一昨日の朝に墓掃除をしてきました。
自分の物心ついたころより、なぜに我が家には二つも墓があるの?
という疑問が芽生えてました。
一つは絶えてしまった分家の墓・・・これを小さいころより我が継ぐと決まっていたようです。
ということで小さい頃よりお盆前になると幼かった兄弟とおふくろで墓掃除をするのが当たり前でした。
でもきつかったですね・・・
裏の海から砂を何度も運び(約200メートルくらいあるかな?)墓の前に山盛りにするのが決まりだったので
袋に入れて何十回運んだでしょうか・・・・高校生の頃にセメントではどってからはそういったことはなくなりましたが
でもなぜか昔の墓というのは面積が広いのです・・・
まして、松林の中にあるので一年の松の葉っぱが積もってます・・・・声が張り付いてなかなかちょっとやそっとでは
はがれてくれません・・・・こまざらい、竹ぼうき、小さなほうき、箕…と完全に装備しなければなかなかきれいになりません。
まぁ、ちょっとした昔のお寺のこぞうさんですね。
一年に一度のこと・・・何とか過ごしてます。
そんなめぐりあわせの季節です。
自分の物心ついたころより、なぜに我が家には二つも墓があるの?
という疑問が芽生えてました。
一つは絶えてしまった分家の墓・・・これを小さいころより我が継ぐと決まっていたようです。
ということで小さい頃よりお盆前になると幼かった兄弟とおふくろで墓掃除をするのが当たり前でした。
でもきつかったですね・・・
裏の海から砂を何度も運び(約200メートルくらいあるかな?)墓の前に山盛りにするのが決まりだったので
袋に入れて何十回運んだでしょうか・・・・高校生の頃にセメントではどってからはそういったことはなくなりましたが
でもなぜか昔の墓というのは面積が広いのです・・・
まして、松林の中にあるので一年の松の葉っぱが積もってます・・・・声が張り付いてなかなかちょっとやそっとでは
はがれてくれません・・・・こまざらい、竹ぼうき、小さなほうき、箕…と完全に装備しなければなかなかきれいになりません。
まぁ、ちょっとした昔のお寺のこぞうさんですね。
一年に一度のこと・・・何とか過ごしてます。
そんなめぐりあわせの季節です。