matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 4月 2日(火)の京都市(2)

2024年06月23日 18時09分28秒 | 旅行

前述のごとく、2024. 4. 2(火)はまず、大津駅より京都駅に行き、近畿電鉄・京都駅より桃山御陵駅に行き、そこより歩いて、伏見桃山城、乃木神社、御香宮神社、伏見の酒蔵地帯に行きました。そのGPS-LOGです。



すなわち、大津駅7:01発網干行各駅停車に乗り、7:10京都駅着。近畿鉄道の京都駅に行き、7:19発天理行急行に乗り。7:29桃山御陵前駅着。7:33駅前を発ち、7:34「御香宮神社」の前を通り、7:35大通りを渡り、7:38JRの踏切りを渡って、7:41信号のある交差点で左折、緩い坂道を登って、





7:51「伏見桃山城運動公園」に着きました。中に入ると、大きな門があり、



左折して石段を登って門をくぐります。



2つの天守閣があり、その周りにある染井吉野はまだ、一分咲き程度しか咲いていませんが、ピンク色の花を付けた枝垂れ桜はほぼ満開です。





まずは、向かって左側の天守閣を撮影します。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月 8日(土)の「六義園」(2)

2024年06月22日 18時30分04秒 | 写真

「六義園」の続きで、大きな池に面している1軒目の茶店の後ろに行くと、玉紫陽花が咲いています。







額紫陽花も咲いています。





藤代峠の麓に行くと、ツツジの狂い咲きです。



茶室地区の紫陽花です。









六義園を出た後は、本郷通りを南下します。



と言うことで、本日は六義園の紫陽花を撮ることができて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月 5日(水)の「足立区立しょうぶ沼公園」

2024年06月22日 18時12分52秒 | 写真

前述のごとく、2024. 6. 5(水)は、まずは、京成電鉄「日暮里駅」より「堀切菖蒲園駅」に行き、そこより南下して、「堀切菖蒲園」に行きました。そして、8:33堀切菖蒲園を出て、来た道を戻り、8:41堀切菖蒲園駅に戻りますが、その後、更に北上して、「足立区立東綾瀬公園」を経由して(東綾瀬公園は以前は沢山に花が咲いていたのですが、今は世話をする人がいなくなったのが、ガッカリする状態でした)、9:32「足立区立しょうぶ沼公園」に着きました。ここには、5つの花菖蒲田があります。しかしながら、今年も期待した程は咲いていません。













このため、咲いている花のボリュームを増やすことを目的にソフトフォーカスレンズでも撮影します。















9:49園内にある地下鉄「北綾瀬駅」の出入口に行き、階段を登ってホームに行きます。そして、北綾瀬駅9:53発綾瀬行各駅停車に乗り、9:57綾瀬駅着。綾瀬駅10:01代々木上原行各駅停車に乗り換え、10:11西日暮里駅に戻りました。

と言うことで、ここはもう期待できないのかなあと思っています。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月 8日(土)の「白山神社」

2024年06月21日 18時19分31秒 | 写真

前述のごとく、地下鉄「白山駅」近くの「白山神社」(東京都文京区白山5-31-26)では、今年は「6/8(土)~6/16(日)」に「文京区あじさいまつり」が行われてましたが、初日の2024. 6. 8(土)はまあまあの天気だったので、境内の「紫陽花」の撮影に行ってきました。しかしながら、紫陽花はまだ早い感じで、綺麗に咲いていたのは少なめでした。

西洋紫陽花、











額紫陽花、





普通の紫陽花、







柏葉紫陽花です。

と言うことで、しばらく経ってから再訪するつもりだったのですが、すっかり忘れてしまい、前述のごとく、次に行った6/19(水)には終わりに近い状態でした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月20日(木)の「旧古河庭園」(3)

2024年06月21日 18時07分29秒 | 写真

「旧古河庭園」の「バラ園」の続きで、バラのクローズアップで、まずは、桃色のものです。







朱色のものです。













黄色いものです。





白っぽいものです。





と言うことで、春バラの二番花、もう終わりに近い状態だったのですが、それでも撮れたので良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月20日(木)の「旧古河庭園」(2)

2024年06月20日 18時19分09秒 | 写真

「旧古河庭園」のバラ園の続きです。





















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月20日(木)の「旧古河庭園」(1)

2024年06月20日 18時01分33秒 | 写真

2024. 6.20(木)、今週の土日は全く天気は期待できず、明日も曇りなので、本日は空の一部が薄雲がかかった青空で、全体的に薄日が射す程度の天気でしたが、上中里駅近くの「旧古河庭園」に「春バラ」の「二番花」の撮影に行ってきました。しかしながら、二番花も終わりに近い状態だったので、少しガッカリでした。

まずは、洋館そばのバラです。













バラ園に下りて、まずは、洋館を背景に撮影します。







そして、洋館を入れずに撮影します。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月19日(水)の「小石川後楽園」(2)

2024年06月19日 18時40分48秒 | 写真

小石川後楽園の続きです。大堰川より、花菖蒲田に行きますが、残念ながら、もう花柄だらけで、これでは撮影する気にはなりません。このため、花菖蒲田の撮影は諦めて、「内庭」に行きます。ここにも小さな池があり、「水連」の花が沢山、咲いています。









upです。





唐門を背景に撮影します。







と言うことで、ここでは水連の花が咲いているのが良かったです。なお、今後はヤマユリの来るつもりですが、ようやく、蕾の赤ちゃんみたいのができていました。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月19日(水)の「小石川後楽園」(1)

2024年06月19日 18時25分25秒 | 写真

白山神社より、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行きます。まずは、入口近くの蓮池です。









中央の大きな池の一部と



「西行堂跡」の狛犬です。





小さな池である「大堰川」に行きます。





高い場所に行きます。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月19日(水)の「白山神社」

2024年06月19日 17時59分41秒 | 写真

2024. 6.19(水)、昨日は終日、雨でしたが、本日は朝から青空で、それが終日、続きました。と言うことで、本日は家より歩いて、まず、地下鉄「白山駅」近くの「白山神社」に行き、その後は更に歩いて、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行き、「紫陽花」や「水連」を撮影しました。内、「白山神社」です。

まずは、白山神社の行くと途中にある地下鉄「本駒込駅」近くの「南谷寺」(東京都文京区本駒込1-20-20)の紫陽花です。



同じく、本駒込駅近くの「駒込土物店跡」(こまごめつちものだなあと。東京都文京区本駒込1-6-16)の紫陽花です。



そして、白山駅近くの「白山神社」(東京都文京区白山5-31-26)です。



ここでは毎年、「文京区あじさいまつり」が行われており、今年は「6/8(土)~6/16(日)」だったので、もう、あじさいまつりは終わっていることもあり、境内に沢山、植えてある紫陽花はもう終わりに近い状態でした。

白山神社の拝殿の隣には「松尾神社」があります。松尾神社は酒造りの神様です。



ここの紫陽花は、拝殿の前の広場と



拝殿の後の広場に植えてありますが、拝殿の後の広場の方が、まだ、状態は良かったです。















白山神社の境内を出た後は、更に、南方向に進みます。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月11日(火)の「水元公園」(9)

2024年06月18日 17時45分34秒 | 写真

これで花菖蒲田の撮影は終了したので、今度は広い川みたいな感じの「小含溜」(こあいだめ)に行きます。



ここにも「水連」の白い花が咲いています。













9:52水元公園を出て、来た道を戻りますが、途中、咲いている紫陽花と





赤っぽい水連の花を撮影します。



そして、10:17金町駅に戻りました。

金町駅10:21発向ヶ丘遊園行各駅停車に乗り、10:31北千住駅着。北千住駅10:38発上野行快速に乗り換え、10:45日暮里駅に戻りました。

と言うことで、本日はまあまあの天気だったのにも関わらず、肝心の花菖蒲は全くの期待外れで、ううん、来年はここには行かないことにしようと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」で撮ったものと、デジタル式一眼レフカメラ「ペンタックスリコーイメージング:PENTAX K-5・IR改」(赤外線写真用改造済)+「HOYA:smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6 ALII」+「NEEWER:IR850nm」(ISO:800、WB:直射日光が当たっている芝生を白く写るように設定、絞り:F9、シャッター速度:AE、ライブビューによるAF)で撮ったものを、画像ソフトを使用してコントラストを上げたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月11日(火)の「水元公園」(8)

2024年06月18日 17時36分27秒 | 写真

水元公園の中の最も大きな花菖蒲田で、







咲いていた花菖蒲のupです。





















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月17日(月)の「六義園」(2)

2024年06月17日 18時11分07秒 | 写真

もう1つの茶店に行きます。





冬になると、藁ボッチが作られる場所のそばに行きます。





茶室地区に行きます。











本日の午後はまた、曇りとなってしまったので、薄日が射した時に撮れて良かったです。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月17日(月)の「六義園」(1)

2024年06月17日 17時54分13秒 | 写真

2024. 6.17(月)、本日の朝方は冴えない感じで、「こりゃあ、本日はダメかなあ」と思っていましたが、10時頃になり、薄日が射すようになったので、ソフトフォーカスレンズを付けたデジカメを持って、駒込駅近くの「六義園」に「紫陽花」の撮影に行ってきました。

まずは、大きな「枝垂れ桜」のそばの紫陽花です。















藤棚のそばの額紫陽花です。









茶店の奥の玉紫陽花です。



そのそばの額紫陽花です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 6月11日(火)の「水元公園」(7)

2024年06月16日 18時06分03秒 | 写真

花菖蒲田の続き、花があまり咲いていないので、それを誤魔化すための白黒の赤外線写真です。









花菖蒲田で最も大きなもの、と言っても、ここは4つの区画に分かれているようなのですが、そこに行きます。ここも勿論、あまり咲いていません。







ここの赤外線写真です。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント