2018 1月
前クールで 日曜日の夜9:00より TBS で 陸王 というドラマをやっていました
池井戸潤さんの 作品だそうで この局のこの時間帯では
半沢直樹 ルーズベルトゲーム 下町ロケット に引き続いてのドラマになるようです
脅威の視聴率をたたきだした 半沢直樹 でしたが その後 続編は 主役であった 堺雅人さんと
TBS とのわだかまりにより いまだ実現せず というところらしいですが
おっさん この池井戸潤さんのお話が 好きで 上のはみんな見てるんですね・・・
WOWOW でも 下町ロケットは以前やっていたのを見たし
仲村トオルさんで 空飛ぶタイヤ というのもやっていました
その他にも 杏さんで 花咲舞 シリーズもありましたね
みんな見てるんですね
ほとんどが銀行がらみなんですが もうほとんど八方塞がりなように見える困難を
主役や 回りの人たちの 情熱と 誠意のある人間性で乗り越えて行く・・・
という とっても前向きなお話が いいんですね
実にスカッとする話ばかりなんですね
現実は もっと厳しくて 上手く行きませんが 可能性と 理想を追求するその姿がいいんですね
こういう前向きな話は好きですね
で この 陸王 初めてタイトルの名前を聞いて・・・
何処かで聞いたことがあるような気がしました・・・・・・
そこで はたとおもいあたったのが 民王 なんですね
この民王というドラマ テレ朝で 金曜の夜23:15 位からやっていて
面白いので見ていたんですが
よく調べるとこちらも 池井戸潤さんの作品なんですね
こちらは コメディなんですが 遠藤憲一さんと 菅田将暉さんが 親子の役で
総理大臣のエンケンさんと 息子の出来の悪い 菅田さんが 何かの拍子に 中身が入れ替わる
というお話し これもやっぱ 悪いのが出てくるんですが(西田敏行さんの政治家とか)
なんちゅうか 人間の真心というか 誠実さが キーポイントになり 諸問題を解決して行く
という話なんですね
面白かったですよ
この陸王という話ですが 靴の話で マラソンランナーの 靴の開発をテーマにしています
ソール とか アッパー とか なんのこっちゃい という話ですが
そういうことではなく それを通しての・・・問題解決の過程で現れてくる人間の心の機微
という事をテーマにしているようです
いろいろ 突っ込みどころは在りそうですが
そんな事が目的で ドラマを見るわけではありません
ドラマの作りや 役者さんの演技に やや違和感を覚えようが
見る人が そのドラマに入って行けて 楽しめればいいのではないでしょうか
人間というものを表現するときに 事実や真実だけでは 表現できないものがあります
それには 小説であるとか ドラマみたいなものを通して
その心情を表現することが出来る ということなのではないでしょうか。
だから このおっさん ドラマを見るんですね
もちろん 感情移入もしますね 泣いたりもするんですね すぐね・・・
このドラマで ひとつ これだ! と思ったことがあります
それは このドラマの登場人物が
どうしょうもなく行き詰まった時に 夢中で走ってみる! ということです
行き詰まった時 頭の中で考えていても 良い解決策というものは簡単に出てくるわけでもありません
そんなときに どうするといいのか?
おっさんも若い頃そうしたのですが 走るんですね・・・
つまり 体を運動していじめるんですよ
人間というもの 不思議なもので 体をいじめると 血液の循環が良くなるからでしょうか
とってもいい気分になるんですね
そうすると 今まで悩んでいたことが とってもつまらない事のように思えてくるんですね
そうすると 見る角度や 別の発想が見えてくるようです
走って つまらない意地や見栄を捨ててしまう訳です
運動をすることで そういうことが起きるんですね・・・
解決策は見つからなくとも ものの見方 考え方が 変わってくるような気がします
これはホント 池井戸さんも そうだったのかな・・・そう思いました次第です
それでは このドラマの俳優さんに おっさんからのコメントを書いておきますね
役所広司さん 久しぶりですが 何時も良い演技ですね 昔のドラマの NHKの 宮本武蔵以来
いい役者さんだなあと思っています 最終回の泣き顔が 武田鉄矢さんにすごく似ていたのが
印象に残ったね
寺尾聡さん 良い役者さんですね 父親以上になりましたね この前やっていたテレ朝の
白日の鴉 というドラマも良かったです でも いつも粗末なものを食べているイメージがついてしまいましたね
志賀廣太郎 さん この人 良い声をしてるんですよね アンフェア での役が印象的だったが
最近は 3匹のおっさんとか こんな年寄りの役が多くなったですね 髪の毛がだんだん雑な感じに
なって行くのが気になるな・・・ 元気出せよな!
竹内涼真 さん 朝ドラの ひよっこでは なんか今一印象に残らない 良いとこの御曹司役でしたが
今回は良かったですね 誠実で 前向きな人柄の良さが前面に出ていて 走る姿も美しい・・・
ピッタリの役でした。
ただ あまりに 人間が出来過ぎで 言葉遣いも良すぎかと・・・そこが少し違和感ありかな
音尾琢真 さん 最初チームナックスの中では 一番存在感が薄かったのだけれど 今やわき役として
癖のある 良い味を出す俳優になりましたね。
相棒シーズン4 第7話の 波紋 での ギャンブルにハマって借金をし 人を殺してしまった
情けないおまわりさん役 以来 だんだん役の質が上がって来た よかったね
大泉は 最初から人気があり ヤスケンも しぶい性格俳優として 今やその地位を確立
戸次は 最近見ないな・・・ でも この音尾は 出ていますね
いや 頑張って欲しいものです 地元の北海道人としてはね
ただ この陸上部のコーチ役ですが 最後は良い場面もあったようですが あまりに単純・・・
『選手は命を懸けているんだ!』 が口癖ですが その割に 選手へのフォローは 一方的であり
あまり親身になって考えてくれているとも思えんし
選手以外の人のことを 馬鹿にしすぎ いのちを懸けているのは 選手だけではないのですから
その辺りが違和感を覚えたものです。
佐野岳 さん 髪切ったんだな 最初誰だかわからんかったな でも あの憎たらしい感じが
なかなか良かったな 走るの得意だもんね 最後はいいとこあったしね なかなかよかった
松岡修造 さん ファブリーズのCM とは違い 存在感のある 会社の社長さん役で 凄腕でもあり
人としての誠実さも持ち合わせた 良い人役が 実にぴったりでしたね!
役者 松岡修造 として その地位を確立した感があります 良かったですよホント
ピエール瀧 さん トト姉ちゃん 以来 良くしゃべる役が多くなってしまった
顔のせいか あくの強い悪い役でしたね でも 本当はそんなに悪くない感じがする人なので
ミスキャストかと思います この人そんなに悪い役は似合わないですね 残念でした。
小籔千豊 さん あまりに 悪い役が似合いすぎていて 笑えんな・・・
ピエール滝さんの部下ですが 彼の指示で 嫌がらせをする役という事になっているのですが
この人 お笑いネタでも ワイドショーのコメンテーターでもそうなんですが
人の事を食い物にするような物言いと 権力随行の姿勢が そのまんま出ていて
このドラマで一番悪いのは こいつや と思ってしまうほど 悪い役が似合います
流石に脚本家も これはまずいと思ったのでしょうか 最後は少しいいとこを見せたようですが
おっさんには とっても不自然に思えましたね。
まあ このひとがいたので このドラマが締まったと言えますがね・・・
風間俊介 さん まじめで人のいい役が合ってますね そんまんまですね
市川右團次 さん ベテランシューフィッター という聞き慣れない仕事をしている
見たことのない役者さんだな とおもったら 歌舞伎役者だそうです 眉毛を書いてるね
この人も 選手を宝物のように大事に扱うが 選手以外の人にも幅広く・・・というところか
正司照枝 さん まだ生きてたんか しぶといです でも顔見ると安心するな
阿川佐和子 さん そのまんまの 良い性格だよね 演技も安心感があるね
他の出演者は割愛します
最近では 毎週楽しみに見たドラマです 最後のマラソンシーンは 泣けましたね
今までのモヤモヤが一気に吹っ飛ぶような爽快な気分になりました
ドラマは こうでなくちゃいけません!
この感想は あくまで このおっさんの感想です あしからず
それでは また
前クールで 日曜日の夜9:00より TBS で 陸王 というドラマをやっていました
池井戸潤さんの 作品だそうで この局のこの時間帯では
半沢直樹 ルーズベルトゲーム 下町ロケット に引き続いてのドラマになるようです
脅威の視聴率をたたきだした 半沢直樹 でしたが その後 続編は 主役であった 堺雅人さんと
TBS とのわだかまりにより いまだ実現せず というところらしいですが
おっさん この池井戸潤さんのお話が 好きで 上のはみんな見てるんですね・・・
WOWOW でも 下町ロケットは以前やっていたのを見たし
仲村トオルさんで 空飛ぶタイヤ というのもやっていました
その他にも 杏さんで 花咲舞 シリーズもありましたね
みんな見てるんですね
ほとんどが銀行がらみなんですが もうほとんど八方塞がりなように見える困難を
主役や 回りの人たちの 情熱と 誠意のある人間性で乗り越えて行く・・・
という とっても前向きなお話が いいんですね
実にスカッとする話ばかりなんですね
現実は もっと厳しくて 上手く行きませんが 可能性と 理想を追求するその姿がいいんですね
こういう前向きな話は好きですね
で この 陸王 初めてタイトルの名前を聞いて・・・
何処かで聞いたことがあるような気がしました・・・・・・
そこで はたとおもいあたったのが 民王 なんですね
この民王というドラマ テレ朝で 金曜の夜23:15 位からやっていて
面白いので見ていたんですが
よく調べるとこちらも 池井戸潤さんの作品なんですね
こちらは コメディなんですが 遠藤憲一さんと 菅田将暉さんが 親子の役で
総理大臣のエンケンさんと 息子の出来の悪い 菅田さんが 何かの拍子に 中身が入れ替わる
というお話し これもやっぱ 悪いのが出てくるんですが(西田敏行さんの政治家とか)
なんちゅうか 人間の真心というか 誠実さが キーポイントになり 諸問題を解決して行く
という話なんですね
面白かったですよ
この陸王という話ですが 靴の話で マラソンランナーの 靴の開発をテーマにしています
ソール とか アッパー とか なんのこっちゃい という話ですが
そういうことではなく それを通しての・・・問題解決の過程で現れてくる人間の心の機微
という事をテーマにしているようです
いろいろ 突っ込みどころは在りそうですが
そんな事が目的で ドラマを見るわけではありません
ドラマの作りや 役者さんの演技に やや違和感を覚えようが
見る人が そのドラマに入って行けて 楽しめればいいのではないでしょうか
人間というものを表現するときに 事実や真実だけでは 表現できないものがあります
それには 小説であるとか ドラマみたいなものを通して
その心情を表現することが出来る ということなのではないでしょうか。
だから このおっさん ドラマを見るんですね
もちろん 感情移入もしますね 泣いたりもするんですね すぐね・・・
このドラマで ひとつ これだ! と思ったことがあります
それは このドラマの登場人物が
どうしょうもなく行き詰まった時に 夢中で走ってみる! ということです
行き詰まった時 頭の中で考えていても 良い解決策というものは簡単に出てくるわけでもありません
そんなときに どうするといいのか?
おっさんも若い頃そうしたのですが 走るんですね・・・
つまり 体を運動していじめるんですよ
人間というもの 不思議なもので 体をいじめると 血液の循環が良くなるからでしょうか
とってもいい気分になるんですね
そうすると 今まで悩んでいたことが とってもつまらない事のように思えてくるんですね
そうすると 見る角度や 別の発想が見えてくるようです
走って つまらない意地や見栄を捨ててしまう訳です
運動をすることで そういうことが起きるんですね・・・
解決策は見つからなくとも ものの見方 考え方が 変わってくるような気がします
これはホント 池井戸さんも そうだったのかな・・・そう思いました次第です
それでは このドラマの俳優さんに おっさんからのコメントを書いておきますね
役所広司さん 久しぶりですが 何時も良い演技ですね 昔のドラマの NHKの 宮本武蔵以来
いい役者さんだなあと思っています 最終回の泣き顔が 武田鉄矢さんにすごく似ていたのが
印象に残ったね
寺尾聡さん 良い役者さんですね 父親以上になりましたね この前やっていたテレ朝の
白日の鴉 というドラマも良かったです でも いつも粗末なものを食べているイメージがついてしまいましたね
志賀廣太郎 さん この人 良い声をしてるんですよね アンフェア での役が印象的だったが
最近は 3匹のおっさんとか こんな年寄りの役が多くなったですね 髪の毛がだんだん雑な感じに
なって行くのが気になるな・・・ 元気出せよな!
竹内涼真 さん 朝ドラの ひよっこでは なんか今一印象に残らない 良いとこの御曹司役でしたが
今回は良かったですね 誠実で 前向きな人柄の良さが前面に出ていて 走る姿も美しい・・・
ピッタリの役でした。
ただ あまりに 人間が出来過ぎで 言葉遣いも良すぎかと・・・そこが少し違和感ありかな
音尾琢真 さん 最初チームナックスの中では 一番存在感が薄かったのだけれど 今やわき役として
癖のある 良い味を出す俳優になりましたね。
相棒シーズン4 第7話の 波紋 での ギャンブルにハマって借金をし 人を殺してしまった
情けないおまわりさん役 以来 だんだん役の質が上がって来た よかったね
大泉は 最初から人気があり ヤスケンも しぶい性格俳優として 今やその地位を確立
戸次は 最近見ないな・・・ でも この音尾は 出ていますね
いや 頑張って欲しいものです 地元の北海道人としてはね
ただ この陸上部のコーチ役ですが 最後は良い場面もあったようですが あまりに単純・・・
『選手は命を懸けているんだ!』 が口癖ですが その割に 選手へのフォローは 一方的であり
あまり親身になって考えてくれているとも思えんし
選手以外の人のことを 馬鹿にしすぎ いのちを懸けているのは 選手だけではないのですから
その辺りが違和感を覚えたものです。
佐野岳 さん 髪切ったんだな 最初誰だかわからんかったな でも あの憎たらしい感じが
なかなか良かったな 走るの得意だもんね 最後はいいとこあったしね なかなかよかった
松岡修造 さん ファブリーズのCM とは違い 存在感のある 会社の社長さん役で 凄腕でもあり
人としての誠実さも持ち合わせた 良い人役が 実にぴったりでしたね!
役者 松岡修造 として その地位を確立した感があります 良かったですよホント
ピエール瀧 さん トト姉ちゃん 以来 良くしゃべる役が多くなってしまった
顔のせいか あくの強い悪い役でしたね でも 本当はそんなに悪くない感じがする人なので
ミスキャストかと思います この人そんなに悪い役は似合わないですね 残念でした。
小籔千豊 さん あまりに 悪い役が似合いすぎていて 笑えんな・・・
ピエール滝さんの部下ですが 彼の指示で 嫌がらせをする役という事になっているのですが
この人 お笑いネタでも ワイドショーのコメンテーターでもそうなんですが
人の事を食い物にするような物言いと 権力随行の姿勢が そのまんま出ていて
このドラマで一番悪いのは こいつや と思ってしまうほど 悪い役が似合います
流石に脚本家も これはまずいと思ったのでしょうか 最後は少しいいとこを見せたようですが
おっさんには とっても不自然に思えましたね。
まあ このひとがいたので このドラマが締まったと言えますがね・・・
風間俊介 さん まじめで人のいい役が合ってますね そんまんまですね
市川右團次 さん ベテランシューフィッター という聞き慣れない仕事をしている
見たことのない役者さんだな とおもったら 歌舞伎役者だそうです 眉毛を書いてるね
この人も 選手を宝物のように大事に扱うが 選手以外の人にも幅広く・・・というところか
正司照枝 さん まだ生きてたんか しぶといです でも顔見ると安心するな
阿川佐和子 さん そのまんまの 良い性格だよね 演技も安心感があるね
他の出演者は割愛します
最近では 毎週楽しみに見たドラマです 最後のマラソンシーンは 泣けましたね
今までのモヤモヤが一気に吹っ飛ぶような爽快な気分になりました
ドラマは こうでなくちゃいけません!
この感想は あくまで このおっさんの感想です あしからず
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます