matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 3月11日(水)の「高尾梅郷」(5)

2020年03月14日 09時26分01秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.11(水)は高尾駅より「高尾梅郷」を歩いてきました。

10:00湯の花梅林を発ち、更に進みます・



左側が川で、その奥が平らな土地で、更にその奥が山です。







更に進みます。











梅は続いていますが、トサミズキ等も咲いています。











「ミツマタ」です。







「椿」と



「寒緋桜」です。





道ばたの黄色い花です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月13日(金)の「谷中」・「上野」等の「枝垂れ桜」等の開花状況(1)

2020年03月13日 16時08分00秒 | 写真
2020. 3.13(金)、今年の冬は暖冬で、このため、本日か明日、東京の「染井吉野」の開花宣言が行われると言う状態です。しかしながら、本日は雲が多くて、時々、薄日が射すと言う状態で、これでは、まともに撮影できないので、本日は「枝垂れ桜」や「ヨウコウ」の咲き具合をチェックしてきました。

まずは、駒込駅近くの「六義園」の大きな「枝垂れ桜」です。2日前の3/11(水)に開花したとのことですが、まだまだの状態でした。









ここより、南下して「駒込富士神社」(東京都文京区本駒込5-7-20)に行きます。



ここには「ヨウコウ」があり、ちょうど満開でした。





しかしながら、沢山の鳥が来て、咲いている花をドンドン、地面に落としていました。



このほか、地面には黄色や



紫色の花が咲いていました。



ここより、日暮里駅近くの「長明寺」(東京都台東区谷中5-10-10)に行きます。ここには本堂前に大きな枝垂れ桜があり、かなり咲いている状態でした。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月12日(木)の「新宿御苑」(1)

2020年03月13日 15時11分35秒 | 写真
2020. 3.12(木)、本日は昨日に引き続いて朝から青空だったので、新宿駅近くの「新宿御苑」に撮影に行ってきました。

「新宿門」より中に入ると、まずは、もう、終わりに近くなった「白木蓮」です。





「ヨウコウ」です。





「ギブシ」と「ヨウコウ」、





「ユキヤナギ」、「ギブシ」、「ヨウコウ」の三重唱です。



「母と子の森」の前を通って、「日本庭園」に行きます。「ボケ」は僅かに最盛期を過ぎています。











ここの「白木蓮」も最盛期を過ぎています。







茶室を背景にした白木蓮です。





そして、「旧御涼亭」です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月11日(水)の「高尾梅郷」(4)

2020年03月13日 14時41分26秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.11(水)は高尾駅より「高尾梅郷」を歩いてきました。

8:48「天神梅林」を発ち、更に小仏峠方向に進みます。





9:51「蛇滝口バス停」そばの湧き水の所に着きますが、何と、今まで枯れていたのを見たことがない湧き水が全く出ていません! ううん、このすぐそばに大きなトンネルがあるのですが、それができてからもう4、5年は経っていると思うのに、ようやく、そのトンネルの影響が出てきたと言うことなのでしょうか。いずれにしろ、過去、何十年間も出ていた水が出なくなったのはショックっです。まあ、この湧き水を使っている人は見たことがないので、住んでいる人にとっては影響はないのではと思いますが。

更に進みます。





9:54「高尾梅の郷まちの広場」に着きました(9:53)。ここにも沢山の梅の木が植えられています。







9:56ここより僅かに進むと、「湯の花梅林」ですが(9:57)、ここは外から見るだけで、中に入れません。加えて、梅の花は最盛期は過ぎています。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月12日(木)の「無量寺」

2020年03月12日 16時50分12秒 | 写真
2020. 3.12(木)、昨日の引き続いて本日も朝から青空となったので、新宿駅近くの「新宿御苑」に行ったのですが、驚いたことにピンク色の桜「ヨウコウ」も大きな「枝垂れ桜」も満開に近い状態だったので、その帰りに上中里駅近くの「無量寺」(東京都北区西ヶ原1-34-8)に行きました。

ここには門から入ってすぐの所に大きなヨウコウ、そして、本堂の左に背の高いヨウコウがあります。そして、門から入った所のヨウコウで、満開に近い状態でした。









本堂のそばのヨウコウは、まだ、冴えない感じで、残念でした。なお、ここの境内には多数の猫がおり、内、1匹は当初、狸かと思った程。太っている猫です。



その後、ここのそばにある「駒込小学校」(東京都豊島区駒込3-13-1)に行ったら、道路に面した所に猿2匹が浮き彫りになっている庚申塔がありました。



横面です。





これ、1672年奉納と言うもので、猿が3匹ではなく、2匹のは初めて見ました。

と言うことで、本日は、青空の下、まだ、咲き始めで濃いピンク色のヨウコウを見れて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月11日(水)の「高尾梅郷」(3)

2020年03月12日 16時09分42秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.11(水)は高尾駅より「高尾梅郷」を歩いてきました。

遊歩道梅林が終わると、梅畑の名残りの場所です。







ここより右折して道路に出て、更に左折して進むと、名前がわからない児童公園に着きます。ここには紅梅が多いです。











更に進みます。





小仏行のバスが通る道と合わさり、更に進みます。





9:41荒井バス停につきますが、ここには石仏があり、



内、1つは庚申塔だと思います。



9:43「天神梅林」に着きました。ここは斜面に沢山の梅の木が植えられている場所で、最も高い場所に「高尾天満宮」があります。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月11日(水)の「高尾梅郷」(2)

2020年03月11日 17時39分53秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.11(水)は高尾駅より「高尾梅郷」を歩いてきました。

西浅川児童公園より僅かに進むと、「上椚田橋」に着きますが(9:21)、橋を渡らずに右折し、堤防伝いの道を進みます。この橋のところから上流方向に進んだ所が「遊歩道梅林」です。梅の花は残念ながら、完全に最盛期を過ぎていますが、それでも撮影可能なものを探しながら、撮影して行きます。

















この梅林は白梅が多いですが、しばらく進むと、紅梅もあります。









そして、最後に紅梅があり、ここで、遊歩道梅林は終わります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月11日(水)の「高尾梅郷」(1)

2020年03月11日 17時11分46秒 | 写真
2020. 3.11(水)、昨日は1日中、雨でしたが、本日はようやく朝から青空となったので、高尾駅より「高尾梅郷」を歩いてきました。そのGPSログです。



すなわと、京王電鉄・新宿駅8:04発京王八王子行準特急に乗り、8:46北野駅着。8:48発高尾山口行各駅停車に乗り、8:58高尾駅に着きました。途中の多摩川を渡る辺りや北野駅を出てから、雪をかぶった富士山がよく見えました。

いつもはJR側の北口より出るのですが、本日は京王電鉄側から外に出て、線路伝いの道を高尾山口駅方向に進むと、先程、京王電鉄のホームから目の前に見えた「大光寺」に行きます(9:03)。



境内の桜は咲き始め、



枝垂れ桜も開花しています。







高尾の枝垂れ桜はこのお寺以外にも植えられており、この分だと、来週の初め辺りが見頃になりそうですので、その時に撮影に来たいです。

9:07ここを発ち、更に進むと踏切のある通りに出ます。踏切の所に地蔵尊があり(9:08)、



右折して踏切を渡り、すぐに左折し、今度はJRの線路沿いの細い道を進みます。







紅梅や白梅はもう最盛期を過ぎていますが、「トサミズキ」は最盛期です。



この細い道は石仏の所で終わり(9:17)、



道路に出るので、左折し、すぐの橋を渡り進みます。9:20「西浅川児童公園」に着きますが、残念ながら、ここの梅はもう完全に終わりに近い感じで、僅かに残っているものを撮影します。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 3月 9日(土)の「吉野梅郷」(3)

2020年03月10日 14時48分47秒 | 写真
ここのところ、天気が悪い日が続いているので、最近、撮ったものは全てupしてしまいました。このため、今から1年前に撮って、upしましたが、途中で中断したものの続きです。そう言えば、今年は、青空の日と花の咲き具合がうまく合わないため、「〇〇梅林」た「〇〇梅郷」って名付けられている場所には行っていません。割と遅く咲く「高尾梅郷」がまだ見頃の終わり頃かなあと思っているので、行ってみたいとは思っているのですが。

前述のごとく、2019. 3. 9(土)は朝から青空だったので、青梅線「日向和田駅」より「二俣尾駅」までの「吉野梅郷」に梅の花の撮影に行ってきました。

「青梅市 梅の公園」の続きで、入口に近い場所です。

「水仙」です。





「サンシュユ」です。



紅梅です。







「素心蝋梅」です。





休憩所には「つるし雛」が飾られていました。











9:34ここを出て、「青梅きもの博物館」方向に進みます。

「ミツマタ」です。





そして、「素心蝋梅」です。





「白梅」です。



そして、9:40青梅きもの博物館に着きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月 9日(月)の「巣鴨」・「染井」

2020年03月10日 13時41分57秒 | 写真
2020. 3. 9(月)、昨日の雨は止み、曇り空ながらもとりあえず、傘をささずに外に出られるようになったので、「巣鴨駅→巣鴨地蔵通り商店街→庚申塚通り商店街→染井」と歩いて、撮影してきました。

まずは、地下鉄「庚申塚停留所」より庚申塚通りにを少し進んで右折した所に安置されている「延命地蔵尊」です。



写真の右側のものは状態が悪いのですが、浮き彫りみたいです。



庚申塚通りに戻り更に進むと、右側に変わった形の建物があります。これが「巣鴨地蔵通り商店街鴨台観音堂」、通称、「鴨台さざえ堂」です。



中に入って、回り階段を上ると、行ける最も上に金色の「すがも鴨台観音」が安置されています。私は、さざえ堂って、回り階段の壁に沿って、沢山の仏像が安置されているのかと思っていたのですが、そうではなくて、上の1つのみでした。なお、このすがも鴨台観音の指には細いロープ結びつけられており、それがどこかにつながっているようでした。加えて、賽銭箱のそばには「鴨台観音結縁御手糸」が置いてあり、自由に持って行けるようになっていました。おそらく、これ、観音様の指に結びつけられた糸により、極楽浄土に行けると言う信仰だと思います。

ここを出て、今度は「染井」を目指します。





「染井よしの桜の里公園」に行きます。河津桜はもう完全に終わりでしたが、「寒緋桜」が満開です。僅かに青空が出ていたので、それを背景に撮影します。



ここより、このそばにある「染井稲荷神社」(東京都豊島区駒込6-11-5)に行きます。



稲荷神社は狐の駒犬が多いのですが、ここのは普通の駒犬がいます。





更に進んで、



駒込駅に出ました。

本日(3/10)も1日中雨ですが、もうすぐ,染井吉野が開花するのですから、早く、青空の日になって欲しいです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 2月24日(月)の「旧芝離宮恩賜庭園」~「浜離宮恩賜庭園」(2)

2020年03月09日 14時38分49秒 | 写真
前述のごとく、2020. 2.24(月)は朝から青空となったので、「地下鉄・西葛西駅→葛西臨海公園→葛西臨海公園駅→浜松町駅→旧芝離宮恩賜庭園→イタリア公園→浜離宮恩賜庭園→銀座→秋葉原→上野公園→上野駅」と歩いて、咲いている花を撮影しました。

「浜離宮恩賜庭園」の続きで、お堀みたいな所に架かった橋を渡って、「菜の花畑」に行きます。先日、行った時と同様にほぼ満開です。









一方、このそばの梅は早咲きにものはもう終わりで、遅咲きのものがまあまあの状態です。







この奥、すなわち、運河に近い方に梅林があるのですが、そこの梅は先日、行った時はまだまだだったのですが、本日は満開状態です。













ソフトフォーカスレンズでも撮影します。











ここ、普段は人がほとんど来ない場所なのですが、本日は見頃ですので、結構、人がおり、それを避けながらの撮影となります。









と言うことで、本日は見頃の梅の花を撮影できて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞り開放)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月 6日(金)の「田端八幡神社」

2020年03月09日 14時19分46秒 | 写真
2020. 3. 6(金)、そろそろ、田端駅近くの「田端八幡神社」(東京都北区田端2-7-2)の寒桜が咲いているのではと思って、撮影に行ってきました。家から歩いて行ったので、勿論、途中に咲いている花を撮影しながらです。







桜ではオカメ桜?や





「寒緋桜」が咲いていました。







そして、谷中七福神の1寺「東覚寺」の隣の「田端八幡神社」に行きますが、



残念ながら、満開は過ぎていて、かなり花びらの色が濃くなっていました。





と言うことで、来年に期待です。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月 6日(金)の南千住「胡録神社」

2020年03月08日 11時06分10秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2020. 3. 6(金)は「田端駅→田端八幡神社→不忍池・弁天堂→上野公園→上野駅→(常磐線)→南千住駅→汐入公園→南千住駅→(常磐線)→日暮里駅」と、「寒桜」等の撮影を行ってきました。

「汐入公園」の寒桜並木が終わって、少し進んだ所で左折し、保育園の脇を通り、更に進むと、「胡録神社」(東京都荒川区南千住8-5-6)に着きました。ここには、初めて入りましたが、





何と、「獅子山」がありました。向かって左側のものと







右側のものです。





更に進むと、



今度は駒犬がいました。





そして、拝殿です。この神社の歴史は古いようですが、現在の場所に移動してからはまだ20年も経っていないようで、結構、新しく見えます。ただし、獅子山の獅子や駒犬は結構、古いものだと思います。

ここより、更に進むと、先程の汐入公園の入口に着くので、その後は来た道を戻って、南千住駅に行き、そこより常磐線で日暮里に戻りました。

と言うことで、本日は滅多には見ない獅子山を見れて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 2月 6日(金)の「都立汐入公園」(2)

2020年03月08日 10時43分50秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3. 6(金)は「田端駅→田端八幡神社→不忍池・弁天堂→上野公園→上野駅→(常磐線)→南千住駅→汐入公園→南千住駅→(常磐線)→日暮里駅」と、「寒桜」等の撮影を行ってきました。内、南千住駅より隅田川に向かって徒歩12分程の所にある「都立汐入公園」です。

歩道橋の一種みたいな感じの道路を進んで、隅田川の堤防に向かいます。先日、行った時は、この辺りに数本あった「河津桜」は盛りに近い状態でしたが、いずれも葉っぱが出てきて、もう撮影対象にはなりません。水神大橋のそばの堤防を越えて、水の近くに行きます。この堤防伝いの上流に向かって寒桜の並木になっています。





地面には小さな花が咲いています。



撮影しながら、上流方向に向かって進みます。

















千住汐入大橋の所より更に上流方向に進みます。











寒桜並木は結局、水神大橋から800m程上流方向に続き、そこで終わります。



更に上流方向に進んで、左に保育園がある所で、左折して堤防より離れます。

と言うことで、本日はほぼ満開に近い汐入公園の寒桜を撮影できて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 2月 6日(金)の「都立汐入公園」(1)

2020年03月07日 16時48分47秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3. 6(金)は「田端駅→田端八幡神社→不忍池・弁天堂→上野公園→上野駅→(常磐線)→南千住駅→汐入公園→南千住駅→(常磐線)→日暮里駅」と、「寒桜」等の撮影を行ってきました。内、南千住駅より隅田川に向かって徒歩12分程の所にある「都立汐入公園」です。

咲いている花を撮影しながら、南千住駅より隅田川に向かって進みます。









桜のほか、「白木蓮」も咲いていましたが、最盛期は過ぎていました。



汐入公園に着くと、「サンシュユ」、





「寒緋桜」、





そして、「寒桜」が咲いていました。



また、「ユキヤナギ」も咲いていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)