matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 1月19日(日)の皇居「北の丸公園」と「皇居東御苑」(1)

2020年01月19日 16時29分26秒 | 写真
2020. 1.19(日)、昨日は朝方以外はほぼ1日、雨が降っていましたが、本日は朝から青空となり、寒の真冬としては暖かな1日でした。

と言う訳で、本日は、地下「九段下駅」より皇居「北の丸公園」に行き、その後はその隣の「皇居東御苑」に行きました。

まずは、北の丸公園です。お堀の所の「水仙」は、ここ数年でも最も冴えない感じです。



田安門より入りますが、武道館はオリンピックのためか、工事中でした。そして、そのそばの「素心蝋梅」はまだ、つぼみのままでした。



その代わりに、そばの木に赤い実が付いていました。



ここより、皇居東御苑方向に進みますが、途中にある紅梅はまだ、つぼみ状態で、



白梅も同様でした。

北の丸公園を出て大通りに出て、大通りにある歩道橋に行きますが、何と、工事中で使えません。このため、100m大通りを歩いて信号の所まで行かねばなりませんでした。

そして、皇居東御苑に入ります。本丸跡付近に作られた大嘗祭のための建物はとっくに取り壊され、芝生が回復していると思っていたのですが,何と、まだ、そのままの状態でした!



このため、この区域には入れないので、「二の丸庭園」に向かいます。途中に何本か、梅の木があるのですが、紅梅のみ僅かに咲いていました・





梅林がある二の丸庭園に付くと、いつも真っ先に咲く、薄いピンク色の梅はかなり咲いていました。











花の蜜を吸うために、かなりの数のメジロがいました。









ともかく、メジロは小さいし、飛びまわるし、花の影に隠れるしで、綺麗に撮るのは大変ですので、何枚も撮影します。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント    この記事についてブログを書く
« 2019年12月 5日(木)の「旧古... | トップ | 2019年11月 7日(木)の「旧岩... »

コメントを投稿