うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

ルートアカデミー 小学生英語講座

2020-05-31 12:19:10 | 芽育学院
ルートアカデミー 下田校では

4月より小学6年生の中学英語講座がスタートしています


6年生が中学1年生の英文法テキストを使って学習

途中、コロナウィルスの影響もあり約1か月の中断もありましたが

be動詞・一般動詞を終え、代名詞の学習に入ってます

今回は中学校で中間テストがなかったので、残念だったのですが

教科書により異なることもあり単語の学習はしていなかったものの

文法事項の問題ならラクラク解答できたのではないかと思っています


中学生講座では

英語の教科書を使って単語確認もしていますが

基本文や文法の学習もしていますので

その部分では学年は違えど切磋琢磨しながら英語の理解度を深めていってほしいと思います


ちなみに

メンバーたちは育脳トレーニングなどで

昨年より同じ教室で学習していたので面識もあります

上級生はより難易度の高い学習を

下級生たちは上級生を目標に、頑張る

そんな流れが良いですね


金曜日は

中学受験コースの6年生たちに

昨年6月の全国統一小学生テストの問題を

時間を短縮(50分→40分)で解いてもらいました


フムフム・・・

今回は6月28日と一か月後ですが

なかなか期待できますぞ!


月曜日は

小学5年生にも挑戦してもらってもよいかな


下田校の小学生は

ひらめき算数講座や速読トレーニング・育脳トレーニングなど

それぞれの講座でもそれぞれ学年を超えて仲が良いので

楽しく競い合ってもらえるでしょう

楽しみながら勉強することを覚えてくれると

中学生になっても安定した学力が期待できそうですね







さてさて

メバチコ・・・治りません

目を休めてくださいと言われてるのですが

パソコンの画面を見ていることが多いので

それはそれで難しいんですよね


う~ん

いつになったら治るのでしょうか

6月28日の全国統一小学生テストの時には治って欲しいものです


ちなみに

寝る前に メグリズム はどうなんだろう???

と考えている学院長でした(^_^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする