世間では学校の9月スタートが話題になっていますが
どうなるのでしょうね・・・・
国際基準(なのかどうかは別として)に合わすという理由もあるとのことです
確かに諸外国では9月入学の学校も多いですからね
そういえば、芽育学院が開校したころ、
中学校を卒業したあと、国内の高校ではなくニュージーランドの高校に進学した生徒がいましたが
確かに、3月で中学校を卒業した後、9月まで国内で英語の勉強などをしながら時期を待ってましたね
また
芽育学院の講師も大学卒業後、就職の時期を4月か9月か選択できたので
9月を選択し3か月程度の短期留学をしていたり
このように
思い出せば出てくるので、全くないわけではないのですが
やはり特殊な例として書いている自分がいます
将来的には9月入学もよいのでしょうが
いまはちょっと・・・というのが感想です
せめて、来年かなあと思います
前述の諸外国に合わせて・・・の件ですが
その諸外国がコロナの影響で9月入学を4月入学に変更するというケースはないのかな?
そうなると、またどこかのタイミングで4月入学に戻すのでしょうか
なんて、想定外のことも考えてしまいました(笑)
とにかく
今、私たちができることを精一杯していきましょう
5月6日以降の予定につきましては
また各教室より連絡があると思いますが
それまでは出された課題や自主学習を一生懸命しましょうね
あっ
全国統一小学生テストのWEB申込みがはじまっています
今回は6月28日と延期されましたが、これも無事に実施できるのかいまのところ不明です
もし中止になれば連絡をさせていただくことになると思いますが
無事を祈って、ご興味あるかたはお申込みください
どうなるのでしょうね・・・・
国際基準(なのかどうかは別として)に合わすという理由もあるとのことです
確かに諸外国では9月入学の学校も多いですからね
そういえば、芽育学院が開校したころ、
中学校を卒業したあと、国内の高校ではなくニュージーランドの高校に進学した生徒がいましたが
確かに、3月で中学校を卒業した後、9月まで国内で英語の勉強などをしながら時期を待ってましたね
また
芽育学院の講師も大学卒業後、就職の時期を4月か9月か選択できたので
9月を選択し3か月程度の短期留学をしていたり
このように
思い出せば出てくるので、全くないわけではないのですが
やはり特殊な例として書いている自分がいます
将来的には9月入学もよいのでしょうが
いまはちょっと・・・というのが感想です
せめて、来年かなあと思います
前述の諸外国に合わせて・・・の件ですが
その諸外国がコロナの影響で9月入学を4月入学に変更するというケースはないのかな?
そうなると、またどこかのタイミングで4月入学に戻すのでしょうか
なんて、想定外のことも考えてしまいました(笑)
とにかく
今、私たちができることを精一杯していきましょう
5月6日以降の予定につきましては
また各教室より連絡があると思いますが
それまでは出された課題や自主学習を一生懸命しましょうね
あっ
全国統一小学生テストのWEB申込みがはじまっています
今回は6月28日と延期されましたが、これも無事に実施できるのかいまのところ不明です
もし中止になれば連絡をさせていただくことになると思いますが
無事を祈って、ご興味あるかたはお申込みください