うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

季節外れのラプソディー

2019-12-17 16:01:32 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「オリバー・カーン」高田校RYOです。

今日は雨。

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろうと山下達郎は歌っていますが、まだ大丈夫でしょう。

さぁ、クリスマスが近づいてきました。

今年はサンタさんに何を貰おうか考えているチビッコたちの目はキラキラしています。

ここぞとばかり贅沢なお願いをするのでしょう(笑)

保護者の皆様、しっかりお子様のお願いをサンタさんに伝えてくださいね~

さて、季節外れですがちょっとへぇ~~~と思った記事を見つけたので紹介します。

なんとコオロギなのですが、、、

へ?コオロギ??

はい。コオロギです(笑)

「日本人の99%が知らない、コオロギの鳴き声の速さで気温が計算できるらしい」の巻

季節が全く逆ですが、まぁ良しとしましょう。


なんと方程式があるらしいのです!!

これです↓


実際、コオロギの鳴き声を正確に数えるのは大変なのかもしれませんが・・・(汗)

でも、なんとなくこれぐらい?って数えて計算してみましょう~!

ここで簡単な早見表をお伝えしましょう。

..1回鳴いたら 5℃
10回鳴いたら10℃
19回鳴いたら15℃
28回鳴いたら20℃
37回鳴いたら25℃
46回鳴いたら30℃
55回鳴いたら35℃
64回鳴いたら40℃
73回鳴いたら45℃
82回鳴いたら50℃
91回鳴いたら55℃
100回鳴いたら60℃

はい。
82回鳴いたら大変な事になりそうです(汗)


って事で、季節のネタもご紹介しておきましょう。

皆さん、風邪の予防や花粉症の方はマスクが必需品ですよね??

ただ、どうしても耳の後ろが痛くなりません?

ちょっとした工夫で痛くならない方法があります。

芽育学院は学習塾ですので、よく使うアイテムバージョンでお伝えしましょう(笑)

もう一目でわかりますので、画像を貼りますね。

是非、お試しください!↓


どうでしょうか?

クリップは以外でしたが、これは使えますよ~

と、こんな所で今週はおしまい。

また来週お会いしましょう~~~~



あでぃおす♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする