鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレのオジロワシ 12/7 やって来たのは 三冬と礼二 だぜ!

2019年12月08日 | オジロワシ
2019/12/7 土曜日 晴れ でも寒いな・・・足の指が冷たかったな・・・

いい天気になりましが 少し風があるようで 寒さを感じる今日のモエレでした
昨日まで少しだけ空いていた 氷の張って無いところも 今日はすべて塞がっていました

そんな中モエレを歩いて行くのですが 中の橋まで行った時に
ついにオジロワシが飛んできました
そこからのお話しとなります

中沼方面より飛んできたオジロワシは




このオジロワシになりますが この段階で
幼鳥であると言うことが分かります
くちばしの先が少しだけ黒いです
尾羽の縁はしっかりあります
翼下のラインは 見えません
オオワシ模様があるような・・・
左胴体脇の白いマダラは タテに2本見えるだけです

そしてこの段階でも 気づいていなくてはなりませんが
左翼指の 6枚目が すっかり抜けてしまっているということでしょうか。

そしてこの顔つき・・・・・・



ここでこの幼鳥は 右に旋回して

 

この段階で 左翼指の6枚目が抜けていることに気づきます
トビ模様はありません



そして B-中州辺りの向こう側に




降りました


急いで 公園を引き返し 中洲の前辺りに行きますと


先程の幼鳥が






雪の上に降りていました


その位置は

A-水門の前辺りから右側へ薄く氷が張っている所の左側の雪原になります
この写真の少し右側に水門があります

この幼鳥ですが 見覚えがありますね相当に・・・


カメラの写真を確認している間に
この幼鳥は 氷の上へ飛んで行きます

氷の上に



降りました!


ということは 魚を獲ろうとしているみたいですね
いやいや この時期 こんな事をする幼鳥は かなり限られてきます
そうとう魚獲りの上手な幼鳥でしょうか

ということは まずこの私の頭をよぎったのは 三冬でした

魚を獲ることに関して スキルも執着力もあるのが 三冬
その存在は 富江も目の敵にするほどです
当然 仲間内の信頼も厚い様ですが


そう思ってこの写真を見ると この幼鳥は三冬であることが間違いない様に思えます










氷の下を眺めて 魚の動きを覗っていますね
狙いは大物 雷魚でしょうか

この顔つきと この行動 左翼指の6枚目の抜けもあるし
この時点で 彼が三冬であることを確信します

ほぼ1シーズンぶりの再会ですが 元気そうで 羽も修復されているようですかなり。


何度も
 


氷の下を覗っていますが
魚の動きがあるのでしょうか






軽く跳んで









魚の動きを追います
この時 オオワシ模様が左右にあることを確認しますし
左翼指の抜けの さらに内側の所に傷があることも確認します
三冬に間違いありません。



しかし 魚の方は




近くに姿を現さない様で 見失ってしまいます・・・。




また時間を置いて
三冬が









魚を追うのですが・・・


    



なかなか上手くゆかない様です・・・。




ここで 上空に 新たなオジロワシの幼鳥が飛んできました

こちらの幼鳥になりますが








この幼鳥も見たことがあるような気がします
オオワシ模様が見えます
胴体脇の白いマダラに特徴があります
くちばしの先は 黒い所がほとんどありません
尾羽の縁があります
トビ模様はない
眉の所に白いそりが入っているように見え
なにより 凶悪な顔をしていますね

この時点で せいじ とよく似ている 礼二 ではないのかと思いました。
礼二ならば 三冬と折り合いも良く よく一緒にいたところを昨シーズンも目撃しています



さて写真の方は
 


右へ旋回しながら





下を覗っています


そして左へまた




舵を切って


 
向こうの土手の上辺りで



また右に



旋回しながら低く飛んで







左の奥の方へ



降りて行きます・・・


一旦見失うのですが


三冬が

左の奥の方を見ています


すると そちらの 最初三冬が居た辺りに



この 今現れた幼鳥が 降りていました
















どうでしょうか・・・?
やはり 礼二に見えます
こちらも シーズンぶりの再会と言う事になります



この礼二は

じっと三冬を見ていますね



こちらの方も見ています


この写真の

右端の方の 中洲の向こう側に見えるのが 三冬です
そして この礼二は 写真の左側にいます。




すこし凶悪な顔の 礼二


それを見ている

三冬です
礼二は 三冬が魚を獲るのを待っているみたいです
そう言った関係なのだと思います・・・。



再度

礼二





三冬になりますが


この三冬を撮っている時に


知らぬ間に この礼二の方は飛び去ってしまいました・・・


それをみているのが

こちらの三冬となりました。


この後 

毛づくろいをしていた三冬ですが


いきなり







飛び上がります


 


土手の前を 飛び上がって


 




緑色のフェンスの前を







通り抜けて



向こう側遠くの方で

 




また氷の上へ降ります



場所を変えたようです






この時気づきましたが 右胴体脇の背中側に 大きな白いマダラが見えますね
今まで気空かなかったのですが まるで ガン次郎 みたいなマダラですね
覚えておきます。


そんな




三冬ですが ここで この場を後にします


お話しの方は もう少し続きますが
それは明日

いよいよシーズンが始まったという感じになりますが
天気の関係で 沼が少し空いたから ということが理由の様です
また雪が降って 完全に沼が閉ざされてしまえば 
しばらくオジロワシも姿が見えなくなると思われます

それでは また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モエレのオジロワシ 12/6 ... | トップ | モエレのノスリ2019 12/7 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オジロワシ」カテゴリの最新記事