うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

高3問題

2020-05-07 14:21:01 | カズナリ先生より


ゴールデンウィークっぽくない連休が終わり

オンライン授業が開始された高校もあるようですが

そのサーバーがダウンして

結局、授業もできなければ

課題を受け取ることもできない状況もあったようで



ま、なんだ

一斉に同じタイミングで見せようと

学校がするからこうなるのかな。


朝に出欠をとりたいのはわかるけれど

そこだけ別の手段にして

むしろ直電でもいいじゃない


で、

授業は好きなタイミングで見たらいいんじゃないかな。

課題の締切日だけは決めておいてさ



先だってのオンライン模試も

サーバーがダウンして

受けられない生徒が多数いたらしいのでね



模試は問題の漏洩があるかもしれないから

同時にするっていうのはしょうがないかもしれないけれど

でも申し込みの時点で、

どれだけ同時接続が来るのかわかっているはずなので

そこでサーバーを落としてしまうのは

主催者が悪いよね、ってなっちゃうなぁ



今後、

おそらくオンラインでの授業というのが

学校でも塾でも

ここ2,3年は主流になっていくのかもしれません

対人からオンラインになったからと言って

決して手を抜いているわけではなく

むしろ手がかかっていることが多い気がします。(少なくとも慣れるまでは)

ま、何にせよ

劇的にウイルスが0になることなんて、

おそらくないでしょうし、

このコロナが収まるころには

新しいウイルスが出てくるでしょうし

どっかで折り合いをつけなきゃいけないのでしょう


こんな状況なんですが

今年の大学入試改革は

日程の上でも少しづつ進んでおりまして


AO入試とか推薦入試が、

総合型選抜

と名前を変えました。


なんか怪しそうな受験サイトだと

名前が変わっただけで

7月には申し込みが始まるよ 

なんてことが書いてあるところもありますが


えー

そんなことは全くなく

9月から申し込み、11月合格発表 となっております。

去年のAOより一か月くらい遅いです



学校推薦型というのもありまして

旧指定校推薦と旧公募推薦が合体したパターン。

11月くらいに学校より出願 12月以降に決まる形。

あんまり、日程的には変わらないかな。合格がわかるのが遅いけど。




それと

一般型選抜もありまして

これは旧一般入試とほぼ同じ日程です

2月にはじまり、3月末までに終わる。




ほいで

この3つ全部の入試にわたって

何がいままでと圧倒的に違うかというと

どの日程にも評定と学力検査が課されることなんですわ


AOでの学業放棄はできなくなり

指定校での評定での逃げ切りはできなくなり

一般入試でも評定やら調査書がONされるという


ま、去年までとは様相が変わっております。

一言でいうとキツなってます。


学力検査の内容は

思考力が試されるとか何とか言われていますが

ここは何とも言えません。


今年が基準になるので、

トンデモ問題が出る可能性もあるし

ある意味楽な問題が出る可能性もあります。


そんな問題の備えとして

資格で点数換算をするという手がありましたが

今年の状況を見ると

その資格試験が開かれるか、というと

この春のTOEICが開けなかったことを見るに

なかなか厳しいような気がします。

といっても

それを理由にすると、大学入試すら開けなくなってしまうので

たぶん、受験に使えるような日程で実施するとは思います

英語民間試験活用型の4技能は見送りになっているけれど

大学によっては

資格所持での

英語の学力検査の点数換算はありますので

本番の大学入試だけでは不安とか、英語の評定が悪いとかいう人には

チャンスにはなっています。




で、

旧センター試験の大学入学共通テストですけど

英語が特に変わります。

リーディング100点、リスニング100点の合計200点。


リーディングは読解重視なので

テンパったら同じ風に発音してしまう発音問題や

テンパったら第2音節にアクセントを置きがちなアクセント問題や

ある程度英熟語とネクサスが分かっていたら楽勝だった語句整序問題 が撤廃。



リスニングは

アメリカ英語以外の話者の聞き取りや

一回読み上げ問題と2回読み上げ問題のミックスとか、そんなことをするみたいです。




と、

コロナでワーワー言っている中

入試制度のほうはきっちりと移行しております


今年、はたして評定が付くのだろうかとか

旧AO型の自己推薦のキャリアなんか大会がないのにどう書くのか とか

わけわからんことになっておりますし


学校の一時再開は小1・小6・中3からなんて言われていて

義務教育ではないから

所詮置いてきぼりなのかい とか

拗ねてしまいそうな今年の高3生への仕打ちですが

つまりは

自己責任の下、やっておいておくれという話なんですわ


で、

やってる奴はやってる というそんな日々が今現在進行形で続いているのです



総合型選抜まではあと4か月。(高校入試でいうと今11月にあたります。)

学校推薦型まではあと6か月。

共通テストまではあと8か月。

一般型選抜まではあと9か月。


今の状況だと7月頭までは全日対人授業はないでしょうね。

で、8月も授業びっしりということを考えると、

今年の総合型選抜は推薦材料も特にないし、

受けたくても受けられない状況になるかもしれませんね


となると、後ろにその人数がずれてきて…


ま、頑張ろう


逆に言えば、今すごくボランティアをして

奈良県全土に布マスクを作ってばらまくとか、

防護服を作って寄付とか、そういう業績を作っておくと

狙えるかもしれませんよ、総合型選抜。

ズルいといわれるかもしれないが

しょうがない、そういう環境なんだからしょうがない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする