すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

はるさーも連日・・・遂に丸五日連続でした

2015-05-06 02:42:25 | 日記
他に行きたい所もないし、また行こうとも思わないし・・・まったくの平成の仙人になったかな?

人様なら一日でなさることを、五日間もかけて何とか終了ですか?

でも未だ幾つか残っており、畑仕事というものは尽きることが無いものようですね。


かって米作りは、未だ冷たい水田の中に膝まで入り、田を起こし、泥を耕し、ならし、田植えを準備を

行っていた・・・それで完了ではなく田植えは人件費を払って沢山の人を雇い、何とか諸段階を終える。

これが始まりであって終わりではない・・・・ワンシーズンに田のあぜの草刈、道の草刈が4~5回くらいであろうか

毎日朝夕の水の入り方の点検、田んぼに生える草取りのために腰を曲げたまま永遠に続くかと思う苦行・・・


と昔の話であろうか?  現在でも機械化されたことにより作業の変化はあったものの根本的には同じである。

田の回りの農道は舗装されてまことに車は走りやすくなっている・・・がその両側はやはり草が生える・・・

どうしても草刈をしなきゃいけない。

動力の付いた草刈機を肩に背負い、身体の前には猟師さんのような前掛けを掛け、時には野球のアンパイアのような

面を被り・・・・一回左右に振るごとに約10センチ足らず前進を繰り替えし周囲300メートルを1周する・・・どうかすると

その土手の高さは2メートルくらいあり・・・・上から踏ん張り、降りて上に向かって草刈機を振り回し・・・。

その土手の上の道を隣りの分譲住宅のの皆さんがジョギングや散歩を着飾ってなさっている・・・

一時は犬に連れられた方々が多かったがペットブームの終焉とともに今ではまず見かけることはなくなった。

時代の流れはこういう現象も起こしているのですね。


こうして生きてきた日本はこの後いったいどうなっていくのでしょう?・・・もう貴方任せの手段しか持たぬ我は

残された時間をどう過ごせばよいのでしょうか?

やはり人間は諍いの動物です・・・力は保持しましょう・・・力は正義です・・・よね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする