matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 3月17日(火)の「古河総合公園」(3)

2020年03月19日 17時49分26秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 3.17(火)は「花桃」の撮影に、東北本線「古河駅」より徒歩20分位の所にある「古河総合公園」に行ってきました。

虚空蔵菩薩堂のそばより、池がある場所に行き、まずは、池に向かって右側の桃林を撮影します。











梅林は広大です。











池は2つあり、黒い鳥のほか、



白鷺もいます。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月18日(水)の「六義園」の大きな「枝垂れ桜」の開花状況

2020年03月18日 20時33分40秒 | 写真
2020. 3.18(水)、駒込駅近くの「六義園」に行き、大きな「枝垂れ桜」の開花状況を確認してきました。



入口近くには「三分咲き」と書かれていました。割と咲いている部分のupです。







隣にある背の高い枝垂れ桜は結構、咲いています・



と言うことで、見頃になる野は今度の土日辺りではないでしょうか。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月17日(火)の「古河総合公園」(2)

2020年03月18日 11時47分06秒 | 旅行
前述のごとく、2020. 3.17(火)は「花桃」の撮影に、東北本線「古河駅」より徒歩20分位の所にある「古河総合公園」に行ってきました。

虚空蔵菩薩堂より、池を目指して進みます。









桃の木だけだと写真的に弱いので、アクセントとなるものを入れて撮影します。











「辛夷」の木がありました。





そして、咲き始めた菜の花を前景にした花桃です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月17日(火)の「古河総合公園」(1)

2020年03月18日 11時13分02秒 | 旅行
2020. 3.17(火)、本日は朝から青空となったので、「花桃」の撮影に、東北本線「古河駅」より徒歩20分位の所にある「古河総合公園」に行ってきました。その時のGPSログです。



すなわち、上野駅7:57発宇都宮行快速ラビットに乗り、8:49古河駅に着きました。駅を出て、まずは、線路と直角の道を進みます。



大通りに出たら渡ってから左折し、進みます。時々、古っぽい建物があります。





9:03「古河市消防団第1分団」の建物の隣の稲荷神社に着きました。



右折して、境内に入ると、鳥居をくぐると、屋根があるお堂の中に3体の石仏があり、



最も左のは「庚申塔」です。



残りは石仏のようです。





ここより更に進み、





9:17古河総合公園に着きました。

右折して、公園内の桃の並木道を進みますが、もっと咲いていると思ったのに、意外に咲いていません。それでも、咲いている者を選んで撮影して行きます。





しかしながら、入口から100m位進んで、並木道から桃林に入ると、こちらはよく咲いていると言うか、一部は葉が出てきているので、最盛期はやや過ぎている感じです。まずは、虚空蔵菩薩堂を目指して進みます。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月12日(木)の「新宿御苑」(4)

2020年03月17日 14時44分21秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.12(木)は新宿駅近くの「新宿御苑」に撮影に行ってきました。

大きな枝垂れ桜の所より、「桜園地」に行きます。何本かある「寒桜」が結構、咲いています。



















木の幹の所で咲いている花もあります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 3月14日(木)の「都立汐入公園」と「隅田川右岸」(3)

2020年03月17日 14時18分17秒 | 写真
前述のごとく、2019. 3.14(木)は朝から青空だったので、「南千住駅」より東方向に10分強、進んだ所にある「都立汐入公園」とそのそばの「隅田川右岸」に「寒桜」の撮影に行ってきました。







千住汐入大橋よりの通りを渡り、更に進みます。











隅田川右岸の公園がもう終わりに近いためか、人が少なくなったので、撮りやすくなりました。

















最後に、来た方向を撮影して、ここでの撮影を終了とします。



その後は少し進んで、左折して川より離れて進むと、汐入公園に入るので、以後、来た道を戻って、南千住駅に戻りました。

と言うことで、本日は青空の下、ほぼ満開の寒桜を撮影できて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 3月13日(水)の「田端」近辺

2020年03月16日 14時49分04秒 | 写真
未upの写真の整理を兼ねての1年前に撮った写真です。

2019. 3.13(水)、田端駅付近を歩いて、咲いている花を撮影しました。

まずは、「童橋公園」です。













「田端八幡神社」(東京都北区田端2-7-2)です。





その隣の「東覚寺」(東京都北区田端2-7-3)です。





以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月11日(水)の「高尾梅郷」(6)

2020年03月16日 14時17分22秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.11(水)は高尾駅より「高尾梅郷」を歩いてきました。

10:17日影バス停、10:18日影沢分岐、10:21JRの線路の下をくぐると、T字路に着くので、右折し、



坂道を登ります。そして、10:22「木下沢梅林(こげさわ ばいりん)」に着きました。ここは本日、最も期待していた梅林なのですが、何と、以前は入れた、この梅林全体を見渡せる場所が入場禁止になっていました! ううん、ここ、梅園と道路を挟んだ少し高い場所で、撮影の最適地だったのですが。このため、道路から撮影します。あ、ちなみに、例年、ここは、梅まつりの間のみ梅園の中に入れるのですが、今年は梅まつりは中止と言うことで、中には入れません。









10:34ここを発ち、来た道を戻ります。10:38日影沢林道との分岐、10:39日影バス停、更に進みます。











10:57湯の花梅林、天神梅林と進みます。来た時は途中より、このバスが走っている通りに出たのですが、バスの通りをそのまま進み、11:08「小仏関所跡」に着きました。

ここには「サンシュユ」が咲いています。







11:11ここを発ち、更に進みます。11:15「高尾駒木野庭園」に着きました。









11:18ここを発ち、更に進むと、



先程、通った通りに出て、以後、また、来た道を進みます。そして、11:33京王電鉄「高尾駅」に戻りました。

11:46発新宿行き特急に乗り、12:31新宿駅に戻りました。

本日は、全体的には梅の花の最盛期は過ぎていましたが、青空の下、まあまあの状態の梅の花の撮影ができて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月16日(月)の「六義園」の大きな「枝垂れ桜」の開花状況

2020年03月16日 13時52分46秒 | 写真
2020. 3.16(月)の駒込駅近くの「六義園」の大きな枝垂れ桜の状況です。この枝垂れ桜は3/11(水)に開花したそうですが、本日も見頃にはまだまだの状態です。



少し咲いている枝のupです。



この隣には背が高い枝垂れ桜があるのですが、こちらは結構、咲いています。



枝垂れ桜より離れて、大きな池のそばの「コブシ」を撮ります。



なお、今年は武漢肺炎流行のために、枝垂れ桜のライトアップは行わないとのことです。

ここを出て歩いていたら、トサミズキみたいな感じの花が咲いていました。





以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月12日(木)の「新宿御苑」(3)

2020年03月15日 17時52分39秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.12(木)は新宿駅近くの「新宿御苑」に撮影に行ってきました。

「中の池」と「下ノ池」の間の大きな「枝垂れ桜」の所に行くと、驚いたことにもうかなり咲いています!









ここは例年だと沢山の人がいて、人が写っていない状態を撮るのが困難なのですが、本日は、武漢肺炎のせいで、あまり人がおらず、全体の写真が撮りやすくて良いです。この後は、部分を撮影します。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月15日(日)の「上野公園」と「不忍池」

2020年03月15日 17時24分19秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.15(日)は谷中と上野の桜の撮影に行ってきました。

桜木会館の前の通りを渡れば、もう「上野公園」内です。東京芸術大学を過ぎ、左折して、「黒田記念館」と「東京国立博物館」の間の通りを進むと、「台東区立上野中学校」がありますが、その辺りには数本の「ヨウコウ」が植えられており、ちょうど満開です。







ここより、少し戻って、更に進んで、「上野動物園」のそばに行くと、寒桜に一種でしょうか、何本かがかなり咲いています。









そして、公園の南出口に行き、そこの「枝垂れ桜」を撮影しますが、まだ、六分咲き程度でしょうか。







ここより、「不忍池」に行きます。

緑色っぽい桜が満開に近いです。



池の周囲を進むと、ここにも「ヨウコウ」があり、満開です。









更に池の周囲を進みますが、ここにも緑色っぽい桜があります。





不忍池を出て、武漢肺炎で閉園となっている上野動物園の前の「寒緋桜」を撮影して、本日の撮影は終了とします。朝方は青空だった空はかなりの雲で覆われています。

と言うことで、上野中学校と不忍池で最盛期のヨウコウも撮影することができて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月15日(日)の「谷中」

2020年03月15日 16時42分12秒 | 写真
2020. 3.15(日)、昨日の雨と雪はようやく止み、本日の朝は青空となったので、先日の桜の開花状況に基づき、谷中と上野の桜の撮影に行ってきました。

内、谷中で、まずは、日暮里駅近くの「本行寺」(東京都荒川区西日暮里3-1-3)の「白木蓮」と





まだ、咲き始めたばかりの大きな「枝垂れ桜」です。





ここより、西方向に進んで、「長明寺」(東京都台東区谷中5-10-10)に行きます。ここの大きな枝垂れ桜は九分咲きと言った程度ですが、青空を加味すれば、本日が今年最高の時ではと思います。















ここより、上野公園に向かって進みます。

「本立寺」(東京都台東区谷中5-8-7)の紫色の木蓮を撮影して、



「総持寺」(東京都台東区谷中6-2-33)に行きます。ここの枝垂れ桜は小さなものです。



そして、「自性院」(東京都台東区谷中8-2-8)に行きますが、ここの枝垂れ桜は先日と同様にまだまだの状態です。





ここより更に、上野公園に向かって進むと、「桜木会館」に寒桜の一種の桜が咲いています。



と言うことで、本日は長明寺の大きな枝垂れ桜が撮影できたことが収穫でした。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月13日(金)の「谷中」・「上野」等の「枝垂れ桜」等の開花状況(3)

2020年03月14日 10時42分35秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.13(金)は六義園から上野公園まで歩きながら、「枝垂れ桜」や「ヨウコウ」の咲き具合をチェックしてきました。

「上野公園」に入ります。噴水広場のそばの「寒緋桜」はまだ、健在のようですが、それは先日、十分に撮影したので、撮影は省略して進みます。「染井吉野」はまだ開花していませんが、「寒桜」っぽい桜が咲いています。







「ヨウコウ」ぽい桜もあります。



公園の最も南側の出口の枝垂れ桜はまだ五分咲き程度です。





ここより、「不忍池」に行きます。



思った通り、ここの「ヨウコウ」は満開状態です。





このほか、地面には結構、花が咲いています。





そして、隣の「上野動物園」の前に行くと、「寒緋桜」が満開でした。



と言うことで、「ヨウコウ」は今が見頃、そして、「枝垂れ桜」は来週の後半が見頃になるのではと思いますが、果たして、青空となるでしょうか。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月13日(金)の「谷中」・「上野」等の「枝垂れ桜」等の開花状況(2)

2020年03月14日 09時57分43秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.13(金)は六義園から上野公園まで歩きながら、「枝垂れ桜」や「ヨウコウ」の咲き具合をチェックしてきました。

日暮里駅近くの「長明寺」より、日暮里駅のすぐそばの「本行寺」(東京都荒川区西日暮里3-1-3)に行きます。



ここの大きな枝垂れ桜は本堂の前右にあり、まだ、咲き始めたばかりです。





ここより、線路伝いの道を進んで、



日暮里駅近くの「天王寺」(東京都台東区谷中7-14-8)に行きます。前の小さなお堂には、



庚申塔ではと思う石仏もあります。





境内に入ると、「オカメサクラ」は満開過ぎの状態でしたが、



大きな枝垂れ桜はさっぱりです。



なお、境内には7基の庚申塔もあります。







ここより上野公園を目指して進みますが、「シャクナゲ」が咲き始めていました。





ここでも「椿」の花が咲いています。



そして、「総持寺」(東京都台東区谷中6-2-33)に着きましたが、小さな枝垂れ桜は咲き始めでした。



僅かに上野公園方向に進むと「多寶院」(東京都台東区谷中6-2-35)です。境内には、「白木蓮」、



「ツツジ」が咲いていましたが、



ここのも庚申塔らしい石仏がありました。



ここより、「自性院」(東京都台東区谷中8-2-8)に行きますが、塀の内側の大きな枝垂れ桜は咲きかかったばかりです。



そして、「大雄寺」(東京都台東区谷中6-1-26)に行きます。ここの大きな枝垂れ桜は、本堂前左と本堂の奥にありますが、前者も後者も、まだまだの状態です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 3月12日(木)の「新宿御苑」(2)

2020年03月14日 09時50分27秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.12(木)は新宿駅近くの「新宿御苑」に撮影に行ってきました。

日本庭園を出て、「中の池」に行きます。先日、最盛期の前だった大きな寒桜は残念ながら、盛りを過ぎています。



池の周りを進んで寒桜の向かい側に行くと、最盛期を過ぎていますが、「サンシュユ」がまだ咲いています。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント