うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

オリオン座

2019-12-09 13:39:53 | マサエ先生より
最近、教室を閉めた後、駐車場で空を見上げることが
多くなりました。
ちょうど見上げる方向にはでーんと中学校の校舎があるのですが、
夜なので、基本的には中学校に光があることもなく・・・・
逆に、電気ついてたら、何で?誰がおるん????
怖い・・・ですよね。夜の学校って。
今まで、電気がついていることは1度もなく、まっくらです。
まわりが暗いと空の月がとてもきれいに見えます。
駐車場で、寒っ寒っと思いながら月を眺め・・・

家に帰っても、見上げてしまいます。
数ある丘の1つに家があるので、駅前のような明るさはなく、
先日はオリオン座がとてもきれいに見えました。
ちょうど今、中3生が理科で習ってるところ。
中3生が、「オリオン座のベテルギウスが消滅するかもって話やで」
「今見てる光って何光年も離れている星の光が目に届くってことやろ」
「すでに消滅してる可能性もあるよな~」と
テンション高めに話してました。
将来何になりたいとか全く無いねん、と話していたけど、小学校の時から
宇宙には興味があるらしい。
将来の職業につながるかは別として、興味のあることを大学で学ぶのも
いいですよね。
飛び越えましたが、今は高校受験のためのお勉強頑張る時期です。

ある中3生は今まで自分で積極的にこれをやりたいから、とか動くことが
なかったそうです。先程の中3生と同じ感じかな。
なんとなく消去法で行先を決めていましたが・・・・
講師との雑談の中でむくむくむくっとこの勉強やりたいぞ~というのが
でてきたそうです。
そうと決まればまっしぐら。その後の行動はとても積極的。
一筋縄ではいかない入試問題ですが、その気持ちを糧に
この冬、芽育で朝から晩まで頑張ります。

高校生は期末テストが終わりました。
部活の合間にコツコツと勉強し続けている
高1生はいつも通りの結果だせてるかな。
国語苦手女子は古典と闘ってきますって言ってたけど
勝てたかな。
高3生は、ほんとに時間がどれだけあっても足りない時期です。
部活動で鍛えた精神力で(体もですが)乗り切ってほしいです。

冬期講習始まります。

自分との闘いです。

後悔しないように。

最後はうれし涙で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする