すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

今年の満月の日・・・昨年よりも10日も早いのです

2014-09-07 03:59:51 | 日記
何で?

が最初の疑問です。  拙い知識では到底理解ができぬ自然界の不可思議です

昨年は9月19日でした・・・種を満月の日に下ろすと上手く成長すると何かに書いてあったような。

今年もそれを目指します。

夏野菜はほぼ終了・・・ウリズン豆はとうとう清らかなお姿を拝見出来ませんでした・・・なんで?

おんなじ言葉のの繰り返し・・・です。

宮古かよ豆は昨日手を終了、アバシゴーヤは茎と葉っぱはまだまだバンバンなのに・・本尊様の姿は

まったく見えず・・・これも終了かな・・・花は幾つもよりもいっぱい有ったのになぁ・・・と、なんで?

島トウガラシは今年は10株に絞って実施するも・・・今は150センチくらいまで立派にもりもりと成長・・

いくら探せど、黄色も、赤も、青も、実ははどこにも存在せず、もちろん可憐な白い上品な花も・・なんで?

昨年は畳縦にに2枚くらいの面積に林立し我が上背よりも成長するも・・・実は手のひらにちょぼちょぼ・・

なんで?、なんで?なんで?の連続でしたが・・・・歴史は繰り返す・・・でもなんで?

ひょっとして葉っぱを食べる為のトウガラシ・・・と思ったのは昨年の暮れ・・・ということで葉っぱを千切り

口の中へ入れてはみるが・・・・ちっとも美味いと思えず。

しばらくすると口全体にほのかな辛味が広がって・・・時間とともにわっわぁわぁ・・・急いで家に入り

口をゆすぐと・・・・黄色っぽいゆすぎ水が流れ落ち・・・・もう二度と生での試食はごめん!って感じ。


とまぁ、今年も夏野菜は何とか終了ですね・・・変わらぬ我がハルサーの愚かしさです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに10輪のハイビスカス... | トップ | 満月(中秋の名月)、スーパ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神秘的なお月様 (ポーチュラカ)
2014-09-07 04:50:31
小さい頃は十五夜というと、浴衣を着てお月見会‥近所の子たちと踊りを踊って、黒煮豆をまぶした餅を食べ花火で遊び‥でかい月を見ながらうさぎさながらに、楽しんだものです。

今ではその月の輝きすら地上の明るさに負けてる気がします

神秘な月はどこへやら~
きっと大人になって曇った思いで見ているからでしょうか‥

明日は、ひさしぶりに母と一緒に黒煮豆を餅にまぶした、ふかぎ‥を作りましょうか‥


返信する
Unknown (ごん)
2014-09-09 05:55:49
かっての童話集に出てくるような風景ですね。

何十年前に戻ったような気にもなります。

ありがとうございます・・すっかりと忘れていた風情を改めて

思い起こせました。

いつまでも光り輝く神秘的なお月様であって欲しいですよね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事