前述のごとく、2024. 2.18(日)は小田急線「新宿駅」より電車にて「梅ヶ丘駅」に行き、そのそばの「世田谷区立羽根木公園」に行きましたが、その後は一旦、梅ヶ丘駅まで戻り、線路伝いに「豪徳寺駅」方向に進み、豪徳寺駅に着いたら、今度は東急電鉄世田谷線の線路伝いに南下し、左に豪徳寺の境内が見えたら左折、そして、右折、更に左折して進むと「豪徳寺」(東京都世田谷区豪徳寺2-24-7)の山門に着くので、左折して、境内に入ります。
ここも2年ぶりに来たのですが、今までは境内にはほとんど人はいなかったのに、2/22(木)は「猫の日」と言うことなのか、あるいは、異人さん達でこのお寺が有名になったのか、境内には日本人も異人さんも多数の人が集まっているのには驚きました。ともかく、ドンドン、山門をくぐって、人が入ってくるので、撮影意欲を消失してしまい、僅かしか、シャッターを押しませんでした。
と言うことで、あまりの人の多さでガッカリの豪徳寺でした。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます