2020/7/3 金曜日 晴れ
下の橋の少し北側の所外側にS-中州があります その道路側ににやや大き目な木が茂っています
この辺りの茂みでよく見かけるのがコムクドリになります
すぐ茂みの中に隠れるのでなかなか姿が見えないのですが
おそらくこの辺りに巣があるのかと思います。
この日は ここで幼鳥の姿を目撃します
北側から引き返してくると 左の木の隙間から鳥の姿が見えました
分かる人にはすぐ判ると思うのですが・・・
どうも小鳥の幼鳥だと思われます
目がクリっとしていて 嘴が黄色です
胸の上部に薄く黒いタテのマダラが見えます
ノビタキの幼鳥もそうですが どうも幼鳥はこの辺りにマダラが見られる場合が多い様です
ただし ムクドリなのか コムクドリなのかはまだはっきりしません
ここでこの幼鳥 後ろを
振り向きますが 何やらコムクドリの様な風切のところの白がみえますね
そのまま
飛んで左奥の林の方へ飛んで行きます
そちらを覗いて見ると 木のの隙間から
2羽の鳥の姿が見えました
右に見えるのが 先ほどの
幼鳥になりますが
左に燃える方は
どうやらくちばしのしっかり黒い
コムクドリのオスの親鳥の様ですね
つまり この幼鳥はコムクドリの幼鳥だと思われます
親鳥の方はすぐに飛んで見えなくなってしまいますが
残ったほうは
全くよく背中も顔もコムクドリに似ていますね
少し逆光なので コムクドリのオスに見えて来ます
でも
嘴が黄色い所と 頭が少し黒い所
胸の上部に黒いマダラが見えるところが幼鳥だと告げているようです
ようやくコムクドリも幼鳥が姿を見せてくれました。
それでは また
下の橋の少し北側の所外側にS-中州があります その道路側ににやや大き目な木が茂っています
この辺りの茂みでよく見かけるのがコムクドリになります
すぐ茂みの中に隠れるのでなかなか姿が見えないのですが
おそらくこの辺りに巣があるのかと思います。
この日は ここで幼鳥の姿を目撃します
北側から引き返してくると 左の木の隙間から鳥の姿が見えました
分かる人にはすぐ判ると思うのですが・・・
どうも小鳥の幼鳥だと思われます
目がクリっとしていて 嘴が黄色です
胸の上部に薄く黒いタテのマダラが見えます
ノビタキの幼鳥もそうですが どうも幼鳥はこの辺りにマダラが見られる場合が多い様です
ただし ムクドリなのか コムクドリなのかはまだはっきりしません
ここでこの幼鳥 後ろを
振り向きますが 何やらコムクドリの様な風切のところの白がみえますね
そのまま
飛んで左奥の林の方へ飛んで行きます
そちらを覗いて見ると 木のの隙間から
2羽の鳥の姿が見えました
右に見えるのが 先ほどの
幼鳥になりますが
左に燃える方は
どうやらくちばしのしっかり黒い
コムクドリのオスの親鳥の様ですね
つまり この幼鳥はコムクドリの幼鳥だと思われます
親鳥の方はすぐに飛んで見えなくなってしまいますが
残ったほうは
全くよく背中も顔もコムクドリに似ていますね
少し逆光なので コムクドリのオスに見えて来ます
でも
嘴が黄色い所と 頭が少し黒い所
胸の上部に黒いマダラが見えるところが幼鳥だと告げているようです
ようやくコムクドリも幼鳥が姿を見せてくれました。
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます