4月のブログに書いた、人間ドックの話し。
実はその時、MRI,CTなどの頭の検査をして見つかったのです。
脳動脈瘤が。4ミリ程のさほど大きな物ではなかったけれど、場所的に破裂したらあぶない・…と言われた。
正直、父も母も脳の病気で寝たきりになっている姿をずっと見てきて、遺伝的な要素もありと言われているので慎重になった。
全ての神経をつかさどる脳
小さな血管を傷つけても、機能が失われる事もあるという。
未破裂だけど、知った以上やらない訳に行かない。
そんな「迷いも無い判断」で手術を18日受けた。
本当言うと、「迷いも無い」・・・・と言いながら、複数のお医者さんの見解や信頼を確信したくて「セカンドオピニオン」という患者が先生を選ぶシステムを使わさせていただいた。
手術日はもう「まな板の鯉」と家族に言われ、手術室に入るといつの間にか記憶が遠のく。
どのくらい時がたったのだろう?・・・・・。後で聞けば6時間近い。
「おかあさ~ん!おかあさ~ん!」と一瞬の目覚めに主人の声がする。
どんな状態なのか、何もわからない。
だけど声が出る。手足が動く。前と何も変わらない・・・あ~ 良かった!
次の日、鏡を見るとおでこから左耳にかけて皮膚を開きホチキスで止めた後がくっきり。フランケンのようなサイボーグ。
痛みは我慢できたが、顔が腫れぼったいし、喋れない。
なのに、「内蔵じゃないから・・・」と一週間で退院。
そんなおでこに止められたホチキスも、外来で今日やっとはずれ、腫れも引け、復活。
プライベートな事だけど無事に済んだし、見守ってくださった方々や、自分のこれからの為に、きちんと報告するべきと思いました。
26年前のお産以来の入院だけど、
52歳のこの年、きっとそんな機会を持てたのは、沢山の出会いの中で、自分を突き動かしてくれたのだと思います。
最後に
あれ?「せんせ~い
ホチキス一個取り忘れてるんですけれど・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
実はその時、MRI,CTなどの頭の検査をして見つかったのです。
脳動脈瘤が。4ミリ程のさほど大きな物ではなかったけれど、場所的に破裂したらあぶない・…と言われた。
正直、父も母も脳の病気で寝たきりになっている姿をずっと見てきて、遺伝的な要素もありと言われているので慎重になった。
全ての神経をつかさどる脳
小さな血管を傷つけても、機能が失われる事もあるという。
未破裂だけど、知った以上やらない訳に行かない。
そんな「迷いも無い判断」で手術を18日受けた。
本当言うと、「迷いも無い」・・・・と言いながら、複数のお医者さんの見解や信頼を確信したくて「セカンドオピニオン」という患者が先生を選ぶシステムを使わさせていただいた。
手術日はもう「まな板の鯉」と家族に言われ、手術室に入るといつの間にか記憶が遠のく。
どのくらい時がたったのだろう?・・・・・。後で聞けば6時間近い。
「おかあさ~ん!おかあさ~ん!」と一瞬の目覚めに主人の声がする。
どんな状態なのか、何もわからない。
だけど声が出る。手足が動く。前と何も変わらない・・・あ~ 良かった!
次の日、鏡を見るとおでこから左耳にかけて皮膚を開きホチキスで止めた後がくっきり。フランケンのようなサイボーグ。
痛みは我慢できたが、顔が腫れぼったいし、喋れない。
なのに、「内蔵じゃないから・・・」と一週間で退院。
そんなおでこに止められたホチキスも、外来で今日やっとはずれ、腫れも引け、復活。
プライベートな事だけど無事に済んだし、見守ってくださった方々や、自分のこれからの為に、きちんと報告するべきと思いました。
26年前のお産以来の入院だけど、
52歳のこの年、きっとそんな機会を持てたのは、沢山の出会いの中で、自分を突き動かしてくれたのだと思います。
最後に
あれ?「せんせ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
取り忘れたホチキス1個、取って貰ったのですか?
折角だから記念に残しておいたとか・・・
これから出掛けるので、またね!
ホントなら今日まで入院していなければならない位なんだから、無理しないように・・・
おじさんはしつこいのだ!
ご無事で本当に本当によかった
うちの母も少し前に手術をしたことがありましたが、病気と闘うとゆうことは、本当に並大抵のことではないと感じました
「健康でいる」とゆうことは本当に尊いことなんだと感じました。
まゆみさん、無理をせずゆっくり休んでくださいね
それが、気がついたけど、戻るのもしんどいし、帰ってきてしまいました。
今って、髪の全剃りってなくて、その箇所だけ。だから、わかんない。
色々気にかけてくれてありがとう!
復活したからね!
きぃちゃんへ
きぃちゃん、ありがたい言葉です。
病気になって・・・ではなく、病気になる前に・・・の手術で・・・・でも、自分にとって「やってよかった」手術です。
必ず自分の体って、発信してるはず。
そうでなくても、気になる事ってあるでしょ。
自分の事は自分で・・・守って欲しい。そう思います。
大変でしたね。でも、無事に我が家に戻れたようで
本当に良かったです。
退院おめでとうございます。
残った、ホチキスがどうなったのか、気になる私ですが
まゆまゆさまが、お元気そうなので安心してます。
でもまだ無理しないで下さいね。
健康な体って、宝物なんですよね。
まゆまゆさまの優しい言葉に、とても癒された月うさぎです。
どうもありがとうございました。
手術も入院もしないにこした事はないですが、
(言い方を変えれば)破裂する前に取れて良かったですね。心からそう思います。
帰って来て下さって本当に良かった!!
お家に帰って来て、揃った家族の顔を見ながら住み慣れた部屋でゆったり大の字に寝れるのが、一番
嬉しかったのではないでしょうか。
今日まで大変お疲れ様でした。ホッチキスの針が取れただけでも随分心身ともに楽ですね。
後まだ少し通院がありますが、どうぞご無理なさらずに(主婦には無理かもね)、お身体を大事に御養生なさって下さいね。
ちょっと、吃驚!してしまいました・・・
「病気になって・・・ではなく、病気になる前に・・・の手術で・・・・」
「そうでなくても、気になる事ってあるでしょ。
自分の事は自分で・・・守って欲しい。そう思います。」
ものすご~く反省しています。
ありんこの家は、祖父、祖母、父、母、弟
胃がんの家系です。
ほっときっぱなしの自分の身
もう一度、ちゃんと見直さなければ!と
思っちゃいました・・・
ホチキス、どうなりましたか?
^^
おいらは留守中 稽古はそこそこに 句なんぞを詠んで 親方の居ない淋しさなど 癒していたでごんす
親方 おかえりなさいまし
早速 親方の胸を借りて、、、おいら泣いてもいいっすか
「さ さびしかったぁーー」
親方のたくましい胸で受け止めてつかーさいグシュン!
おんもに出ると汗かく季節
傷口にさわりますゆえ 草取りなどせずご自愛をば(おいら どげなキャラになっとりますのや
おかえりぃー まゆ姉ぇ
ただいま!残ったホチキスは頭に刺さったままです。
すごい数のホチキスなので、一個くらい忘れても攻められない・・・・ま!そのうちに。
うさぎちゃんのブログの中の作品展見ましたよ!
やっぱりいいわぁ~。さわやかな、若い感性が素敵です。これからも、何を出してくれるか楽しみにしています。
あきさんへ
ご心配ありがとう
術後の一杯の水のおいしかった事。味気の無い病院食から、家で採れたきゅうりの漬物のおいしかった事。
普通・・・・である事のありがたさをあらためて感じました。
復活したので、またよろしくね
ありんこさんへ
それもすごい事ですね。家族皆が胃癌とは・・・・。
結構、家での仕事だと、検査も後回しになりがち。
でも、一度しっかり見る年・・・・っていうのを、決めるのも大事と思います。
今回の話が少しでも刺激になれば幸いです。
留守番横綱さんへ
ただいま!ぶくさん
しばしのお留守番、ご苦労様でした。
そして、励ましの詩・・・沢山ありがとうね
ぶくさんがよく言っていた、病気になる前の不摂生。動かない体のジレンマ、障害者から見える心の息どうり・・・・・近くでいろんな事を教えてくれてるような気がします。
・・・おかげさん・・・そしてありがとう!。
ホチキスの 針取り忘れ 月はじめ
それも知らずに ゲンキーもないもんだ。
失礼しました。
でもまた、ゲンキでご活躍を
おかえりなさい。よかったです。手術のご成功また退院おめでとうございます。
お人形制作そのほか、どうぞお元気でお過ごしください。