すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

何日も前からジャガイモが全壊

2013-06-15 08:26:46 | 日記
茎が10~15センチの高さでほとんどが黄色くしおれ倒壊している。

今朝掘り起こしてみると案の定、想定していたごとくそうか病特有のあばた面がラムネ

玉大で出現・・・・とうとうやってしまいました。

なぜなんだろうか?必ず種芋を購入しこれだけは絶対に守ってきたのになぁ。

と何十年間最悪の結果のジャガイモでした・・・情けになぁ。

いつものことなれど、本職の方々だと・・と想像すると涙が出そうになります。

17世紀だか18世紀だか知らねどもアイルランドかスコットランドか・・・よく

頑張ったものですね・・・・そのお陰で現在までのアメリカ合衆国の反映が有ったので

すね・・・・真似しよう。

もういいやが半分、もう一度チャレンジが半分・・でも今年は好きなジャガイモを購入

しなきゃならならぬのだろうか?・・・情けないはるさーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で完全に夏野菜の植え込みを終了

2013-06-09 19:37:39 | 日記
雲南百薬をポットから地面に下ろしました・・・生えてきただけの苗ををちょっことし

た隙間を見つけてはあちこちに・・・でもネットがいるので終了しかかったえんどう豆

の間にもぐりこませて植え込み完了・・・しっかりと育ってくれることを期待。

そのほかにはうりずん豆が5葉に成長し弦らしきものを伸ばしてるのでないか?・・で

す・・遂にやった!昨年のリベンジなりそう・・・ってまたまた期待度200%です。



毎土日は外にでることもなく人様を訪問することもなくただただひたすら麦藁帽子を被

り鍬をもって裏の菜園に出かけます・・・裏の菜園は本当に裏で出かけるほどの距離で

ないのですが、やはり出かけるになるのでしょうか。

面積はほんのちょこっと、土質は本格的に堆肥を入れたことがないので砂地でさらさら

です・・・でもまる13年間自己流有機栽培(自己流のため、多分世間でいうものとは

90度くらい異なっていることでしょうね・・・人様のものを見たことがないのでよく

分かりません・・図書館で借りる本の知識しかありません)で、所々土らしいものが

見られるようなったのは嬉しかったですね。   でも不思議なことに1昨年からミミ

ズが一匹もいなくなってしまったので悩んでいます・・・見た目はぞっとするので

すが、最初から数えて何年後かには、あちこちで見かけて本に書いてあったとおりだと

小躍りした記憶があります・・・・それが・・・。

思い当たるのは石灰を使い始めたためでないかと・・・でもよくわからずです。

なんともはや、しまらないはるさーです・・・・ブログ日記もまるっきり幼稚園並です

ね・・・これも仕方がないことなのかも・・・人様と比べて3分の一くらいなのに明日

からの水遣りが・・・・がんばらなくっちゃねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日ピンポンタマネギを収穫する

2013-06-08 19:59:41 | 日記
全部で買い物籠1つ半でしょうか・・・今年も無言の収穫でした。

ネギはネギ坊主のないものを収穫(ミキサーにかるくかけて使用1回分くらいを

ラップ冷凍保存しておくと便利という事実を発見し、先日からはじめている)、

味噌汁やその他刻みねぎようとしてなんだか便利みたいです・・・良かったです

あれだけのものを廃棄するのの気持ちの整理がなかなか出来なかっただけにほっとして

おります・・・・・これが本職の方だったらどのような気持ちに成るだろうと想像する

につけ、全ての作物は決してあだやおろそかにしてはいけないと改めて思い入りました

ポットで発芽したゴーヤとアイコが直播のものより大きくなり空いてる場所を探して無

理やり混ませて植え込みました・・・キュウリと混植、うりずんまめと混植、つる性の

ものとは全て混植です・・・ネットはきっと重くなるでしょうね竹の棒はもつかな?と

今から心配です・・・・うりずんまめは今日見ると3葉くらいになっておりほっと一息

です。

毎日菜園に出てぼんやりとプラスチックの酒のケースに腰掛けているとなんだかほっと

します・・・西のほうを向いて。

だんだんと近づいてきたのですかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しびれをきらして

2013-06-06 20:05:32 | 日記
今日ジャガイモの葉っぱに下の地面にまで真っ白になるくらいに石灰を蒔いてやった。

本来なら弱酸性のジャガイモであるがきっと強アルカリになったことだろう。

成るようになることでしょう・・・・仕方がない・・・これも運命と思うことにします

他にはなすの木が成長がまったくなく、おまけに葉っぱはどれも穴でいっぱい・・・

これはきっとヨトウムシの所為と解釈し、葉っぱが黄色くなるくらいに米糠を降りかけ

ておいた・・・明日にどうなっているか?見物である。

とどれもこれも本当に情けなくなるくらいにどうしようもない・・・どうしたら良いの

であろうか?  教えて下さい野菜の神様・・・お願いします。  きっと常日頃の

我が振る舞いで聞き入れてはもらえぬだろうなぁ。

苦しいときの神頼みなのにねぇ・・・仏教の浄土真宗なら南無阿弥陀仏と唱えるならば

どんなに悪を重ねてようとも救われるということらしいから・・・改宗しようかなぁ

なんて罰当たりなことを無心論者が自己の都合の良いことを言っているから・・・

全ての神仏はきっと天罰を与えているのでしょうね・・・・おそろしやぁおそろしやぁ

明日にはまた頑張れるかなぁ・・。ああ1つだけ良いことが有ったのは、昨夕に萎れて

しまったナスに200倍濃度の木酢液を根元に収入したやったところ今朝にはなんとなく

元気を取り戻してる感じだったのです・・・神に感謝ですね・・・ありがとうさんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に全壊か?

2013-06-05 07:35:18 | 日記
我が菜園の6分の一を占めるているジャガイモがほぼバツになるかも。

今までなんとなくおかしいなと石灰を降りかけてみてたのだが・・・成長が完全に止ま

ってしまっている。

何故だろうか?初めての経験ゆえに打つ手無し・・・遂にかってのスコットランドのよ

うに移民する所もないしなぁと天を仰ぐしかないですねぇ。

我の子孫にはケネディー元大統領やレーガン元大統領、クリントン元大統領のような子

孫達が出そうもありませんしね・・・偉人物語は決して生まれそうもありません。

・・・とがっくりの朝一でした。

サアてどうしたもんやら、今日帰ったら本格的に石灰を降りかけて様子見でもすればよ

いのだろうか・・・やってみるしかないなぁ。

ゴーヤと宮古かよ豆と島オクラとうりずん豆ばっかりに力を入れていた報いだろう

か・・・そんなことは絶対ない・・・昨朝に6~7本うりずんまめが双葉を出しているの

を発見し、大事に大事に周りに敷き藁を集めて万全の構えを行い後は成長を待つだ

け・・・とエレベーターのように上がりあがりの激しい昨日と今日です。

だから小さい頃からエレベーターは余り好きじゃなかったし、飛行機も同じパターンを

行うので好きじゃないですね・・・・関係のないことをなんのこっちゃ・・・野菜も

きっと笑っていることでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする