高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

北九州市立美術館へ

2008-07-21 11:10:23 | まゆみのつぶやき室
17日、19日から始まる北九州市立美術館での作品展の準備の為、羽田から福岡に飛んだ。

何度も乗せて頂いた飛行機だが、こんなに空の上から綺麗に富士山が見えたのは記憶に無い。





さすが、日本一の山である。

堂々と、雲をつき抜け、「我 ここにあり」である。


福岡空港に着き、汽車と直結しているので乗り換えながら、北九州市 小倉駅に着いた。初めての所となるとつい、おばさんの目は、土産物に目が行く。
「今回の土産は、早いが明太子」と決め、会場に向かう。

駅から数分、リバーウォークと言う大きな総合ビルの中に美術館はあった。
商店街から、NHK放送局、新聞社なども入っていて、迷いそうであった。

そのビルに足を踏み入れたとたん、目に入ったのは大きな看板。




身長の倍以上のパネルが飾られていた。
今回パネルのモデルになったのは『つり』の作品。
おじいさんと、孫のにこやかな笑顔が引き立つ。

ここ、北九州市立美術館は本館、分館と分かれていて、見晴らしのいい、山の上の本館では『ミレイ』展が催されていた。
見させていただいたが、すばらしい名画の数々である。
鳥肌が立つような、具象的な絵と説明に感動しきり、ゴッホが刺激を受けたというのもうなずける巨匠の作品であった。

本館では、常設展、伝統工芸展など、さまざまな催し物も開催されていて、いい時間を頂けた。

そして、この日19日から始まる小倉祇園太鼓の前夜祭で、街のあちこちで太鼓の音が鳴り響く。
若者グループが踊りながら叩く。親子のグループが度胸試しのように、子供に叩かせる。ご年配のグループの色気と貫禄が打ち鳴らす。
本番は見れないが、これでも充分、雰囲気を味わえた。







今回は予備日が一日あったので、会場の前にある小倉城を見る事も出来た。


19日初日、テープカットなどをして、広い二会場に置かれた人形達はお客さんを迎えた。

30分もあれば来るのよ・・・・と下関から来てくれた知りあいや、萩から家族みんなで来てくれた、モデルにもなった陽さん。
会えて嬉しかった。

今回は、二泊出来たので、街の散策、文化の出会い、知りあい、友達との再会など、盛りだくさんの、仕事とはいえ、手術後のご褒美の旅でした。

最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番のりでぇい! (ぶの字)
2008-07-21 12:25:29
おっかえりぃぃぃ もうすっかり「聖母まゆみ」バージョンに戻ったでやんすねぇ

いきなりの富士山と言い 小倉の街 今となれば見る機会も皆無のおいらは 姉ぇはんのブログで旅気分でんねん

あと たまらんのが 今回のポスター
小倉人のセンスいいのか スタッフが季節感を出したのかはやけど

おいらがいちやん好きなお人形はんの
「つ 釣りやー!」

りーさんは きゅうりが取れすぎるので 今乾燥野菜に挑戦中っす
ともあれ まゆ姉ぇはん 現場復帰「おめでとうございまーす」
返信する
北九州は (房州や)
2008-07-21 12:34:30
暑かったでしょう
九州は随分前に梅雨明けし
人形は暑がってはいませんでしたか


私は3月に行きましたが
小倉では松本清張記念館や森鴎外旧居 
    富島松五郎の地を訪ね
門司港に行き「レトロタウン」
若戸渡船で若松に行き「花と竜」に浸り
小倉では「焼きうどん」が生まれた地だと
いわれて食べ、門司港では焼きカレーを食べ
地ビールを飲み北九州を満喫しました


なにか美味しいものを食べましたか?
何食べても安くて美味しく感じませんでしたか?
九州場所を力士が楽しみにしているのも
わかるような気がします
返信する
九州は (ちゃちゃりん)
2008-07-21 16:05:46
九州、沖縄は未踏の地です。
いいなぁ~九州。行ってみたいです。
でも読ませていただいてちょっと私も旅行気分になれました。

今回は、陽さんとお会いできたそうですが、
まゆみ先生は人形たちを通して全国に知り合いが居ますね。
新しい地での人形展はまた新しい出会いを生んで
こうしてまゆみ組というかまゆみ一家というか
まゆみ党は増殖?していくのでしょう。
とっても楽しみです。
返信する
小倉の人形展 (行雲流水)
2008-07-21 19:08:19
はじめまして。北九州市小倉での人形展を楽しく、また終戦前に生まれた私にとって懐かしく拝見させて戴きました。心が慌ただしい今の世の中、ホッとする空間でした。
作品を見ていると四国88か所を歩いてお遍路した時に出会った、おじいさん、おばあさん、田舎の風景が懐かしく思い出されます。
ありがとうございました。  謝
お体に気をつけて、今後のご活躍をお祈りします。
返信する
福岡みやげ (峰猫)
2008-07-21 20:08:31
お疲れ様でした。
富士山、美しく撮れましたね!
人形展の大きな看板に、盛況ぶりが想像できます。

九州博多のマリンメッセ福岡では、きょうから金鷲旗高校柔道大会が始まってます。
我家の次男も今日の午前中の便で羽田から福岡に行きました。

グルメの長男が、「みやげ買ってこい! 美味しいのだぞ!」と命令していましたが、
次男は、「オレ、明太子は苦手だから買いたくないし、何にしよう」と悩んでいました。
お菓子などで勧めがありましたら、教えてください。
次男にメールします。
返信する
Unknown (まゆみ)
2008-07-21 22:33:10
ぶの字さんへ

あのぉ~・・・・聖母・・・とやらはやめて、歳暮・・・によろしく


大きなポスターがあるので、ぶくさんに送りましょう。

きゅうりの乾燥も・・・・出きるのかなぁ~?
しかし、り~さんのマメさには頭が上がらない。

無事、帰還しましたです。ありがとうね!




房州やさんへ


房州やさんの旅は行かない所がないみたい。

確かに小倉は、松本静張や森鴎外、富島松五郎など、著名な方が出た所のようですね。


レトロタウン・・・も初めて知りましたが、興味をそそるのは、何ですと焼きカレ~に焼きうどんが旨いのですか・・・・・ゴク今回の食事は近間で済ませましたが、再び訪れるチャンスがあれば、是非、もっと観光と地ビールもいただきたい。



ちゃちゃりんさんへ


正直、あまり旨い旅日記が書けなくて・・・・。


組、一家、党。色々書いてくださいましたね。
確かに今の私の大事な物は出会った人達です。

こうして、ブログのコメント仲間達も無くてはならない人達ばかり。
今回、ひろみちゃんという目の見えない少女に会いました。天使のように可愛くて、輪に連なった黄色い折鶴をいただきました。
自分の廻りにいる人達も皆、優しくなっていくのが不思議です。



行雲流水さんへ


いらっしゃい!ありがとうございます。

人形に出会っていただけたんですね。
自分の作る物に賛同を得ると言うのは、作り手にとってこの上ない幸せであります。

再び、会いに来ていただけるよう、精進いたします。

      合掌




峰猫さんへ

そうですか。次男とすれ違いの九州でしたか。

お土産は、主婦はとかく、すぐおかずになる物・・・を見つけます。

お菓子の記憶はありませんが、宮崎の東国丸県知事がいつも持って宣伝していた、地鳥炭火焼{これもすぐおかずになる}もゲットしてきましたが・・・何か、お役に立ってないような









返信する
よかったです^^ (びっけ)
2008-07-21 23:40:53
”おかえりなさい!”の挨拶が超遅れ
失礼いたしました 

不安材料を取り除き 元気になられた様子
ほんとによかったです。
私も5年前に ”大事になる前の予防として”の
手術を受けたことがありました。
おかげで今は 飛んだり跳ねたり。。。と
落ち着きがないおばさんしてられます

ところで。。。
看板の前でのお写真を見て。。。。

まゆみさん 痩せましたかぁ~~?
返信する
腹筋大王! (閑ジャニ)
2008-07-22 00:30:10
私も、新幹線や飛行機、観光バスなどで何回か富士山を見ますが、なかなか、きれいな富士山にはお目にかかれません。
別に見えたからどうという事は無くても、見えると何か得した様な気分になります。

私事ですが・・・無事塩原のバスケットの合宿から、戻って参りました。今年は15回目になります。
日程が連休と重なった為、参加者が24名と去年の倍近くだったので、比較的楽でした!
朝9時から夕方5時まで1時間の昼休みを除いてずっと体育館にいて、バスケットをやっているんです!
そして、何回も試合をやるのですが、負けたチームは全員10回の腹筋をやるのです・・・今年も20試合やって私は13回負けて、130回の腹筋をやり、ついに「腹筋大王」の称号と「生そば」の賞品をいただきました。
しかし、シュート大会では、優勝して、賞品をGETしていますし、運が悪かった?のかも・・・

折角なので、これを機に腹筋を鍛えてみようかとも・・・
でも暑いしな~
まゆみ先生もどうですか?
折角痩せた?という話もあるようなので・・・
返信する
Unknown (まゆみ)
2008-07-22 08:17:43
びっけさんへ


そうだったんですか。びっけさんも手術をされていたとは・・・・・・。
タイミング・・・というのがありますね。
まだ、症状が出る前の手術ですから、自分の気持ちがあると思います。

でも、早めに越した事は無いと思います。


病院で、が飲めなかったので、規則正しい食生活がぽっこりお腹を、引き閉めてくれた用でもなくもない。

それと、着やせする服を選んでるし





閑なおじさんへ


塩原の合宿からお帰りなさい!

お疲れでしたね。しかし、社会人になって、「合宿」ってあまり無い事です。

仲間、しごき、一体感、勝利の喜び、負けの悔しさ、スポーツの後の温泉と・・・・・いろんな刺激がたまらないですね。

腹筋は続きませんが、最近骨盤体操にハマっています。

皆さん、結構いいですよ!
返信する
お疲れ様でした (章魚庵)
2008-07-22 11:19:26
九州は暑かったでしょう。
私も2.3.4と柳川へ行きます。
韓国からこの前手伝ってくれた方々が来るので
お礼も兼ねて一緒に遊ぼうと言うことになりました。

小倉にも時間が取れたら帰りにでも行って見たいと
思ってますが、時間取れるかな~。

富士山は一度だけ、くっきりと見えたことがあります。
その時はホントに火口が丸くすぐ下に見えました。
なんだか知らないけど富士山はいいです。
返信する

コメントを投稿