着きました。東高尾山稜はここで終わりです。ここからは南高尾山稜となります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント    この記事についてブログを書く
« 2023年 4月28日(金)の「東高... | トップ | 2023年 5月 2日(火)の「関八... »

コメントを投稿