先日、仲良くして頂いている、信濃百年のご夫婦と小諸、松本、塩尻、諏訪などに出かけた。
小諸では百年以上も続くという老舗の味噌やさんに立ち寄った。
店の裏の蔵や自宅には中庭があって、それは風情ある空間をかもし出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/144fb2de761647ca7147a2a13087ccaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/0dc30abc504370fcf8bce50b10b3fc65.jpg)
木々や草花が何年もその家を見守り、季節を楽しませてきたように、咲いていた。
特に目を奪われたのはこの白い花。
紫陽花なのかな?・・・・似ている。
花の名前は良く解らないが、最近特に色の無い白い花に心動かされる。
我が家の庭にも、雑草と喧嘩するように、色んな花や野菜が咲き乱れるのだが、いつかもっと綺麗にして、葉物と白い花をメインにして・・・・・などと、理想だけが駆け巡る。
前に書いた、真田十勇士も完成して一息のこの頃。
何処で、聞きつけたのか解らないが、真田幸村や十勇士のゆかりの地からの関係者の方から、お話が来る。
友達いわく「前回ブログに書いてたじゃない!・・・」と言われれば、そうだが、もう?
パンフレットやビデオなどに使わせて貰えるのかと・・・・・
正直言って、ありがたいお話ではあるものの、まだ一度も全部を公開した訳ではなく、
自分の創りたい気持ちのまま展示用に作ったもの。
そういう話を先にしたくないのは正直な所である。
相手にとっても見ていない作品を空想の中で捉えるのは早すぎるのではないかと思っている。
今回も11体の人形はかなりしんどかった。
でも、創りたい時に形に出来た満足感は充分にある。
何年も前に買った一枚のポスターから出来た作品であるが、気持ちを溜める事の大事さが作り手にはある。
一息ついた今は、もう次の作品に心が躍る。
9月末の入れ替えはきっといい物になると思っている。
昨日は、新潟に居る娘との親子の会話の穴埋めをしてバスに乗り込んだ。
久々に見た綺麗な空に見とれながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/d3f09d1af6370d63829f5022fb06efa2.jpg)
小諸では百年以上も続くという老舗の味噌やさんに立ち寄った。
店の裏の蔵や自宅には中庭があって、それは風情ある空間をかもし出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/144fb2de761647ca7147a2a13087ccaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/0dc30abc504370fcf8bce50b10b3fc65.jpg)
木々や草花が何年もその家を見守り、季節を楽しませてきたように、咲いていた。
特に目を奪われたのはこの白い花。
紫陽花なのかな?・・・・似ている。
花の名前は良く解らないが、最近特に色の無い白い花に心動かされる。
我が家の庭にも、雑草と喧嘩するように、色んな花や野菜が咲き乱れるのだが、いつかもっと綺麗にして、葉物と白い花をメインにして・・・・・などと、理想だけが駆け巡る。
前に書いた、真田十勇士も完成して一息のこの頃。
何処で、聞きつけたのか解らないが、真田幸村や十勇士のゆかりの地からの関係者の方から、お話が来る。
友達いわく「前回ブログに書いてたじゃない!・・・」と言われれば、そうだが、もう?
パンフレットやビデオなどに使わせて貰えるのかと・・・・・
正直言って、ありがたいお話ではあるものの、まだ一度も全部を公開した訳ではなく、
自分の創りたい気持ちのまま展示用に作ったもの。
そういう話を先にしたくないのは正直な所である。
相手にとっても見ていない作品を空想の中で捉えるのは早すぎるのではないかと思っている。
今回も11体の人形はかなりしんどかった。
でも、創りたい時に形に出来た満足感は充分にある。
何年も前に買った一枚のポスターから出来た作品であるが、気持ちを溜める事の大事さが作り手にはある。
一息ついた今は、もう次の作品に心が躍る。
9月末の入れ替えはきっといい物になると思っている。
昨日は、新潟に居る娘との親子の会話の穴埋めをしてバスに乗り込んだ。
久々に見た綺麗な空に見とれながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/d3f09d1af6370d63829f5022fb06efa2.jpg)
下のは白い紫陽花でしょう。
以前高尾山の「野草観賞ツアー」に参加した時にガイドの先生から聞いた話で「梅雨時の花は白い花が多い」と聞きました。虫に見つけてもらい易いように白いと言ってました。
ウバユリ、タケニグサ、サギソウ、ナナカマド、玉アジサイなど白い花が多いです。
食堂のお人形もガンバッテ下さい!
暑い暑いとゴロゴロしている間も
汗をかきかき創っていたのですね
家にも白い花がありました
白い瓢箪の花が咲いてます
ぽつりぽつりと彫る予定の
「遍路のはんこ」印面に絵までは
沢山描きました
大仕事の後の至福のひとときとでもいいましょか、素敵なお仲間とリフレッシュされたようでなによりです
思いのほか早い梅雨明けで、長い夏になりそうな。。。。
夏バテしないよう、美味しいものをいただいたり
お陽様が地平線にかかるとき、じゅっ てほら、聞こえるよ、ね・ね・ね・
一日頑張った自分にご褒美を上げたくなる、時です。
私はまだまだ勉強中で、ほかの作家さんたちの話題に上った過去の名作を読んだり、
同人誌の合評会の見学などさせてもらったりしてます。
なかなか自分の作品が形にならないけど、
熱き心の児童文学作家さんたちの話に混ぜてもらって楽しんでます。
10月はまだまだ先のようだけど、あっという間ですね。楽しみにしてます。
小諸・・・お近くまでいらしていたんですね~~。
頑張った自分への「ご褒美」も大事ですものね。
私は、今「切り絵」の作品展に出展しないか?って某先生から連絡があって・・・・色々悩みましたが・・・「挑戦」しようと思っています。
今日は、旦那と一日おデ~トしましたが、今度は「飯山」に突然デ~トにでかけるかも?です
充実されたご様子は
言葉にのせて、こちらへ伝わって参りました!
本当にお疲れ様でございました<(_ _)>\(^o^)/
白い花
特に、梅雨時に咲く白い花は
葉の緑のなかで、とっても浮きぼられて、とっても目を引き、きれいですよね~!
あうんも、少し前は、まっ白な紫陽花に、
そして、今は、蓮の花に、心奪われております。
近所では今の時期、蓮の花が開いて、はんなりと美しく、とっても芳しいのです!
香りも、その花の清楚な美しさも
お届けしたいなあ~(^^♪
閑おじ様のお話も、ためになりました!
Thank you~
(※タメグチか!(^◇^))
まゆみさんの
まるで、一緒にお話しているとようなブログは、ホッとします。
なんか、飯山で、和んでいる気持ちになります
大変お世話になりました
今年は19日に 伺えると思います
5月とは違った飯山の風景とともに
人形にまた会いに
昨日も大雨が報じられていましたが
どうなのでしょうか
写真の様な綺麗な空にも会いたいです
クリちゃんはA型人間ですか?これは血液型では無く「性格」の事です。
1日は24時間、1週間は7日、時間は決まっているのです。
うちにも1人典型的な「A型」人間がいます。頭で考えて「今日はこれをやって、あれをやって・・・」とだんどりを決めて行動します。
思った通りに出来れば良いのですが、なかなか思うように(能力以上のノルマを思い描くので)仕事がさばけずイライラするのです。
私は、最近「明日でも良いことは、明日にしよう!」と思うようにしました。
忙しい時は「心」が「亡びる」という字の通り精神的にゆとりが無いのです。まあやれる事だけやっていればいいや!と考えると楽になります。常に心の余裕を持って生活しましょう!
1人の人間の出来る事なんて大した事はないのです・・・